2003年版  釣果アルバム

< 釣行総括 >

  ★春先にかけては、とにかくメバル・カサゴに熱中しました。

 ★カレイの荒食いの時期、木更津沖堤にて嬉しい良型マコガレイを2匹ゲット!

 ★春からはいよいよボートです。この年は、初めて春のモンゴウイカに挑戦。今までにない大物ゲット!

 ★アオリイカも手漕ぎでは調子が良かった!しかし、手ばねでは貧果・・・・。

 ★春に初の外房ボート!魚影の濃さに驚きです。

 ★とにかく今年はアカイカ(ケンサキイカ)フィーバーでした。長期間釣れ続けました。

 ★念願の良型カレイをippeiが釣り上げました。ほんとうに久々のカレイだった。

 ★夏のボートで大キス27cm!ビックリ仰天!青物も狙いましたがどうも上手く行きません。でも初カンパチゲット。

 ★11月の福島で、何と投げ釣り仕掛で50cmのヒラメ!今年最大のビックリでした。

 ★今年は冷夏の影響か、全般的に魚の数は少なかったような気がします。でも、コンスタントに釣れた一年でした。

〈 関東編 〉

2003年01月12日(内房ライトタックル)

メバル=12 穴ハゼ=1

 福島県遠征で、5目は達成したが、ろくな釣果が得られませんでした。この日は、ストレス解消のため、潮(長潮)は悪いが夜のライトタックルゲームで内房各所を回ってみることにしました。南から攻めます。先ずは勝山周辺で勝負!流石に長潮で、風も無かったので海は静かなのもです。日が暮れた6時頃から勝負です。普段狙ったことの無い、比較的水深の浅い湾洞の底をチョンチョンとアクションをかけ探っているところに、根掛かりのような当たりか来ました。何だ?ゴミか?いやいや、これはデカイ穴ハゼ20cmです。穴ハゼは初めて釣りました。何とも口がデカイことか。今度は、水面をリトリーブ。すると、グイッと来ました、久々の良型(オイラにとっては良型)18cmのメバルが来ました。次にスロープを狙います。何時もはバンバンアタックしてくるはずなのですが、食いが渋い。何しろ潮が止まっているので、活性も低いです。ここでは、3匹ゲット。さあ、北へ移動です。今度は金谷周辺。ここは、型は小さいものの数釣りが楽しめるポイントです。しかし、何時ものポイントには、デカイ船が係留されていて、なかなか投げるポイントが限られてしまい苦戦。でも、なんとかチビメバルを5匹ゲット。お隣のフェリー埠頭はどうだろうか?ここは足場がしっかりしているので先客が居ました。小さな突堤の先端が空いていたので、そこで勝負!しかし、この時間になり、潮がだんだん下げており、海の底が見えてしまっている。街灯の影で暗くなっているところを攻めてみると、これまた極チビメバルが食い付いて来ました。さあ、最後は、富津の漁港です。もう、この時間は、潮が下げきり、海面も淀んでいました。期待薄でしたが、それでも、スロープの比較的深そうなポイントを攻めると金谷周辺よりは一回り大きいヤツが食い付いて来ました。ここでは、2匹ゲット。 やっぱり、メバルは潮が動いていないと活性がガク〜ンと落ちますねぇ。今後は何とか、20cmUPをヒットさせてみたいです。

★釣り場の状態

 当日は長潮で、更に下げていました。海はどこへ行っても淀んだように静かでした。波が無いときはメバルの活性が上がりますが、潮か動いていないとやっぱり駄目です。潮が上げ、尚且つ波も穏やかなときが、何と言っても良いですねぇ。

2003年01月18日(内房ライトタックル) メバル= チビ多数(内最大サイズ22cm:ippei) カサゴ=7(内最大サイズ21cm:kog) アイナメ=1 クロソイ=1 ドンコ=1 ゴンズイ=1(毒魚) ハオコゼ=1(毒魚) 穴ハゼ=1 

 やっぱりこの時期はこれしかない。根魚狙い!ということで、先週に引き続き今週もライトタックルで根魚で楽しむ事にした。毎年、この寒い時期は何を狙ったらよいのか迷っていたところだが、ここにきて我々のスタイルが確定したようだ。今回は、ちょっと足を伸ばして岩井方面まで南下した。ここは、我々も初めて訪れるところだったが、なんとも良い雰囲気が漂うところ。 底はアマモあり、ゴロタあり、スロープあり。根魚狙いとしては申し分なしだ。明るいうちに到着し、メバルの時間にはまだ早かったので、先ずはポイント探索。得意のジグヘッドのミニテンヤであちこち探る。そして、最初に みさんの竿に小さなアイナメが来た!それから20cmのカサゴ、〆はなんと22cmもあるメバル!でかい!ブラックバスみたい!丘から釣れたこんなにでかいメバルは初めて拝ませてもらいました。おいらの方には、小さな ハオコゼ、小さな穴ハゼ・・・・。次は、勝山方面へと場所を変えました。外海は結構波があり、当初予定していたポイントはちょっと難しそうだったが、一発目にオイラがチビカサゴをゲット。 暗くなってから、港内へと移動し、堤防のヘチを狙うとすぐさまカサゴのアタック!2人で連荘モード突入!今年はカサゴが良く釣れるなぁ。小型ながらも数が出た。そして、しばらくしてオイラの竿にズッシリ来ました。なかなか上がって来ない!これは大物だぞ!22cmのカサゴでした。これで、明日は煮付けにしようか?唐揚にしようか? その後も、2人で順調に色んな魚をゲット。クロソイ、ドンコ(20cm)、おまけに、毒魚のゴンズイ、ハオコゼ・・・・。そして、最後のポイント富津。流石人気のポイントです。メバラーがあちこちで竿を振っています。早速、オイラ達も始めよう!投入するなり入れ食い状態。でも、と〜っても小さいの・・・・。30分ほどやるが小さいのばかり。腹も減ったし、撤収。 帰りは俺達お馴染みの”君津の湯”で焼肉定食を食べて。冷えた身体をポカポカにして帰路につきましたとさ。 

★釣り場の状態

 今日は満月の大潮。中型メバルの入れ食いを期待したが、メバル自体あまり釣れませんでした。しかし、みさんが釣ったメバルはデカかったなぁ。丘っぱりからあんなにデカイのが釣れるなんて・・・。ブラックバスみたいでした。それから、今年は、カサゴが良く釣れる。例年こんなに釣れたことが無い。まさに、カサゴの当たり年と見ました!

2003年01月25日(内房ライトタックル) メバル=5 カサゴ=5 クロソイ=1(27cm:ippei) メジナ=1 (25cm:kog) ドンコ=1 ゴンズイ=1

 今回で3回目となるライトタックルゲーム。すっかりこの釣りにハマッテしまった我々。実は今週、釣りに行こうか行くまいか迷っていました。この週は、低気圧が近づき、風が非常に強い日が続いていましたが、土曜日の夜から風が治まってくるとの予報が出ていた。夕方まで秋葉原でパソコンパーツの物色をしてきてから決断しよう! とは言いながら、ほぼ行くことにしていた。釣行場所は、先週訪れて、ここは良い!絶対に良い!と心に決めていた初釣行の岩井方面の釣り場だ。館山道を南下する途中までは、風が結構吹いており、少しばかり不安・・・・。 しかし、南下して行くに従い、風がだんだん治まってきた。現地に着いたころには、無風状態だった。なんてラッキーなんでしょう〜。そして、早速、2人でスロープを狙って、イソメリグを投入!すると、すぐさま2人の竿に同時に来ました。ダブルヒット!湾奥で釣れるクロっぽいメバルとは違い、綺麗な模様がクッキリ。でも、連荘とは行かないなぁ〜。さあ、場所変え。今度は、船道の小堤防の方へ移動です。ここは、先週、ippeiが22cmも有るメバルを釣り上げたところです。ここのスロープを攻めてみるが反応なし。ちょっと水深が浅すぎるか?水深の有る船道で勝負。しばらくして、 みさんの竿にかなり良い当りが!なんとも太りに太った卵持ちのメバルが来ました。「卵持ってるからリリースしようか?」俺達、なんて良い人だ。その後間もなく、またもや みさんが22cmの良型カサゴと20cmの雄メバルをゲット!前回のように、私にはまだ来ない・・・・。心機一転、船道を攻めてみよう。船道に突き出た小堤防のカドから投げ、糸ふけを取ろうとしたが「また根掛かったか。根掛かりが取れて、フワ〜ッとジグが浮いた。その瞬間、引っ手繰るような当りが! なんだなんだ?今までこの釣りでは味わったことの無い感触だぞ?それに、かなり引くぞ〜?!どんどん、抵抗が激しくなり、オイラのトラウトロットがグンニャリ。6ポンドで上げられるかなぁ?勝負!ゴボウ抜きだぁ〜!「なんだ?平べったいぞ?」。何と、本命とは全然違うメジナ!とにかく色んなものが釣れます。イソメリグ・・・・・。その後、待望の20cmのカサゴさんが来てくれました。この日は、メバルが渋かったので、底ものに狙いを変更した結果です。 前日までの激しい風で、メバルさん達は、警戒心が旺盛になり、食いも今一。再三、狙いましたが反応は超渋い・・・・。この後、再度移動し、18cmのカサゴをゲット。ここで、メバルのウキ釣りをしていたオジさんも不調のようでした。メバルが駄目だったら、何時も行ってカサゴが釣れる、勝山方面に移動です。 ここだったら行けるかなぁ?2人でスロープを攻めるが、反応はやっぱり渋い。渋すぎる・・・・・。こうなったら、底狙いで行こう!オイラは、ヘチ際を狙う。すると、カサゴではなく、前回も釣れたドンコとゴンズイ・・・・。唯一、20cmほどのイシモチが釣れました。そして、スロープ付近で粘っていた みさんがなにやら叫んでいるではないか!出ました、でかいクロソイ27cm!水深僅か30cmほどのところで食ってきたそうです。刺身が旨そう・・・・・。今日は、風も止み、波もほとんど無い、メバルにとっては非常に良い状況でしたが、思わしくありませんでした。やはり、ここ数日間の強い風と波の影響が残っていたのでしょう。でも、晩飯のオカズとしては、十分といえる釣果でした。それにしても、この釣りは面白いです。何が来るか解らない。イソメリグ恐るべし。

2003年02月01日(内房ライトタックル) メバル=14 カサゴ=1 ギンポ=3 穴ハゼ=2 メゴチ=2

 またまた、ライトタックルで〜す。だって、この時期はこれしかないんだもん・・・・。そして、今日は我々のメンバーに入団したmottiが参戦。まだ、メバルちゃんと出会ったことが無いらしい。今日は、是非釣ってもらいましょう!今日は、昼間から投げでキスを狙い、暗くなってからメバルで勝負という行程です。”にこにこドライブイン”で昼食を取った後、風が結構出ていたので、途中の釣具店で海の状態を聞きに立ち寄りました。その結果、勝山方面だったら風が避けられる場所が有るということだったので、そこまで直行した。 到着すると、なるほど、堤防を挟んで左側は追い風になり、波も穏やかだ。しかし、この時期キスは釣れるのかなぁ。何を狙うでもなく、取り合えず投げ竿を用意し適当に投げておくことにした。その他、チョイ投げ仕様のロットも用意し、魚を誘う。ここでは、mottiがちっちゃな穴ハゼとちっちゃなギンポをゲット。 みさんにもギンポが。投げには小さなメゴチが来た。その直ぐ後、オイラに良型ギンポが。やっぱり、干潮時の昼間は厳しい・・・・。ろくな魚も釣れないまま、いよいよ午後3時も過ぎ、空も暗くなり始めた。さあ、場所を変えてメバル勝負に切り替えだ! これまた、お気に入りの、お隣岩井方面に車を走らせます。ここにきて、風もだんだん穏やかになってきた。それに、満潮で、夜ときている!メバルしかないぞこれは!明るいうちは、海が澄んでいたので、物陰を攻めることにした。う〜ん、なかなか渋い・・・・。と!突然 みさんに良型23cmのメバルが来ました!その後、mottiが初ゲット!う〜ん、オイラより先にやられたぜ・・・。いよいよ暗くなってきたので灯りの有る港内に場所を変えます。早速、スロープに場所を構え、3人共常夜灯の影が海面に映らないように身を屈めて、そろ〜り、そろ〜り。一般人が見たら、あいつ等スロープに向かって何やってるんだ?と思われるかもしれないが、これが大切なんだよねぇ〜。スロープの正面から堂々とルアーを投げまくっている人をたまに見かけますが、あんなことしてたら絶対に警戒心旺盛なメバルは釣れません。他に来ている人たちも釣れなくなっちゃうから、あれだけは止めてもらいたいものだ。魚の習性を理解して釣るのが本当の釣りだよね?!さて、皆でスロープを攻めると、来ました来ました、こんな浅場で良型を仲良くゲット!その後も、良型ばかりが釣れました。う〜ん、なかなか良いではないか?!この後も場所を変えながらカサゴもゲットし、クーラーかいよいよ重くなってきました。潮も下げ始めたので、ここは終了とします。 再び何時もの勝山方面のメバルポイントを攻めましたが、不思議と不調です。ここで、メバルが坊主だったのは始めてかも・・・・。でも、これで十分。3人共しっかりとお土産持参で、帰路につきましたとさ。この釣り、本当に面白い・・・・。

2003年02月15日(木更津沖堤投げ) マコガレイ=2 メバル=1

 ここ数年、木更津や富津の堤防やサーフ(砂浜)でカレイを追い求めてきました。昨年末にippeiが木更津沖堤で良型をゲットした。その時期は産卵期のものです。そして、今回は、産卵を終え腹を空かした奴ら(俗に言う、体力を回復するための荒食い)を求めて再び沖堤を目指しました。朝6時出船の宮川丸さんから渡船し、早速仕掛けを投げ竿にセット。今回は、市販の仕掛けには飽き足らず、自作の仕掛けを用意した。要らなくなった市販仕掛けのビーズやシモリ、その他ケバケバの毛などをアレンジ。市販されている仕掛けは、全長が大体1mほどですが、餌のユラユラ感を出すために、それよりも30cmほど長い仕掛けを造った。針は2本にし、段差を適当に取った。何とも奇妙な仕掛けが出来上がったが、信じるしかないでしょ!?さあ、自慢(?)の仕掛けの威力はいかに?と思いきや、のべ竿でippeiが浮き釣りを始めた。間もなく15cmUPのメバルをゲット。「これは面白い!」。確かにのべ竿での引きは格別でしょう!しかし、投げのほうには一向に当たりが無い・・・・。あちらこちらに竿を移動している内に、沖方向に投げていた新調ロットの鈴が!リン・・・・・?「気のせいか・・・」そして、その数分後に再び、リン・・・・・。「もしや?」大してし期待もせずに、竿をアオルと、重い、確かに重い。でも、暴れないからヒトデが何かがくっ付いているんだろうなぁ。しかし、リールを巻いてくるうちに何やら生体反応が徐々に大きくなってくるではないか?!。水面近くに上がってきたころには確かな手ごたえ!ババーン!カレイ、カレイ!マコガレイだぁ!しかし、その後は暇な釣りになってしました。そこで、オイラは、いつもメバル用に使っていたトラウトロットにカサゴ用の穴釣り仕掛けを付け、アイナメ狙い。しばらく粘ったが当たりなし。仕方が無い、投げ釣りに専念するか。と、その仕掛けを10mほど投げ放っておいた。すると間もなく、竿先がビクンビクン!「おっと、何か掛かったか?!」すぐさま合わせを食らわすと重たい!これは明らかに生体反応だ!岸に寄せてくるとグングン突っ込む。もしかしてアイナメか?!いやいや違う、これまたマコガレイではないか!それも結構な大きさだ!何しろメバル用のセットなのでラインは6ポンドだ。「う〜、切れないでくれぇ。頼む!」カレイの暴れに合わせながらも、ippeiのサポートでタモ入れ成功!更に欲を出し、もうひと踏ん張りしましたが、残念ながら当たりは全くありませんでした。しかし、本命、それも2枚とも尺上ゲットできましたから、今日は大満足な一日でした。今年の木更津は例年に無くカレイが好調なようです。また、行っても良いかな?

2003年02月22日(内房ライトタックル) カサゴ=1(サイズ23cm) メバル=多数 ベラ=2

 今日は、小潮ということもありカレイはあまり期待できない。じゃあ、何?ハズレの無いメバリングしかないでしょう?!ということで、今回もippeiとともに内房各所を廻ることにしました。今年に入り、この釣りは5回目を数えます。だって面白いんだも〜ん!それに、確実だし・・・(本来だったらシーバスでも、というところですが、我々、ちょっと逃げに入ってますかねぇ?・・・・)。先ずは、毎回のことですが、南(岩井方面)から攻めます。現地に着いたのは午後4時だったので、まだまだ空は明るいです。何時もの様にスロープから攻めましょう!大して期待もせずに2人でキャスト開始。何回かキャストするがやっぱり明るいうちは駄目かな?と思った瞬間、オイラの竿にグイグイという手ごたえ!「何だ何だ?すんごく重たいんだけど?!」なかなか海面まで上げてくるのがきつい。これはメバルの引きではないぞ?何時もは鳴らないドラグが鳴り始めたとき、上がってきましたデップリお腹のカサゴさんです!オイラの今期最大サイズの23cm。それも、御覧の通り卵をびっしり抱えていました。沢山産んで来年も楽しませてくれぇ!リリース。その後、スロープの切れ間目指してキャスト!って、なかなか届かない。そこで、真っ赤なスクリューテールクラブを付け思い切りキャスト!やっと届いた。と、その瞬間、ビビッというメバル独特の当たりが来ました!昼間にワームを使ってゲットしたのは始めてかも?15cmほどの小さなヤツでした。 スロープの次は、ちょっと深めの場所へ移動です。まだ明るいうちは、きっと底に居るだろう。チョンチョンと誘ってみる。「おっ、来た来た」じっくり食い込ませて合わせます!乗った乗った・・・・?ササノハベラでした・・・・。その後もポイントをアチコチ駆け回るが、今日は非常に渋い。渋すぎる。今度は北上。勝山方面に移動です。ところが、またまた居ました、常識知らずのルアーマンが。スロープの真正面から背後の外灯を背に自分の影を水面にバッチリ映し、おまけに海に入ってバシャバシャと・・・・・。キャストだけは一丁前だが、あんなことをしちゃぁ釣れる訳が無い!案の定、我々の竿にも当たり無しです。彼としては、迷惑かけているとはちっとも思っていないでしょうが、勘弁してくれぇ〜!魚の習性を知らないということが常識知らずになってしまいます。キャストが上手くたって魚は釣れませんよ〜!って言いたかったが、もう遅いです。メバルの警戒心が解かれるのはずっと先・・・・。 しようがない、今度は我々が”癒しの場所”と称している金谷方面へ移動です。何故ってここは数だったらどこにも負けないからねぇ。型は小さいですけれど(たまには20cm級も居ますが・・・・)。何故か、ここのメバルは警戒心が非常に薄いのです。家で飼っている金魚や熱帯魚のごとく餌を与えればバンバン食ってくるって感じです。我々は、他で釣れないときには、ここで、痛んだ心を癒します・・・・。案の定、バンバン状態です。何時ものイソメリグを投げて放って置いても食ってくれます。そして、ippeiとスロープのローラー作戦開始!腰を屈めながら、順繰り順繰り横へ移動しながらのキャスト。これがまた面白い!スロープのメバルというメバルを釣り上げていきます。そして、ippeiに本日最大サイズが来ました。20cmをちょっと切るサイズ!ここで記念撮影、はいピース。 そのうち、パラパラと小雨が・・・・。さぁ、帰りましょ。

★釣り場の状態

 やっぱり小潮ですねぇ。潮の動きが良くなかったです。メバルの活性も今一。でも金谷では楽しませてもらい、癒されました・・・・。

2003年03月06日(勝山ライトタックル、エギング) マダコ=1 穴ハゼ=1

今日は代休でお休みだ。前日、天気予報を随時チェックしていたが、どうも思わしくないようだ。でも、先週は完全休業したしなぁ〜。どうしようかなぁ〜?でも、折角の平日だし、どうでもいいから行ってみよう。大して気合いも入れず、気軽な釣行だ(たまにはこんな釣りもいいもんだ)。ゆっくりと、午前10時頃出発。途中、竹岡市内にある”梅の屋”という竹岡ラーメン発祥の店で昼食を取る。週末ともなれば必ず並ばなければ入れない店だが、さすがは平日。並ぶことなくすんなり入れた。ここの一押しは、でっかいチャーシュがこんもり入ったチャーシューメン。かなりパンチが効いているが、何と550円だ?!満腹になって、いざ勝山方面を目指す。到着したときは、丁度”ど干潮”。はっきり言って期待は薄い。海水も連日の強風で濁り気味だ。用意したのはエギングとライトタックル。エギングには少々早いが、以前に墨跡を発見していたので、モノは試しである。エギングをしながら、ライトタックルにイソメリグを装着し堤防のヘチに落とし込んでおくことにする。が、やっぱり干潮の潮止まりなので、魚の気配はない。烏賊の気配もない。しようがない、イソメリグで底チョンチョン作戦で行くか。イソメを付け直し、ちょっと移動したところに落とし込む。やっぱり反応花は無い。あれれ、おまけに引っ掛けてしまったか?何だ?ゴミか?多分ビニール袋か何かだろう。何?!グイグイ引くぞこりゃ?ブワ〜と浮いてきたのは、何と結構良い型のマダコではないか!その内逆噴射をするが、何とかかわしてタモに納めた。餌木に来ればいいものを・・・・。なんでこんな小さい針に・・・・。丘に揚げた瞬間、奴はかなり怒っているようだ。持って帰りたいところだが、目が異様に怖い・・・・。「解った解った、どうぞ帰っておくれ」その後、15cmの穴ハゼゲット。しかし、これからというところで、風が強くなり始め、冷たい小雨もパラパラと。今日は、これにて大人しく帰ることにします。 

★釣り場の状態

 連日の強風で、海底には少々濁りが入っていました。それにしても最近、週末となれば天候が崩れます。うまくいかないものだ。今週末はどうでしょうか?あやや、またまた雨ですか?

2003年03月15日(館山投げ、内房ライトタックル) メバル=11 カサゴ=3 メゴチ=1

 やっと風が治まった。ここのところ、春一番が吹いてからというもの、ず〜っと風が吹きっぱなしで、2週間もの間まともな釣りが出来ていなかったのだ。オイラにとっては、とても辛い日々だったのだ。しかし、天候がはっきりしない。前日の就寝前まで悩み抜いた。本当は「朝からサーフの投げでカレイやスズキでも」と思っていたが、午前中いっぱいは雨が降りそうだ(実際に大粒の雨が降りました)。だから、これはキャンセル。午後から天候が回復しそうだったので、出発を昼頃に決めた。ということは、やっぱりライトタックルしかない。でも、問題が!潮の時間が悪い。午後2時30分頃から下げ始め、干潮は午後9時頃。満潮になるのは午前2時30分。満潮を挟んで釣行するとなると徹夜になってしまう。まあ、体力次第ということで釣行しよう!(最近、無理はしません。何時までも若くないから・・・・・)サーフで本格的に投げることは諦め、館山湾のチョイ投げキスでもと思い現地に到着するなり、投げる!しかし、当たりが無い。上記写真のように天候はまだ完全には回復していません。水温が上がらなかったのが原因か?まだ、早かったのか?魚のみぞ知る・・・。ここで釣れたのはメゴチ1匹のみでした(実際に地元の釣具店で情報確認すると、まだ早いのではとのことでした)。さあ、どうしよう。館山湾周辺の探索だ。空も薄暗くなってきたので、メバルポイントを探るがめぼしい場所は有りませんでした。そこで、北上!途中、船形港へ立ち寄るが、ここは潮通しが良くなかったので直ぐに撤収。更に北上し、岩井周辺へ。ここへ来て、潮が下げ始めていたが、所々に藻が繁茂しメバルの条件が揃っていたので勝負だ! それにしても猫が多すぎる!オイラとippeiの後をビッタリとチョコチョコ付いてくるではないか。完全に狙ってるなこいつら。そんな中、15cmほどのメバルが来た!すると、5匹ほどの猫が一斉に集まりだし、オイラを囲みやがった!「うわ〜、なんだこいつら?!シッシッ!!」何てしつこい猫だ。このまままじゃぁメバルで猫が釣れちゃいそうだ。ここは何とかメバルをリリース。しかし、その後も彼らはオイラの後を尾行し続けている。そして間もなく、キープサイズが来た!「お前らに渡してなるものか!そう言えばジップロックが車の中に入っていたなぁ」。ippeiに車の鍵を渡していたので、貰いに行くと「ねえ、ねえ今度は犬連れてきたの?」「え?」と後ろを振り向くと何と犬まで付いて来ていた!まさに、ムツゴロウ状態・・・・。足早に車に戻り、ジップロックに仕舞い込む。「ヘッヘッヘッ、これだったら大丈夫」。しかし、その後尚も尾行し続ける猫。あまりにもしつこいので、リリースサイズをくれてやった。”バリバリ、むしゃむしゃ”やっと静かになってくれた・・・。以上、20cmにはちょっと届かないが、ここでは15cmUP(最大18cm)がコンスタントに釣れた。メバル10匹、小さなカサゴ2匹の釣果。ベイトフィッシュも豊富に泳いでいたので、雰囲気は良かった。潮が上げているときには更に面白かったはず。当たりも遠のいたので、更に北上。 しかし、このころから、車の中が異常な臭い。「何だか臭いなぁ?さては、あいつらだなぁ?そう言えば、車の下にメバルを食った猫が居たっけ・・・・」。どうやら、車の下で脱糞(お食事中だったらごめんなさい)したらしい。それを見事にタイヤで踏んづけ、フェンダーにこびり付いたに違いない・・・。エアコンの吹き出し口から臭いがプンプン・・・・。皆さん、猫にメバルをあげると大人しくなりますが、時にはこんな事になってしまいます・・・・・。隣の漁港内を攻める。いやいや、ここまで来たら潮も結構下げています。何時も釣れるポイントでさえ当たりが無いほど・・・・。港内のスロープの深み(と言っても底が見えるか見えないかくらい浅くなっちゃってました)を選んでキャストを繰り返し、やっとこさ18cmのカサゴをゲット! (スクリューテールのピンクにて)更に北上。いつもの金谷周辺へ。晩飯を食べてポイントへ。ありゃありゃ?!ここまで来たらもうポイントが海から顔を出すくらい下げきっちゃってます。テクトロするも、小さな当たりのみ・・・・。流石にこれだけ下げきってしまったら”癒しの場所”も駄目か!何だか眠たくなって来ちゃったなぁ・・・・・。帰ろうか?そうだね。帰り際に、洗車場に立ち寄ったのは言うまでもありません・・・・・・。

●今日の一言

 今日は潮周りの時間にやられちゃいました。でも、ベイトが居るところには、それをご馳走にする奴等が居るもんだなぁ。烏賊も泳いでいたし、シーバスも泳いでいた。今度は、上げているときに行ってみようっと!

2003年03月22日(富浦ボート、ライトタックル) キス=17 メバル=15 メゴチ=1

 さあ、3月後半です。ということは、南房総のボート開幕です。早速、それを嗅ぎつけた我々は、行かないわけにはいきません。しかし、連休のど真ん中ですが、この日だけ怪しい天候です。朝の3時30分出発!途中、餌屋でジャリメ2パックとチロリを1パック購入。現地到着は5時。まだ、空は暗い。このころ、風は思ったほど吹いてはいなかった。5時30分ころにボート屋さんが来ました。ここは引き船サービスで有名です(上記写真のようにお客のボートを連結してポイントまで引っ張ってくれます)。「今日はどうですかねぇ?ちょっと天候が気になりますが・・・・」「まあ、時間が経つに連れ、風が出てきますから、覚悟して出てください」だって・・・・。昼まで出来れば十分という感じでポイントまで引いてもらい、6時ちょっと過ぎに、いざ開始!用意したのは、キス竿と端物竿。端物竿には烏賊の仕掛を装着しました。さあ、先ずはキスだ!幸先良く、数投目にヒット!丁度良い端物用の餌サイズだ。いや〜、それにしても久々のキスの引き。いいですねぇ!しかし、その後はポツポツ。しかも、当たりが渋い。渋過ぎ・・・・。ググッときてそれっきりという当たりが頻繁にありました。やっぱり、気温がまだまだ低いですし、曇りだし・・・・。今までの経験では、キスはやっぱり晴天のときのほうが食いが立ちます。その後、9時くらいまでは、ポツポツ釣れたものの、その後はサッパリ・・・・。でも、の条件の下、型を見ることが出来たし、天麩羅の夕食には十分な数。ここは良しとしましょう!結局、11時ころまで頑張りました。端物は撃沈。食われた跡も無かった・・・・。いやいや、ちょっと寒かった。まだまだこれからです。4月の中旬を楽しみにしよう!さあ、これで帰るわけにはいかないぞ!こうなったら、夜のメバルで勝負だ!館山で昼飯を食って、夜のために周辺の漁港の探索開始。有りました有りました、良い雰囲気の場所が!ということで、近辺の漁港でしばしの睡眠zzzzzz・・・・・・。空も暗くなり始めたので、ノソノソと起き出す我々。さあ、一発行きますか!?富浦周辺の漁港で、ライトタックルでいざ開始!オイラはスロープ狙い、ippeiは堤防の陰狙いで勝負。しかし、オイラのほうには全く当たりなし。諦めて車に戻ろうとしていたとき、ippeiが帰ってきた。「ねえ、ねえ、もの凄いモノ釣っちゃったんだけど」「なになに?どれどれ?ゲーッ!何このでかいのは!?何だ?メバルか?デッケー!」何と27cmもの巨大メバル!こんなにでかいメバルが漁港の中に居るとは!まったくもって驚き!本当に驚かされてしまった。で、次は、お隣の富山町周辺の漁港を攻めます。ここでは、エギンガーが2人居ました。800gほどの大きなモンゴウイカが袋の中に入っていました。この時期に釣れるモンゴウイカは、デカイのです。5月頃にはもっとでかくなります。我々は、メバルで勝負!勿論イソメリグでね。20cm級がほぼ入れ食い状態。この前に来たときよりも、潮が上げていたし、ベイトもいっぱいだったから活性は抜群です。しかしまあ、年末から今までメバリングの期間が長いこと長いこと。こんなに立て続けにメバルばっかり釣ったのは初めてです。だって、なかなか暖かくならないんだもの〜!このままの天候では、4月の中旬までこの状態が続きそうです。

●今日の一言

 いや〜、ボートはまだまだ先って感じです。確かに天候が大きく影響していたのでしょう(決して言い訳ではありません)。しかし、ippeiが釣ったメバルはデカイ!こんなのが小さな漁港の中に居るんですねぇ?この記録は、陸っぱりメバルとしては、我々の中では今後も抜かれることは無いでしょう!しかしまあ、かれこれ丸々3ヶ月間メバルを釣り続けていますけれど、もうそろそろ飽きてきました・・・・。

2003年03月29日(富津投げ、南房ライトタックル) イシモチ=1 メバル=8

 まだまだ今年はカレイが行けそうだ。木更津沖堤防の情報では、例年になく大型のカレイが毎回上かっている。ということは、サーフでも行けるはずだ。ということで、今回は富津の南に面する海岸で投げることにしよう!満潮は夕方3時ころ。ゆっくりと家を出ることにした。11時過ぎに出発し、途中、16号線の第一フィッシングという店で、イソメ4パック、イワイソメ1パックを購入。それでも飽きたらず、第一釣り具という店で、特餌としてユムシ20匹(一匹90円)を追加!ざっと5000円の餌代。更に君津の焼き肉屋で特盛りランチ250と言う奴で腹一杯にした(う〜、ちょっと食い過ぎたなぁ)。何故か今回の我々は、思いっきり気合いが入っている状態。さあ、目指すはサーフ。ここの海岸は、休日でも人が少ない。道が無いからというか、普通の車ではスタック(海岸の砂にタイヤを取られている人を何回も見ています。4駆じゃないと危険!)が怖いというか、だから人が少ないのか?何回も通っているがそれほど人気スポットとは言えない。しかし、我々の中では、印象深い場所なのだ。何故って、一発大物の確率が比較的高いのだ。4年くらい前のバリバリ元気の良いマコガレイが何て言っても強烈な印象がある。そして、カレイ狙いでスズキが掛かって来ることしばしばだったから・・・・。 そんな、バンバン釣れるという所ではないにしても、今回は5000円も餌代で注ぎ込んでいるから必ずや釣らなければならんのだ!始めたのは午後2時。2人でズラ〜っと竿を並べた。しかし、当たりが全く無い。1時間、2時間・・・・。そのとき、目の前を海苔の漁船ではない大きな漁船が通り過ぎていった。「ガ〜ン!」ショック!何と、丁度カケアガリになるところで網を引いているではないか!底引き!一網打尽ってこと。丁度潮が動き出す良い時間だったのに・・・・。言葉を失った我々は途方に暮れる。仕方がないので、東側に移動をすることにした。空はだんだん薄暗くなってきた。時間がない!気温も下がりだしたし。再び、ここで勝負!しかし、ここで何とかippeiが尺イシモチをゲット。こうなったらイシモチ勝負か?!完全に暗くなりケミホタルを竿先に付け頑張る。でも、やっぱりここは、この一発でした。高いイシモチになってしまったなぁ。これで終わるわけには行かない我々は、保険で用意してきたライトッタックルを持ち出すのです。今度は、房総半島を南下。で、先週ippeiが27cmの巨大メバルをゲットした富浦へ。潮は完全に下げきっていたが、深場を探し勝負する。当たりは有るものの、やっぱり渋い。やっとこさここでは、2人でメバルを1匹ずつ(18cmくらい)ゲット。今度は北上し、富山町周辺を攻めることにする。風はだんだん治まってきたが、どうも先客が居たらしい。いつもは面白いように釣れるこの場所も渋かった〜。ここでは2人で6匹ほどをゲット。最大サイズもいつもより小さく18cmでした。

●今日の一言

 それにしても、サーフの釣りは難しい・・・・。自然の影響をもろに受ける。その上、人為的な底引きまでやられてしまうとなっては、どうしようもないのです。こんなんじゃぁ、いくら頑張ったってカレイは釣れないよね?って居なくなるのだから・・・・。来週は手漕ぎにしよう・・・・・。

2003年04月12日(富浦エギング、ライトタックル) メバル=5

今年の土曜日は絶対に呪われている。何と5週連続の雨、風。まともな釣りがしばらく出来ずに、ちょっとストレス状態だ。私が何故に土曜日にこだわるのか。それには理由がある。日曜日に釣りに行くと、流石に次の日に応えるのだ。何と言っても釣りに行くからには、全精力を注ぎ込みますから。それに、熱帯魚の世話もある。彼らを買ってきて飼育している限り、絶対的な責任がある。だから日曜日は彼らのメインテナンスの時間と決めている。そう言うことで、雨の降る中ippeiを誘い、今日は烏賊狙いで勝負を掛ける。前日代休を取って、ボートに行ったippeiは、何と47cmのマゴチを釣り上げたようだ。オイラも土曜日のボートを狙ったが、非常に風が強く諦めた。悔しいがしようがない・・・・。烏賊狙いということで場所を何処にしようか非常に迷った。房総半島の南端付近のポイントまで行こうと思ったが、ロケーションが非常に狭いところだったので。先客が居たらアウトとなる。だったら、新規開拓を狙って、それよりも遙かに近い富浦の漁港を攻めてみることにした。ここだったら良型のメバルも狙うことが出来る。現地に到着しても、まだ小粒の雨が降っていた。カッパに着替え、一級ポイントと思しき場所に釣り座を構えます。以前ここで烏賊の姿を確認していましたから・・・・。ippeiはスーパーで買ってきた小アジで、オイラはエギングで勝負だ!結果から行ってしまおう。烏賊の姿は拝めなかった。ただ、ippeiの小アジが何者かに囓られた跡が付いただけだった。何者かは解らない。最初はぐちゃぐちゃ状態で頭のみ。次は腹の部分だけ。最後は尻尾の部分がちょっと・・・・。一体何者だったのか?オイラの餌木にも何の反応もなし。烏賊が引っ張ってくる手応えは一度も無かった。烏賊の合間を縫って、いつものライトタックルを持ち込む。すると間もなく、18cmのメバルがアタック!その後ippeiに24cmがヒット!エギングに反応がないオイラは、諦めてメバルの新規ポイントの探索開始。そして、一投目!根掛かりか?いやいや魚だ!非常に釣りづらいポイントでテトラが沈んでいる場所だったが何とか抜いた。20cmの良型。そして2匹目!これなは手こずった。一度テトラに入られてしまった。テンションを弱めたら更に潜られると思ったので、テンションを掛けっぱなし状態。辛抱辛抱。魚の当たりがまだ伝わってくるので、完全には潜られていないはずだ。ラインは6ポンドを使用していたので、ある程度は行けるだろうと判断し、更にテンションを掛けてみた。更に彼は抵抗を試みたのだろう。その瞬間テトラから出た。グンニャリごぼう抜き!これも20cmだった。ああ、久しぶりに格闘した気分。木曜日から咳き込んでいたippeiは、もう限界である。餌も無くなったのでこれにて終了。またまた雨中の釣行でした。来週こそボートだ!早速週間予報でチェックだ!潮回りも良いはずだから期待満々です。

●今日の一言

 奴等は一体何処に居るのだろうか?烏賊め!特に今のモンゴウイカはデカイ。数は少ないが産卵に来る大型が岸寄りしてくるはずなのだが・・・・。それを信じて狙い続けるぞ〜!

2003年04月19日(富山エギング、ライトタックル) メバル=5

今週は、昨年金谷でカミナリイカ2ハイをビギナーズラックしたhinkun_NAKANOさんとの釣行である。狙いは、手漕ぎボートでキスやヒラメ。金曜日の昼休みに岩井のボートを予約。彼は、女性社員に「ヒラメ釣って来っからよ!」という具合いにやる気満々なのだ。しかし、天気予報は、またまた微妙な雰囲気になってきた。最悪の南西の風が強くなりそうなのだ。前日までの予報では天候も風も申し分なしだったのだが・・・・。仕事から帰宅し、地元の中華料理屋さんで2人で晩飯を食べている最中のこと。私の携帯が鳴った。「もしもし?明日ボートを予約なさっていただいたkogさんですか?明日のボートですが出すにはちょっと天候が思わしくないので、次回にお願いします」。腹一杯になって、我が家で作戦会議。予定が大幅に狂ってしまった。風はだんだん強くなってくる。明るくなってから投げでキスでもと思っていたが、この状況では投げることが出来るか微妙になってきた。それじゃあ、これから出て夜メバルでもということで出発。悲しいことにまたまたメバルとなってしまった。卒業したい・・・・。最初、金谷へ寄ったが、潮は底。一応投げてみたが小さな当たりのみだったので、直ぐに撤収。次は風を避けられそうな岩井方面へ。到着し、いざ投げようとしたが、ポイントというポイントにはゴミ浮いているではないか。一応投げてみるが仕掛がゴミに絡まって勝負にばらず。まさに Bad Condition 。それじゃあ、最後の砦、富山町の漁港へ行くことにした。 さあ、ここで駄目ならしようがない。いざ勝負だ!彼にはライトタックルを渡し、私はエギングで勝負。この時期になりメバルも超小型になってしまっているようだ。ブルブル来るが針掛かりしない。あちこちやってみるがなかなか釣れてくれない。エギングも反応がないので私もメバルに転向だ!そして間もなく、スロープを攻めていると、大型独特のグイグイ引っ張るような当たりが来た。これを逃すとチャンス無しと判断。逃がしてなるものか、目一杯食わせて合わせた。おお、なかなかのファイトだ!なかなか上がってこない。水面に上がってきてから慎重に抜き上げると、デカ!ひょっとして自己記録か?!早速計測。自己最高24cmでした。その後、hinkun_NAKANOさんにも釣ってもらいたかったが残念無念。ここは撤収。いよいよ薄明るくなってきたので、キス狙いのサーフを探査したが、波は思っていた異常に高い。これじゃ投げても釣れるような状況ではない。しようがない、帰ろう。しかし、はるばる東京から千葉の房総半島まで来た彼にボーズで帰らすわけにはいかない。帰り際に”癒しの場”へ。イソメを購入し、再び挑戦!すると来ました来ました!!??「小さい、なんじゃこりゃ?」ってな具合の、本当に小さいメバっち。4投4ゲット。しかし、こんな小さくては癒すにも癒されなかったなぁ。リベンジを誓い朝日を見ながら房総半島をあとにしましたとさ。

●今日の一言

 これで、6週連続まともな釣行が出来ない結果となってしまった。悔しいがしようがない。自然とともに生きている人間様はなすすべもないのである。メバルはいよいよ終演を迎えました。小型が目立つようになり、これで本当にメバル卒業である。長かったぁ。こうなったら、今度のボートは代休で標準を合わせるしかない!これだけ週末の天候にノックアウトされてしまっては、しようがないではないか!

2003年04月27日(保田ボート) キス=17 メゴチ=27 イイダコ=1

 先週の火曜日の夜から、どうも腹の調子が思わしくない。などと思っていたら、最悪の状態に。朝起きても治まらず、昼頃から発熱。う〜苦しい。それ以来、丸2日半、普段食べるようなモノも食えずに苦しんだ。食中毒ってやつでね。それで、予定していた土曜日は諦め、日曜日の釣行である。とは言え、土曜日はいつものように風がビュービュー状態だったので、関係なかったようだ。さあ、GW突入ということで我々お馴染みの鋸南町から手漕ぎボートである。しかし、ちょっと待てよ!天気予報とは違い、風が出ているではないか!まったく!でも、大丈夫。風向きからして波が出ない状況だったからね。朝5時。来ました来ました。待ってましたボート屋さん!お客は少なく、全部で3艘くらいしか出なっかった。まさに貸し切り状態。しかし、風が・・・・・。波が立たないからといっても風は非常に邪魔者である。当たりが取りにくいし、船も進まない。とにかく、先ずは浅場のポイントでキスを狙う。が、前日の濁りが入っている。キスにとって濁りは大敵である。案の定、当たりが無い。今日は渋いぞ。覚悟を決めた・・・・。今度は、濁りが無くなる深場に移動し、やっと当たりが出始める。しかし、ポツポツである。しかしまあ、メゴチが多いのなんのって・・・・。何時もだったらキスの方が多いのですが、この日は、メゴチ、メゴチ、メゴチ・・・・・。 その後、流し釣りをして多少数を伸ばしたももののキスは2人で17匹。メゴチがなんと27匹であった。ひょっとしたら、今年はメゴチの年かもしれない。去年は殆ど釣れなかったのですがね。キスの間に、餌木でイカにも勝負を掛けましたが、こちらは全然当たり無し。おまけに端物も全然駄目。激渋釣行でした。 キスは、もっと水温が上がってこないと駄目な感じです。凪でポカポカ陽気が3日ほど続けばこっちのモノなのですが。海の春はもうちょっと先かな?

●今日の一言

 いや〜、 久々に乗ることが出来た手漕ぎボートですが渋かったです。まだまだ水温が安定していないようでした。海の状態もそうですが、天候も毎週のように崩れていますから、当たり前と言えば当たり前です。ポカポカ陽気で風のない日が3日ほど続く日でないと駄目ですね。まだまだこれからというところです。

2003年05月03日(鋸南ボート) カミナリイカ=4(内kog:1) キス=10 メゴチ=15 マダコ=2

 今週はまたとない釣り日和だ!4月の間は、風や雨で満足な状況下での釣りが出来なかった。そして今週末。待ちに待ったベタ凪の中での釣行である。海面は、鏡のように波が無く穏やかそのもの。今回は久々に烏賊チュウtakakuraとともに勝負である。名前のごとく、彼は烏賊を釣るのが非常に好きなのである。私のエギングの師匠でもある。この状況下だったら多分キスの食いは活発になるはずである。今日はひょっとしてキスが大漁か!?期待満々でキスポイントまで一直線!早速仕掛を投げる!が、渋い。何で?どうして?キスが釣れる条件がこれだけ揃っているのに・・・・。どうしたことだ?我々は不安に駆られるのであった。その内、烏賊チュウtakakuraが餌木を投げ出した。そうそう、彼はこれが命!そして、粘った甲斐があった。来ました来ました春のモンゴウイカが!この時期はデカイのだ!慎重に巻き上げタモ入れ成功。案の定大量の墨を吐く。それを見せられちゃこうしちゃ居られない!早速オイラもエギングに参戦。丁度そのとき、海面が騒がしくなってきた。イワシだ。イワシの群れが何かに追いかけられているようだ。さては烏賊だな?!そして間もなく、ズル引きしていたオイラの竿が急に重たくなった。来てる来てる!ウリャ〜ッ!合わせを食らわすとズッシリとした重量感。う〜、快感。この引きは今までにない引きだ!海面に姿を現すなり、強烈な逆噴射!バレるなバレるな。祈りながらテンションを緩めないように気を付けながらタモ入れ成功!見るからにオイラの中では今までで最高記録。流石にデカイ。春のモンゴウ。その後、移動しながら餌木を投げると、烏賊チュウにまたヒット!流石は師匠。型は秋サイズだった。こいつの墨攻撃でやられました。顔まで・・・・・。烏賊の復讐は恐ろしい・・・・。ところが、これ以降キスも釣れなきゃ烏賊の反応もない。潮が下げきったからか?イワシと戯れながらどこかへ行ってしまったのか?延々とこんな状態が続き、諦めかけたとき、またもや烏賊チュウの竿にズッシリと来た!竿の曲がりからして今日一だ。上げて見ると、これは立派なサイズ。900g位だった。 そして、何やら隣のボートから「釣れましたか?kogさんですか?ソゲです!」何と、お隣のボート屋さんに行っていたはずのソゲハンターさんが何故かここに!?お隣は予約でいっぱいだったようです。何時も掲示板で色々な話題を振りまいてくれていたソゲハンターさんです。覆面姿しか知らないオイラは、素顔を見て感動??!(何だかアニメのタイガーマスクを思い浮かべてしまったのは私だけでしょうか?)。でも、何だか不思議ですね?ネットでしか話し会っていなかった人と出会うというのは。でも、ボートから上がって、ちょっとだけ話し合いましたが、何の違和感もなく話せるものです。今度ご一緒するお約束を交わし、お別れしました。是非是非!それにしてもキスは一体全体どうしてしまったのだろうか?確かに釣り上げたキスの体は冷たかった。引きも弱々しい。まだまだ水温が低いのだろう。今日もメゴチが多かった。キスよ早く来い!

●今日の一言

 目標としていた春のカミナリイカをゲットしました!話には聞いていたが、やっぱりデカかった。逆噴射も今までには無いものだった。1パイでも十分満足でした。久々に釣りらしい釣りが出来ましたからね。キスは日によってムラが有るようです。強い風がどの方向から吹いてくるかによって水温がガラリと変わってしまうようです。従って風は大敵ということです。キスがガンガン食ってくるのにはまだ時間が掛かりそうですね。

2003年05月10日(保田ボート) カミナリイカ=2(kog:1、ippei:1)

ボートでの釣行は、今回で3週連続である。4月のうっぷんを晴らさねばならない。しかし、最近キスが不調ということもあり、オイラはアジ狙い。ippeiは、イカ一本勝負。 今日は、お互い狙うモノも違うし、ポイントも違うので、1艘ずつ借りた。早速オイラは、アジのポイントへボートを漕ぐ。かなり沖の方だが、何しろ一人乗りなので進みが良い。グイグイ進み、ポイントにアンカーを打ち、早速コマセ作り。アミエビにイワシミンチを混ぜるのだが、これがまた強烈な臭いなのだ。でも、アジには絶大な効果を発揮するはずだ。コマセカゴにコマセを入れ、いざ投入。すると、早速当たりが来た。「よ〜し、今日はアジ大漁か!?」と期待に胸膨らませながらリールを巻く。でも、引きがおかしい。何だ?スズメダイ・・・・・。「くっそ〜、君じゃないの!」その後、連続でスズメダイ攻撃を喰らう。その後は、ベラ攻撃・・・・・。アジよ!回って来い!早く!しかし、アジさんは釣り人の仕掛を避け、何処かへ旅をしていたようです。結局、2時間半ほど粘りましたがアジの顔は拝めませんでした。大好きなアジの南蛮漬けを食べたかったのだが・・・・。残念。ここは、諦め、イカ勝負に転向だ!さて、アジポイントからイカポイントへ移動。湾内を横切り、ポイントへ到着。餌木を投げ、シャクル、シャクル、シャクル!ここからは、これの繰り返し作業である。エギング開始から10分くらい経過した頃、聞き合わせしながらズル引きしていた餌木に反応あり!海草の根掛かりとは明らかに違う反応だ。緊張の一瞬である。「うりゃっ!」ズシーン!根掛かりじゃないよな?!ジージーっとリールのドラグが鳴る!「お〜、来た来た!デカイぞ!」。今までに無い、この感触。重い、これは重いぞ!結構、深場で掛かったので重さも一層である。掛かりが浅いと、テンションを掛けておかなければ直ぐにバレてしまう。慎重に慎重に。一定のテンションを保ちながらリールを巻く。やがて、奴は現れた。海面に浮き上がった瞬間、強烈な逆噴射!ジージーとまたドラグが鳴る。頼む、これだけはバラシたくない。感触的には、今までのオイラの記録になるはずだ。 寄せてくるとやっぱりデカかった。持って来たタモ網がギリギリ収まるくらいだ。慎重にランディング。奴は、体を目一杯膨らませたままタモ網に収まった。もっとデカイのが居ると言うことは知っていたが、これでも十分デカイではないか。奴等は産卵時期なので、同じ処にもう一匹居るはずだと思い粘ってみたが反応なし。その後、同じポイントでippeiと合流する。周辺を2人でちょくちょく移動しながら、丹念に探りを入れるがなかなか反応がない。しかし、浅場で勝負していたippeiに待望の当たりが来たようだ。ズシーン! 終了の午後1時近くまで、2人で彼方此方シャクリまくったが、結果は、仲良く1パイずつの釣果だった。それにしても、この手のイカは大量の墨袋を持っている。吐かしても吐かしても、絞めても絞めても、出るわ出るわ真っ黒い墨汁が・・・・。帰宅してクーラーの中を見たら愕然とするくらいだ。捌く前に、下記写真のように、胴体に水を入れバフバフするのであった。

●今日の一言

 ここでは、毎年、バクバク釣れるキスなのですが、何故か今年は不調のようです。ボート屋さんも、どうしてなのか応えに詰まるような状態だそうです。アジは日によってバラツキが有るようですがポツポツ釣れるようです。今年のボートは例年とは違う方法を考えなければって感じになりそう。

2003年05月24日(外房ボート) アジ=129 キス=17 ヒラメ=1 カタクチイワシ=5 ホウボウ=1   小カマス=1 他:スズメダイ、メジナ、キタマクラ、ベラ、フグ

今週は、初の外房での手漕ぎボートです。ズバリ狙いはアジ。どうしても、アジが釣りたくなってしまい(南蛮漬けを食べたくなったともいう)、「さあ、果たしてアジは何処に居るのだろう?」ということで調べた結果、房総半島では南房から外房にかけてが有望ということが判った。どうせ外房まで行くのであれば大漁しなければ!気合い、いっぱ〜つ! 外房といえば、かなり遠いように感じるが、実は近かった。船橋から大体90kmである。房総半島の中心辺りのワインディングロード(これが国道か?と思われるオイラが大好きな細い道)を通れば、何と1時間30分もあれば到着してしまうのだ(夜中だけれどね・・・・)!ちょっと早く到着してしまいましたが、1時間ちょっと時間を潰し、ボートが並んでいる砂浜で出航を待ちわびていました。ところが、ここのボート屋さんは、時間を指定するだけで、ちっとも現れる気配がない。おかしいなぁ?と思っていたら、ここの常連さんらしき人達が勝手にボートを海へ押し始めました。そうか、そういうことか。結構放任主義のボート屋さんってことです。さあ、こうなったら我々も行かなきゃ!いざ、下調べしていたアジのポイントへGO!ポイントへ到着すると、なるほど、かなり海底の地形が入り組んでいる。海底の根が山のようになっていて浅くなっている所を探索し、そこを狙ってアンカーを打つ。最初は、なかなか潮の動きや風が定まらなず、3回ほど移動を繰り返したが、やっとポイントにボートが定着。さあ、アジを釣るぞ〜!ところが、不思議な現象。コマセにアジがウヨウヨ寄ってくるのに、何故かサビキにはアタックしてこない。「う〜、むかつく〜!」。沢山見えるアジを前にして、我々は四苦八苦。これはサビキに原因があるな?針の大きさを変えたり、トリック仕掛にしてみたり、色を変えたりと、試行錯誤の末、コツを習得!こうなったらこっちのモノだぜ!それからというもの、ほぼ入れ食い状態が延々と続きました。釣れてくるアジは、南蛮漬けには丁度良い”小アジ”です。こいつを待ってたのよ。その後、我々は理性を失って釣り続けます。しかし、コマセが底をつく前に、クーラーも満タンになり、流石に飽きてきた。飽きるまで釣りをしたのは久しぶりかも。マンネリ化を防ぐため、今度は砂地に移動し、ジャリメでキス狙いだ。ここでまた不思議な現象。ippeiがキスの必殺仕掛で、なんと今まで小アジしか釣れていなかったのに20cm級のアジをゲット!釣りって不思議だねぇ。思わぬ仕掛が功を奏したりする。それがまた面白いところだ。このポイントで、端物仕掛も用意した。釣ったアジを生かせておいてそれを泳がせる。しかし、2人とも端物竿には一向に当たりはありませんでした。ところが、またまた不思議な現象!ippeiのキス仕掛にガツーンときた。しばしのやり取りで浮いてきた。何とヒラメではないか!このヒラメ、釣れたキスを食ってきたのです。それがバッチリキス針に掛かったって訳だ。考えると非常に理にかなった現象です。釣った魚を使って端物を狙うのですから。ただ、仕掛が違うだけなのですな。こんなこともあるので、やっぱり面白いよ、釣りは。やっぱり外房の海は、内房と全然違いました。黒潮が効いていて水温が暖かいのだ。だからアジも周年狙える。青物も回ってくる。それに魚影が抜群だ。夏が待ち遠しい。小さいクーラーじゃ困るかもね・・・・。

●今日の一言

 アジを大漁したいのであれば、外房です。内房だとお盆まで待たなくてはならないけれど、外房は黒潮が効いているので周年アジを狙うことが出来ます。とにかく、内房とは比較にならない。釣れる魚種も豊富。気か付いたら2人で11目釣れたんだなぁ。これから夏が楽しみです。青物フィーバーが待ち遠しい!

2003年06月07日(保田ボート) アオリイカ=3 キス=11 

 先週は、何と5月にもかかわらず台風が来てしまい 釣りはお休みしました。今週も台風5号が来ていたので、やばいかな?と思いましたが、ラッキーなことにコースが外れ、意外と早く通過してくれました。そのおかげか、今週は風も波もなく釣り日和となりました。 何時も同行するippeiは、腰痛でお休みとなり、単独釣行です。今日目指すのは、ホームグラウンド、鋸南の手漕ぎです。狙いは、キス、アオリイカ。通常は、5時から始まるここのボート屋さんですが、今日は珍しく気合いが入っていました。何と、4時30分にはボートを用意し始め、驚きです。我々お客さんもそれに合わせ、速乗船!「いつもより随分と早いですね?」。聞くところによると、この日は網が入っていなかったので、漁師さんも出て来ないそうで、網上げが無い。だったら、お客さんも来ているので、どうせだったら・・・・。と言うことでした。先ずはキス狙いでポイントへ一直線。仕掛を投入すると速当たりが。先月とは比較にならないくらい、釣れてくるキスは元気です。水温がだんだん上昇してきた証拠です。アオリイカも狙いの一つだったので、今日の釣り座はいつもより沖の方を選びました。流石にここまで来るとキスの魚影は薄いです。1時間ほどで、5匹ペースくらいですか。朝、7時くらいでしょうか?遠慮がちなナブラがパシャパシャと?餌木のロットも用意してきたので、早速オレンジの餌木でそこを狙い投入。そのとき丁度キスの仕掛にも反応があったので、回収作業です。キスを仕掛から取り、餌木のロッドに先ずは1発目のシャクリを入れる!すると、何と、イカの当たりが!「およよ、今日第1発目のシャクリで掛かるとはラッキー!」。いつものモンゴウイカの引きとはちょっと違うぞ?!もしや?浮いてきた来たのは茶色い物体!そうそう、怒ったアオリイカが逆噴射です! やっぱり、6月ですね〜?!アオリは居ました。居ればこっちのものだ。早速、本格的なアオリのポイントへ移動です。ここからは、底が根なので、餌木オンリー勝負になります。アンカーを打ち、根と砂地の境目辺りに餌木を投入。先ずは激しくシャクリを2度3度入れ、餌木が落ちて行くのに合わせゆっくり引いてテンションを掛けます。おや?また来たか?確かにイカが引っ張る感触が!5秒ほど竿を送り込み、シャクリを入れる!「乗った〜!」サイズアップの2ハイ目です。何と、2投2ヒット!こんな事って有るのか?もしかして、今日はアオリフィーバー突入かな?しかし、そうは行かない。その後、当たりは遠のきます。その間、2度場所換えを行います。今度は、根掛かり覚悟で根の上に餌木を投入。シャクリの間隔を短くし、根掛かり防止頻繁シャクリで行こう。すると来ました!今度はかなりのサイズダウン。マルイカかな?と思いましたがこれまたチビアオリです。 その後も場所を変え、色々やってみましたが、小潮ながらも潮が下げ始め、アオリフィーバー終了。久しぶりにシャクルと疲れた。最後はゆっくりキスでも釣ろう。浅場に移動し、キス狙いです。ここでは5匹ほど釣り上げ、これにて終了です。ラッキーなことに思わぬほどアオリが釣れたので、11時30分には帰りの準備です。帰りは、腰痛で家で静養していたippeiの家へ立ち寄り、お見舞いでアオリを1パイ差し上げて(早くシャクレるようになってくださいという意味も含めて)帰路の途につきました。

●今日の一言

 アオリが幸先良かったので、こりゃ〜、ツ抜けか?!などと、欲張りなことを一瞬考えてしまいましたが、十分に満足。何と言っても高級食材ですからね。やっぱりアオリの数釣りは6月に限ります。産卵を控えたアオリは食欲満点で、餌木にも好反応です(この時期、ベイトが少ない分、餌木の方が有利かも)。アオリは何と言っても刺身が最高!1日冷蔵庫に入れ、一晩寝かせた次の日が楽しみです。キスもいよいよ水温が上昇してきたのか、ビンビン引くようになってきました。これからのキス釣りも引きを感応するのには良い時期に突入です。もうそろそろ梅雨ですが、魚がいよいよ活性化。面白い釣りが待ってます。

2003年06月14日(勝山エギング) アカイカ=1 

 今日は、久しぶりの丘っぱり勝負です。今年は、前年よりもアオリイカが好調なようです。だったら狙いは、アオリイカ。勝山方面のアオリイカの超メジャーポイントで勝負。しかし、南寄りの風が非常に強い。まあ、向かい風じゃないから大丈夫か。 さすがに金曜日明けの朝方は人が少ない。ラッキーなことに、エギンガーは一人も居ない。この風だし、何時雨が降り出すか解らない天候だったから当然か?用意した餌木は、金テープ仕様の3.5号。いつもは、4号を投げているのですが、これだけ追い風なのでこれで十分。案の定、キャストすると、いつもの倍は飛ぶ。飛びすぎ・・・・。キャスト後、リールのスプールに巻かれたラインが何とも貧弱になる。しかし、シャクルのには逆風ではないか!これまた、いつもの倍の力でしゃくらなければ。 エッチらオッチラとシャクルが、イカの当たりを探ることが出来ないほどの風。薄い霧も発生し、背中がジメジメ状態。1時間ほどキャストを繰り返したが、反応無し。今日は、アオリさんもお休みかな?同じシャクリを繰り返しても脳がないので、アクションを変えてみる。シャクル〜ちょっと巻いて当たりが解るようにテンションを掛けながらゆっくり巻く〜餌木が底に着かないうちに、またシャクル。というパターンでやってみたらこれがビンゴ!ズシッと来ました。なかなか引くなぁ。でも、キロクラスにはほど遠いようだ。遠くの方で掛かったので、姿が見えるまで、かなりの時間を要した。ブシュー!逆噴射の様子が確かに違う。短い間隔でブシュー、ブシューである。これは、筒が小さい奴だな?暗闇から何とかタモで回収。立派なサイズのアカイカ!胴長24cmでした!陸っぱりからこんなサイズをゲットしたのは、初めてです。やっぱり、陸っぱりから釣れるイカは、ボートから釣るときよりも感動一入です。 多分アカイカだから、群れているのかと期待。しかし、1時間ほど粘りましたが、反応無し。それに風が一向に止んでくれない。外気温は、22度と暖かいのだが、何しろ風が強く、体温が奪われる。寒くなってきた。今日は、これにて終了だ。それにしても追い風のシャクリは効いたよ。

●今日の一言

 いや〜、それにしても風が強かったです。唯一の救いは、追い風だったことでしょうか。しかしこの釣り場は、人気があります。2時頃になるとクロダイ狙いの人達がマイクロバスに乗って10人ほどでやって来ました。この風の中、ご苦労様です・・・・。

2003年06月21日(手ばねアオリ) アオリイカ=12 アカイカ=7 

 さあ、今日は昨年に続き、手バネアオリの仕立てに挑戦です。久々に、腰痛から復帰のippeiと烏賊チュウが参加です。前日まで台風6号の影響で、風がビュービューでしたが、この日になって天候はガラリと変わりました。とても心配でしたが、なんとラッキーなことでしょう! 仕立てを予約しておいた釣具店に到着し、状況を聞きます。「まあ、ポツポツですね」とのこと。例年になく今年のアオリは早かったようで、ここへ来て多少減ってきているようだ。しかし、年に一度のアオリの大勝負。頑張りまっせ〜。出船は午前6時。ポイントへ到着するなり餌木を投入。久々の手バネシャクリだ。手バネ竿は、釣具店で去年購入した竹竿です。軽くてぶれないし、手バネ竿には打って付けです。船頭さんも含め、シュビッ、シュビッとシャクリ開始。しばらくして、烏賊チュウの竿に当たりが!餌木を回収してみるとイカゲソが・・・・。「あ〜、ちくしょう!」と言い、ゲソは彼の口の中に入っていったことは言うまでもありません。しかし、烏賊チュウというHNだけあって、先ずは本日初ヒット!食べ頃サイズのアオリ君です!その後、ippeiにアカイカ君。そして、オイラには、当たり無し・・・・・。 その後、オイラを除いて、皆さんポツポツとアオリとアカイカを釣り上げます。1時間、2時間、3時間と時間が過ぎていきますが、何故だかオイラの竿だけ避けられているように、見事に当たり無し。更に4時間、5時間、6時間が過ぎても当たり無し。こ、こんなことって有るの?先々週の手漕ぎボートで、オイラのアオリ運は既に使い切ってしまったようだ。アカイカ運も先週の陸っぱりで使い切ってしまったようだ。イコール今日は、”ボ”を喰らうということか?!シャクリ続けて6時間、前日の飲み会の疲れが出てきたのか、ウトウトしてしまう。そして、ラスト30分。ウトウトしながらもシャクリ続けていると、ズシッ・・・・・???!!!。あれ?来たか?仕掛を回収回収!あれ?皆と違い、スイスイ浮いてくる。本日最も小さいアオリイカ君。釣りとはこんなもんだ・・・・。 しかし、皆さんの奮闘で船中12ハイのアオリイカと7ハイのアカイカが揃いました。オイラは、アオリ1パイでしたが、船頭さんが釣り上げたアオリとアカイカを頂きました。(ありがとうございました。トホホホホ・・・・)いや〜、こんなに辛い釣りは久しぶりだったなぁ。まあ、これが釣りの辛い部分でもあるのですがね。それで、本日のアオリ杯竿頭は、烏賊チュウで5ハイ!続いてippei3杯、(そして、オイラが1パイ)←恥ずかしいので括弧書きでフォントサイズを小さくしてしまいした。悪しからず・・・。房総半島では、真夏と真冬を除き、イカをほぼ年中狙えます。この時期はアオリイカの産卵シーズンです。ですから、大型が期待できます。春先のモンゴウイカに続きアオリイカ、アカイカ。真夏に小休止し、再び中型モンゴウイカ、小型アオリイカ。 これから、本格的な夏を迎えます。青物の時期がやって来ます。今年は、青物にも挑戦してみようと思っています。頑張るぞ〜!

●今日の一言

 とにかく今日はツキが無かったというか、運が無かったというか、当たりが無かったというか・・・・。当たりは、最後に釣れたアオリのみ。何とも言い難い、この状況。でも、毎回上手く行くということはないさ。こんな日もあるさ。毎年、ここのアオリイカシーズンは6月半ばだと言われていましたが、今年は何故か2週間ほど早かったようです。でも、これだけ釣れれば上出来だそうです。毎年毎年、状況が変化する中で釣行を重ねていますが、それがまた面白いところですね。来年は頑張りたいですね!

2003年06月28日(富浦〜富山ライトタックル)  メバル=6 

 本来この時期は、基本的に手漕ぎボートです。しかし、今日はあいにく天候が悪かったので、前日からボートは諦めていた。案の定、朝から夕方近くまで雨が降り続いていたから予約を入れなくて正解。内房の波も3mと言うからしようががない。夜、8時前にippeiとともに、先ずは富浦を目指す。現地は、風はないものの前日からのうねりが残っているようだ。堤防から波しぶきが時折バジャっと来ていた。港内を攻めることにしよう。オイラは、相変わらずライトッタックルにイソメリグ。ippeiは、楽しそうなのべ竿を持ってきていたので、浮き釣りで勝負。さあ、開始!先ずはいつものように堤防のヘチ際に仕掛をキャスト。すると、早速小さな当たり。ククッと仕掛を引っ張っていく。さあ来いさあ来い。持って行け。グイーッと来たので合わせる!最初はグイグイ抵抗したが、浮いてきたら簡単に上がってきた。15cmのメバル。う〜、寂しい・・・。その後、キャストするも、一向に当たりが来ない。ippeiののべ竿にも来ない。ポイントを港内の入り口付近に変えると、ippeiの浮きが沈んだ!来たか来たか?う〜ん、乗らない。餌は引っ張っていくのだが乗ってくれない。多分小さなヤツが引っ張っているのか?そしてオイラのライトッタックルにも小さな当たりが!合わせを入れ取り込むと、ゴンズイ・・・・。う〜、これはもっと寂しい・・・・。春先のメバルの活性は何処へやら?春先だったら、5匹くらいは着いていたポイントも今日は状況が状況だけに駄目か。うねりも港内にまで入ってきているし。場所を変えよう。一路、お隣の富山方面へ移動。ここで釣れなかったらメバルは何処へ行っても釣れないはずだ。港内は至って穏やか。外海が荒れていてもここだったら大丈夫。常夜灯のある海面を覗くと、何やら小魚がいっぱい見える。お〜、ナイスベイト!と思ってよ〜く見ると、お口をパクパク海面に。これって酸欠?!確かに彼らは苦しがっている様子。おまけに、ダイナンウミヘビの子供まで海面に現れる始末。状況はあまり良くなさそう。いつものように、キャスト!反応無し。メバルさん達も酸欠で苦しがっているのか?キャストしても当たりがないので、ヘチ際に仕掛を落としてみる。あれ?仕掛が沈まないなぁ。おかしい・・・・。と思って再度仕掛を投入しようと回収しようとしたとき、グイッと来ました。なるほど、ヘチ際の海面直下に彼らは居ました。本日最大サイズ、ジャスト20cm。居るところが解ればこっちのモノだぜ!更にヘチ際を狙い、ストンと落とす。案の定、彼らは居た。合わせを入れる!しかし、直ぐに根に潜られる。ラインがブチッ・・・・・?どうして?何でこんなに簡単に切れちゃうの?その直後、また同じパターンでやられた。原因が判明した。ここの堤防のヘチは、内側に50cmほどえぐれていた。そこに彼らは潜り込むため、ラインがコンクリートに擦れる。それでブチッだ。ほうほう、そう言うことか。今度は、合わせ方を変えるぞ〜。早速試してみる。グイグイ、グイグイ、来た来た。見てろよ〜。今度は、垂直に合わせるのではなく、潜られないように斜め前に合わせる!やっぱりそうだった。上手くいった。その後、のべ竿を諦めたippeiもキープサイズをゲット。結局ここではリリースを含め、5匹だった。まあ、状況が状況だけに、今日はこれくらいにして帰ろう。

●今日の一言

 まあ、今日は、新たなメバルの攻略法を発見しただけでも良いか。とにかく、海は酸欠状態だった。こんな時彼らは何処にいるのか?そう、堤防のヘチ際の海面直下。それも、影になるところだ。う〜ん、また勉強になった。

2003年07月05日(岩井ボート) キス=32 アナゴ=1 ショゴ=2 オジサン=1 メゴチ=6 ヒイラギ

今週は、久々の手漕ぎボートです。今期のボートを振り返ってみると、まあまあな釣果は上がっているのだが、毎年良く釣っていたキスを大漁と言えるほど釣っていないことに我々は気が付いたのだ。だったら、キス主体で勝負だ!今日目指したのは、岩井海岸。ほぼ全域が砂地の海岸である。今までキスも良く釣っていた、お馴染みの海岸である。天気予報によると、梅雨時期には珍しく晴れ。風もない。それに小潮だから、流し釣りにはベストコンディションである。ただ、気になるのは、前々日の強い雨だ。川から流れる濁りが入ってなければ良いのだが。それだけが心配。しかし、我々の感は当たってしまった。濁っている。「でも、沖に出れば大丈夫だろう?」。しかし、漕げども漕げども濁りが抜けない。何だかイヤな雰囲気。先ずは、比較的浅場で開始。今日はippeiが新調したクーラーを満載にして帰る予定なのだが・・・・。あれれれれ?全然当たりが無い。30分流す。当たり無し・・・・。更に流す。まいった、渋すぎる。やっぱりキスにとっては濁りは大敵なのだ。今までの経験上、これには確信があったのだ。先ず来たのは、ippeiにアナゴ。「やっぱ、濁ってるんだなぁ・・・昼間にアナゴなんて」ippeiはその後、2刀流で、小型のキスをポツポツ釣り上げる。それからしばらくしてオイラの竿にも。しかし、本当にポツポツ。悲しい。連ちゃんが無い。それから、風向が変わったので、思い切り沖まで漕いで流すことにした。すると、上げていたippeiの竿が何かに引っ掛かってしまった。じゃなくて、何か掛かった!?仕掛だけは海面すれすれに流れていたので、それに食ってきたらしい。まさに、キス仕掛のミニトローリング状態になっていたものに食ってきたのだ。何だ何だ?アジか!?いやいやショゴ(ブリの一番小さい時期の呼び名)だ!いやいやショゴまで行かないかなぁ。19cmのショゴが2匹。ポイントに到着し、心機一転、仕掛を投入。ここへ来て、多少海の濁りも軽くなってきた。太陽も顔を出してきた。キスの条件が揃いつつある。そして、オイラの竿に明確な当たりが!これは久々に良型キスか?!いやいやカワハギか?!いやいやオジサンだ。叔父さんではなく、れっきとしたスズキ目ウミヒゴイ属ヒメジ科のオジサンである。下あごに黄色い2本の髭がある。 その後、沖〜浅場という流し釣りを繰り返して釣ることにした。キスの活性もだんだん上がってきたようだ。そして、沖と浅場の中間点に近づこうとしていたとき、オイラの竿に異様な引き!グイーンっと引っ張るような当たりだ!それも強烈!キス以外の結構大きなものが掛かったようだ!今まで味わったことのない感触。前年偶然釣れた真鯛と似たような引きだ。抵抗するのでなかなか上がってこない。 リールを巻くのにも力を要すほどだ。何だ何だ?早く姿を見せてくれ〜。やっと、海面まで影が見えた。「いやいや、真鯛じゃない。何だ?げげっ、キスだ!デカ!」海面に上がって 来てもバンバン抵抗するので、タモ網でランディング。キスでタモ網を使うなんて、思ってもみなかった。こんなに超ジャンボなキスが居るなんて。ビックリ仰天の27cm!ボートに乗り始めて5年ほど経過するが、こんなに超ジャンボなキスが釣れたのは始めてのことである。それにしても、これには今までのキスの概念を砕かれた。なんとまあ、凄い引きだこと! その後も流し釣りをしてポツポツでした。型も例年と比べて小型が目立った。でも、デカイのも居ます!帰ったらキスのお造りだ!

●今日の一言

 はっきり言って、今日は濁りが入っていたので、条件、釣果共にあまり良いとは言えませんでした。やっぱりキスは青々とした海で釣らないと釣果は上がりませんね?いや〜、それにしてももの凄い引きでした。キスであんなやり取りをしたことは有りませんからねぇ。タモまで使わなくてはならないなんて・・・・。

2003年07月12日(勝山エギング、富津弓角) アカイカ=1 アジ=1 

 土曜日の早朝は、かなりまとまった雨が降るということで、今週は、陸っぱり勝負と行きます。出発は、午前0時30分。前日は、同じ職場の烏賊チュウtakakuraと残業を終え、居酒屋へ。今回は、偶然彼の仕事と同じプロジェクト(プロジェクトと言い切れるモノではありませんが)で一緒になり残業をしていたのだ。仕事談義よりも釣り談義に花が咲いたことは言うまでもありません。このときから、すっかり釣りモードに突入。 家へ帰り、酔いが覚めるまで待つことにしよう。ほろ酔い程度だったので意外と早く出発出来ることになった。ろれつが回らなくなるまで飲んでしまうとこうとはいかなかったな・・・・。現地勝山方面に到着したのは午前2時。ちょっと雲行きが怪しい。案の定、シトシトと雨が。でも、満潮間近の良い感じの時間だ。ここへ来たからには、エギングで勝負するしかない!今時期は、アカイカが狙い目なので、餌木は3.5号の蛍光をチョイス。最初の30分は、いつものような、単調なシャクリで攻めるも当たりがない。こうなったら、この間攻めたパターンで勝負だ。ロングキャストし、着底後直ぐに激しいシャクリを縦横に。その後は、ゆっくり引いてくる。すると、これまたビンゴ!グイグイ引っ張るような当たりが明確に伝わってきた。3秒待って合わせる!ズシッ。型はあまり良くないが、丁度食べ頃サイズの胴長17cmのアカイカだ。パターンを変えて速当たるとは・・・・。釣り人として一番気持ちが良い瞬間。さあ、続くかどうか。しかし、悪いことに雨が本降りになって来てしまった。丁度眠たくなってきたので仮眠でもするか、zzzzzz・・・・。目覚めると、7時30分。潮が下げきっていたが、何時もカサゴを釣るポイントでイソメリグを落としてみる。しかし、大きな当たりがない。小さな当たりは有るのだが・・・・。やっとの思いで小さな当たりを取った。やっぱりこいつか。毒針持ちのハオコゼ・・・・。 この状況では、いくら良いポイントと言えども潮が底では無理だな。最近、富津や木更津にもアジが回ってきているという情報を聞いていたので北上。ついでに竹岡ラーメンで朝食。腹一杯。探索ポイントとして選んだのは、富津埠頭。広い堤防で、ファミリーフィッシングの超人気ポイントである。オイラが釣りを再開して間もない頃は、ここへ良く通ったものである。アジの本格シーズンにはサビキの竿がズラーリと並ぶ。今日は、朝の天候が思わしくなかったのか、アジにはまだ早いのか、比較的空いていた。車が入ることが出来る適当な位置に、一応釣り座を確保。このとき、何やら海面でバシャバシャとやっている。何だか魚がボイルしているではないか。ヒレが海面を打つ音。そうそう、フッコの仕業だ。急いでルアーをチョイス。先ずは、クルクル!こりゃ〜駄目だ。目立ちすぎる。今度は12cmのフローティング!ベイトが小さいのでこれも駄目だ。更に、小さなメタルジグ!これも駄目。もう、ベイト以外は見えていないようだ。型も多分40cmそこそこなので、諦めよう・・・・。アジだアジ。アジサビキ用の道具を用意している間、隣のオジサンが磯竿をグンニャリ曲げている!「お〜、凄い引きだ!」などと叫んでいるので、オイラはお助けマン!タモ網を持って待っていると、何やら影が。「お〜、でかいアジだ!でかいでかい!」何とか、ランディング。ここの釣り場では見たこともない良型アジだ。多分、25cm超。ここへは数年通ったが、こんな良型は見たことがない。それも、この時期である。毎年ここの小アジは7月後半からである。やっぱり今年は例年と違う。釣りモノも違えば、時期も違う。海って不思議・・・・。こうしちゃいられない、オイラも早く用意しなければ!急いで準備し、サビキを投入。そして沈黙・・・・。暇な時間が続く。でも、ボイルは収まらず、まだバシャバシャやっている。それも目の前で。何とかあいつらを掛けてやりたいなぁ。そうだ、一つ忘れていた。弓角があるではいないか!早速、ジェット天秤8号にハリス1ヒロに白の弓角。シーバスロッドでキャストしトローリングを繰り返すも、今日のシーバス君には歯が立たない。ベイト以外は無視か!?と思っていると、コツコツという当たりの後、ズッシリ来た。「おっ!何か掛かったか?でもおかしいなぁ。シーバスじゃないなぁ。ゴミが引っ掛かったか?いやいや、確実に生命反応が有るぞ!」リールを巻いてくると、やがてグイグイ来た。なんだろう?何?サバ?いやいやアジだ!それも良型だ。しっかりフッキングしていたので、ゴボウ抜き!何と弓角でアジが・・・。シーバス狙いだったが、でかいアジの方が超嬉しい!弓角での初釣果である。でも、アジだとは・・・・。何が起こるか解らないねぇ。帰宅し、アジを捌いてみると、やっぱり腹の中には、小さなイワシが入っていました。ボイルしていたのは、やっぱりシーバスだけじゃなかったのです。シーバスと一緒になってボイルに参加していたのです。アジも立派なフィッシュイーターなのだ。

●今日の一言

 釣りは、何が起こるか解らない。これが釣りの魅力の大部分です。今回はそれを体験できました。それも弓角で。それにしても、釣り場に着いてから終了するまでボイルしっぱなしでした。この日は、小さいイワシが港内に入ってきたことがこの釣果に結びついたと思います。小さなイワシを見掛けたら、陸っぱり大型アジの期待大ってとこでしょうか。

2003年07月19日(鋸南ボート) アジ=50 コサバ=3(リリース) カタクチイワシ=多数(リリース) ウルメイワシ=多数(リリース) スズメダイ=多数(リリース) 

 今日は、3連休初日です。梅雨が明けないうちに、ボート三昧。それが我々の毎年のスタイル。真夏のカンカン照りの中のボートは非常にきついからだ。何と言っても遮るものが全く有りませんから。熱中症や脱水症状になりかねません。だから、真夏のボートはなるべく避けるようにしています。今日狙うのはアジ。この時期になると、海水温の上昇と共に内房ではアジが釣れ出します。先週も実際に良型のアジを弓角でゲットしたので期待できます。 現地鋸南町の海岸に到着したのは、4時ちょっと過ぎです。すると、何ともう既にボート屋さんが準備を始めているではないか!まだ、薄暗いのに・・・・。こうなったら、朝食を急いで食って準備だ!結局、出船したのは5時前。こんな日が有っても良い。地元の漁師さんが網を入れていないときは、早く出してくれるから、そんな日に当たればラッキーです。目指すは、アジのポイント。一直線にそこを目指します。かなり遠いところなので、漕ぐ腕がちょっとヘビィーだ。イケス付きを借りたので更にヘビィー。早速、サビキ仕掛を付け、カゴにコマセを入れて、いざ投入。すると、速当たりが!悲しいかな、スズメダイだった。1匹や2匹ではなく、3匹も付いてきた。「君じゃないの!アジなの!」。更に、仕掛を投入すると、またもや当たりが。今度は、竿先がぐんぐん引く。「お〜、かなり引くぞ!スズメダイ4匹か?」。しかし、浮いてきたのは良型アジ〜!先週、ゲットした良型アジと同サイズだ。今年は、良型の当たり年か?その後も、ippeiと共に、入れ食いとは行かないものの退屈しない程度に釣れる。ここのアジは金谷が近いこともあり、釣れてくるアジは黄金に輝く金アジだ。脂がのっていて、関東地方では旨いと評判なのだ。しかし、サビキの特権でもあるのですが、余計な魚まで掛かってくる。スズメダイ攻撃は後を絶たない。それに、今年は非常にカタクチイワシが多いような気がする。群れもかなりデカイ。だから、ナブラが近づくと大変なことになる。仕掛が底まで届く前に鈴なり状態になってしまうのだ。ボートが群れの中に入ってしまうとどうしようもない。コマセを入れ変える途中にも、仕掛を海中に入れておこうものなら、それにまで食ってきてしまう始末。これにはまいった・・・・・。でも、その下にアジが居るのです。多分、イワシを狙って一緒に泳いでいるのでしょう。そして、今日は何故だかボートの転覆が2件有った。2件とも我々の直ぐ近くだった。最初は、2人乗りの人達だった。初心者風の人だ。多分、2人で片方に寄って身を乗り出したときにボートのバランスが崩れたのだろう。ボートでバランスが崩れるとどうしようもない。ボートの鉄則!片方に偏って荷物を載せない。あまり身を乗り出さない。仕掛を回収するときなどは、手を伸ばして作業すること!そして、立たない。救命胴衣を身につけていたから良かった。出船前に初心者だからということで色々と説明されていたのだが、それを怠ったのでしょう。近くにいた人がボート屋さんに電話を入れ助け出された。それから、またもや転覆。今度は1人乗り。「まただ!」と言うことで、ippeiが携帯電話を持っていたので、ボート屋さんに連絡。この人は救命胴衣は有ったのだが身に付けていなかった。船外機付きマイゴムボートの人が近くに居たのでその人に助けてもらった。またもやボート屋さんが来て回収された。今日は、風波とも無く、こんなことが起こるような天候ではありませんでした。それもあって、油断していたのでしょうか。楽しいボート釣りですが、船の特性を十分理解して乗ってもらいたいものです。身の回りに迷惑を掛けるのはともかく、命に関わることですから・・・・・。そんなこんなで、我々の方は、まあまあ順調に釣れ続けていたが、9時を過ぎてからはパタリと当たりが止まった。たまに釣れたとしてもジンタ(小アジ)になってしまった。コマセが切れるまで頑張ろうと思ったが、太陽が顔を出し、気温も急上昇。「う〜、だんだん辛くなってきた」。時間はまだ11時。早く出船できた分、時間が経つのが遅く感じるなぁ。まあまあ釣ったから、今日はこれにて終了だ。さあ、帰ったらタタキと南蛮漬けが待っている。手軽に釣れるアジは庶民の味方でもあり、釣り人の味方でもある。やっぱり釣りの基本はアジですね! こんな釣り日和の中、転覆事件が2件発生。それも、我々の直ぐそばで。楽しい釣りに、ちょっと水を差す。しかし、我々は、この日大漁とは行かないものの、他と比べて釣果は良かったようです。大型や中型も混じりました。他の人達は、ジンタばかりだったようです。朝一であのポイントで勝負したのが正解!

2003年07月26日(鋸南ボート) アジ=50 サバ=5 ワカシ=1 ウミタナゴ=2 以下リリース:クロムツ=2 オハグロベラ=3 キュウセン=5 スズメダイ=多数 メバル=1 ネンブツダイ=2

 午前3時ippeiと共に出発。梅雨明けは来週か?というところである。外は雨模様だ。現地に向かう道中も雨模様だった。しかし、風は全く無い。梅雨時期のボートも今週で最後となりそうだ。来週には梅雨明けしそうな天気予報が出されている。現地の海岸に到着しても雨は小降りだった。今日の天候はどうなるか解らないのでカッパ姿で出船となる。今日は、とにかくお客が少ない。雨模様のせいだろうか。ほとんど貸し切り状態である。海は至って穏やかだ。雨も上がり絶好の手漕ぎ日和となりそうだ。ただ、前日までは台風のうねりが押し寄せ、海はかなり荒れていたようだ。大量の海草が波打ち際に打ち上げられていた。アジのポイントとなる沖に出てみると意外とうねりが出ていた。さあ、先ずはポイントになりそうな位置にアンカーを打って解凍済みのコマセで1投目。およよ、来ました来ましたアジの当たり!ジンタが来ました。海は多少の濁りが入っていたので今日はアジ日和か!?今日は大漁だぞ!っと何時も釣り人は自分を励ますのであった。その後もポツポツとジンタが来て、時折20cm級が顔を見せる。が、当たりが止まった。アジは回遊性の魚なのでそれはしようがないところだ。今日の海は風や潮の動きが定まらなく、アンカーの打ち込み位置に苦労させられた。アジのポイントは意外と微妙なのです。岩礁帯と砂地の境目が良いのだが、潮の流れが安定しないと、いつの間にか岩礁帯の水深が浅いところに流され根掛かりしたり・・・・。その後、ちょくちょくとポイントを変え釣れたり釣れなかったり、群れが回ってきたり回ってこなかったりを繰り返し、数としては先週と変わらないくらいだろうか。ただ、先週あんなに居たイワシの群れが居ない。これは非常に楽だった。その内、全く当たりが無くなったので、ちょっと沖に移動。それが大当たりというか、サバの入れ食い状態。20cm級のサバの群れに当たったらしい。投入して海底に届く前に、もう食ってくる状態。サバも立派な青物だ。引きは楽しめる。20cmUPのものだけキープし、あとはリリース。しかし、アジはサバの下に潜んでいた。仕掛がサバの攻撃を避けられれば底まで到達。するとアジが食ってくる。このポイントでは、20cm級のアジをゲット出来た。しばしサバの引きを楽しんだ。サバの攻撃が一段落した頃。オイラの竿に引ったくるような当たりが!「何だ何だ?サバじゃないぞ〜」。流石にパックロッドではきつい。今までに経験したことが無いくらい竿がグンジャリ状態。やっと姿を見せてくれたのは、28cmのワカシであった。流石ブリの子供。引きは凄い。パワーの無いパックロッドだったからやり取りが尚更面白かった。それから、アジの当たりはすっかり無くなってしまった。天敵のワカシが居るんだから当たり前と言えば当たり前か・・・・。 その後、最後のポイントに移動。ところが、ここでは全く当たりが無くなった。何時も悩ましいスズメダイも来ない。暇だ。どういうことだ?群れが完全に何処かへいってしまったらしい。結局のところ、アジは朝一勝負。8時以降は当たりも少ない。来てもジンタばかりである。でも、朝の5時前から釣り出したので、もう3時間もやっているのだ。十分十分。そして、終了1時間ほど前。ボートでは初めてウミタナゴが2匹釣れた。天麩羅が旨い!立派なお土産である。更に、終了間際にジンタを8匹ほど釣り上げて、終了したのは10時30分。朝一で早い時間にボートを出せると言うことはアジ狙いにとっては非常に効率が良い。やっぱり釣果を左右するのは、時合いだね。

●今日の一言

 いよいよ内房にも青物が回ってきました。型もそこそこ楽しめるように成長してます。青物は何と言っても、あの力強い引きです。今日ゲットしたのは28cmのワカシですが、結構な引きを楽しませてくれました。8月中旬になると更に成長しますから、面白くなってきます。サバも40cm位になり油ものってくるそうです。でも、ボートだと暑さが辛くなってくる。陸っぱりポイントを探さねば!

2003年08月02日(鋸南ボート) アジ=13 ワカシ=1 カワハギ=2 以下リリース:ササノハベラ=2 キュウセン=5 スズメダイ=3

 さあ、いよいよ関東地方も梅雨明け宣言です。これからは、手漕ぎボート釣りとしては、厳しい時期に突入です。これで、秋口までボートはお預けかな。 今日は、単独釣行です。ちょっと早めの午前2時30分に出発し、到着は3時30分過ぎ。ゆっくりとコンビニ弁当で朝食。一服していると、なんと4時になるとボート屋さんが来て準備を始めている。いや〜、この時期はいつもながら早い早い。4時台に出船。ここ数回このパターンです。何しろ、空がまだ薄暗い。それがまた良いんですね〜。狙いは、3回連続のアジ。今日は思う存分釣って、余ったら友人に分けてあげようと目論んでいた。しか〜し、アジの当たりが全然来ない。いつもの朝一のパターンとは違うじゃないか〜!?確かに水が澄み切っており、何時もだったら海底が確認できないところまで透き通って見えた。やっぱりアジは多少濁っていた方が良いのだろうか?どういうことだ・・・・。と、思案している間に、海面が何やら騒がしくなってきた。何だ何だ?もの凄いナブラが発生!追いかけている魚は大きくないが、かなりの広範囲でバシャバシャやっている。これじゃ〜、アジなんか釣れる訳がない。何時ものアジのポイントにもナブラが迫って来る。ナブラがあちらこちらと移動している間にもコマセを蒔くが、アジは一向に来ない。今日は、潮が良い具合なのに何てこった。1時間後、やっと20cm級のアジが掛かった。その後は、パタリ・・・・。しようがない、こうなったら”ナブラ打ち”だ!シーバスロッドに6号のジェット天秤、レーザーカラーの弓角をセット。ナブラ目がけてキャストするも、見向きもされない。彼らには、カタクチイワシしか見えなくなっているらしい。海底には、カタクチイワシのキラキラ光る鱗がヒラヒラと・・・・。バンバン食われちゃっているんだろう。しばら〜く、コマセを蒔き続けたが一向に反応無し。こんなことって有るの?今度は、ナブラが来ないような浅場に移動してみることにしよう。すると、これが正解だったのでしょう。ジンタばかりですがパタパタと釣れた。でも、浅場に来ると外道も多い。 しかし、この場所で良型のカワハギを2匹ゲット。お持ち帰りです。時間が経つにつれ、ナブラも収まってきたようだ。再度深場に移動だ!さあ、アジ釣るぞ〜。このとき、もう既に9時。ここで、更にコマセを蒔き続ける。駄目か・・・・。と、その時、30cm位の魚がボートの直ぐそばを泳いでいる。何だ?奴と目が合った。ワカシだ。目が合うと奴は直ぐにUターン。「この野郎!オイラをバカにしおって!」お前なんか釣ってやる〜!さっき投げた弓角を遠くにキャストし、ハリスが絡まるのを防止するために、海面着底後直ぐにロッドをあおった。すると”ズシッ”!!。何だ!?本当に釣れやがった!なかなかのファイトにしては、この前と変わらない28cmのワカシだった。 その後も、キャストすると一度に10匹くらいのワカシが角を追って来る。そんな状態が3回ほど続いたが、残念ながらヒットにはいたらず。9時を過ぎた辺りから、気温がだんだん上昇してきた。もう、10時になると暑さに耐えられなくなり、岸へ向けてオールを漕ぐことになりました。このとき思ったのだが、海水が非常に冷たかった。潮の流れも凄い勢いだ。アジ不漁の原因は海水温と潮の澄かなぁ?

●今日の一言

 やっぱり今日は、アジ狙いの人達は、駄目で皆早上がりだったそうです。ボート屋さんに聞くところによると、地元のダイバー漁師が「深いところは海水が冷たくて凍えたよ」などと言っていたらしいです。アジの回遊水深は、まさに低水温。浅いところは、ワカシの群れ。アジの居所が無くなったのか?今日はちょっと貧果だったが、カワハギは肝がタップリ入っていました。肝和えが楽しみだ。

2003年08月17日(内房ライトタックル、エギング) アカイカ=1 メバル=1 ネンブツダイ=3 不明=1

< 番外編 > 

 お盆は、13日から16日まで実家の札幌で過ごした。勿論、大好きな釣りは欠かさなかった。例年のように小樽に行った。メンバーは、オイラ、親父、弟、甥。この時期の北海道は、釣りものが極端に少なくなる。釣れても小型ばかりである。小樽のこの時期は、決まってハゼだ。クロガシラガレイも釣れないことはないが、釣れても手のひら。この日は、4歳の甥に釣りを教えるというか、世話に大変だった(でも、可愛いんだなぁ〜こいつ)。しかし、彼はハゼ、カジカ、メバルと一通り釣った。カジカの大物賞までゲット!投げ方は、全然解らなかったが教えると意外と飛ばすもんだ!「あっ、来たかも知れない!」「あっ、重い!」「おじいちゃん、餌は小さく付けないと釣れないんだよ〜」などと、一丁前の講釈をたれたりする。釣りに対しても飽きることなく真剣。”将来釣り好き”の角印を押さねばなるまい!釣りをしている最中、デジカメを持って撮し回っているおじさんが来て甥に「は〜良かったね〜、ハゼ釣れたの〜?写真撮らせてね〜?フィッシングパパのホームページに載せますから見て下さ〜い!」パシャ!実は、オイラのリンクのページにある「フィッシングパパ」という地元の釣具店の人だった。ラッキー!良い記念になりました。そして、その日の夕方に下のような写真を掲載していただきました。

< さあ本番!>

 さあ、帰宅したら、また釣りでも行くか!と思いきや、何と北海道をしのぐ寒さ・・・・。それに雨・・・・。う〜、こりゃ駄目だ。しかし、 18日の月曜日は代休を取っていたので、17日の夕方に勝負をかけた。久しぶりに、ライトタックルで遊んでこよう。と言うことで、内房各所を廻ってみることにした。先ずは、冬場にメバルで美味しい思いをした岩井方面から攻める。が、全然駄目。やっぱり季節はずれか。ネンブツダイと、後は何だか得体の知れない魚(以前ippeiが釣ったことがある)のみ。近くで子供達が花火で遊び始めてしまったので、ここは撤収・・・・。 ここが駄目なら、勝山方面だったらメバルやカサゴで勝負出来るはずだ、と目論んで、北上。現地に到着したのは、丁度満潮時だ。期待に胸膨らませ、探るも全然駄目。やっと釣れたのは、チビメバル1匹のみ・・・・・。大雨後は、やっぱり駄目なんだろうか?いや〜、まいった。今日は散々だ。もう9時か。帰ろうかなぁ?どうしようかなぁ?「ちょっと待てよ。久しぶりにエギングでもしてみようかなぁ」。エギングのポイントをチェックしに行くと、何と、ズラーリと電気浮きでアジを狙っている人達が並んでいるではないか。お盆休みも今日までという人が多いと思って来てみたはいいが、こんなに混雑しているとは・・・・。意外と暇な人が居るもんだ。こうなったら、しようがない。最後の砦、あそこしかない。更に北上し、金谷方面へ行くことにした。ここは、スミイカやアオリイカで有名なポイントだ。でも、時期が時期だから、あまり期待は出来ない。例年だと9月に入らなければ良型スミイカは来ない。釣れてもあんパンサイズだろう。アオリイカも完全に時期はずれ。大物は釣れないことを考え、餌木はオレンジ3.5号を用意した。いつもだったら4号を使うところだが・・・・。さあ、釣れるかどうだか?!やってみよう! 出来るだけ遠投してシャクリを入れるが、イカらしき反応は一向に来ない。大雨の後なのか、海面には色んなものが浮いている。ズシッと来たと思ったら、ビニール袋。「こりゃ、駄目かな?」と諦めかけていると、潮の流れがだんだん変わってきて、ゴミも無くなってきた。もう一踏ん張りしてみよう!投げ初めて、かれこれ1時間以上が経過したとき。聞き合わせをすると、イカの反応有り!「よしよし、来てくれたようだ」と、シャクリを入れる!ズシッ!いや〜、来てくれたか!果たして掛かって来たのは何だろう?海面に姿がうっすらと見えるが、何せ暗い。タモ入れを一瞬失敗してヒヤヒヤもんだったが、何とか成功。上げてみると胴長20cmジャストの真っ白になったアカイカ(ケンサキイカ)だった。ここでのアカイカは初だ。と言うか、ここではスミイカしか釣ったことがなかったので、意外な獲物である。何とかまともな釣果を得られて良かった良かった・・・・。

●今日の一言

 荒れ後の海には、色々なゴミが浮いており、非常に釣りずらかったです。でも、今日は中潮だったので、意外と早くゴミが流れて行ってくれて良かったです。勝山方面のアジ釣りの人達は、かなり苦戦していました。長い時間見ていましたが、唯一、シマアジ1匹だった。コウイカの姿はまだ早いようです。まだアカイカが居るくらいですから、今年のコウイカは、ちょっと遅くなるかも・・・・。

2003年08月23日(南房ライトタックル、のべ竿アジ) クロムツ=3 カマス=1  アジ=3(6ヒット、3ゲット、内1匹は猫ばばさる・・・・)

 今日は、「潮の効きが悪く、時合いも悪く、朝から風も出る」といった状況である。潮は小潮で、朝マズメ時は底いっぱいになる。おまけに朝から内房では最悪の南西の風が出始めるようだ。さあどうしようか?と思案した結果、夜中の南房から内房調査ということで決めた。決めたは良いが、何を狙うかが決まらない。取り敢えず一通りの竿と道具を車に積み込み、夜9時30分過ぎに出発。途中、24時間営業の釣具店に立ち寄り、取り敢えず解凍済みのコマセとサビキを購入。国道127号をひたすら南下。

< 布良 >

 最初に訪れたのは、布良である。到着したのは、午後11時30分。流石に金曜日の真夜中は、人が居ない。常夜灯の下を覗いてみると、かなりのベイトが貯まっていた。シーバスやイカの気配が無いので、ライトタックルに小さいシンキングミノーをセットし、探ってみることにした。先ずはスロープ狙いでキャスト。そして2投目!ビビッと来た!「お〜?何かヒットしたぞ!?」引き上げると15cmのクロムツだ。 う〜ん、なかなか面白い。今度は、常夜灯の灯りが届かない沖目にキャスト。すると、間もなくヒット!さっきよりは引きが良い。今度は16cmの太った奴が来た。メバルのようなファイトとは行かないが、なかなかの引きで結構面白い。しかし、その後は当たりが止まってしまった。場所を移動し、今度は水深のあるところで勝負。沖目にキャストを繰り返すが、なかなか当たりがない。ベイトは良い感じで着いているのだが・・・・。そして、しばらくして何かがヒット!クロムツの引きとはひと味違う。ファイトも結構なものだ。何だ ろう?(この瞬間が楽しい!)。今度は、20cmをちょっと切るくらいのカマスだった。ライトタックルでこんなに楽しめるとは思わなんだ・・・・。って、この3匹だけですが。ルアーで、クロムツとカマスは今まで釣ったことがなかったので、非常に満足。しかし、その後はノーバイト。さあ、次は何処へ移動しようか?

< 乙浜 >

  更に南下し、今度は乙浜。状況が良ければアジでもと思っていましたが、海面にはゴミが貯まっていて釣りにならず。良い場所は先着が居て陣取られていました。「よし、もっと先に行こう!」

< 千倉 >

  折角解凍済みのコマセを買ってきたので、アジ狙いでちょっとでも竿を出したかった。この近辺だったらここしかない。ポイントに行ってみると、誰も居なかったので、早速準備を始める。磯竿にサビキだとちょっと手間が掛かるので、のべ竿でやってみることにした。電気浮きの仕掛をセットしアミのSサイズを針に付ける。さあ、釣れるのだろうか?コマセを打ち続けるが、当たりがない。やっぱり今日は潮の効きも悪いようだ。浮きがほとんど移動しない。「あ〜、眠たくなってきた」と思ったら浮きが沈んだ!合わせるとグイグイ引く!のべ竿が”キュイーン”と音を立てる。やっとこさ上げたのは20cm程のアジだった。「お〜、良型が釣れたぞ〜!」と、アジがポトンと地面に落ちた瞬間、何と猫が襲ってきた!あっ!っと思ったらもう遅かった。猫ばばされてしまった。とほほほ、今日の貴重な釣果を・・・、何てことだ〜!くそ〜、頭に来た!と、思っている際中も、バリバリとアジが囓られている音がどこからか聞こえてくる・・・・。更に頭に来たぞ〜!しようがない、あんなのくれてやる。もっと釣ってやる!その後4回ヒットしたが、型が大きかったせいか、口切れで2匹ばらしてしまった。結局、オイラが手に出来たのは、2匹のみ・・・・。磯竿でやっていれば取り込めたかもね・・・・? 朝日が差すようになってから、漁船の出入りが激しくなってきた。それに潮も底いっぱい。朝マズメ勝負とは行かない。これにて、ここは撤収。

< 自衛隊堤防 >

 ここは、全くの偵察程度。行ってビックリ!何と堤防に朝も早くからズラーリと人でビッシリ!恐らくソーダガツオ狙いの弓角師やルアーマンだらけなんでしょう。それにしても凄い人。間隔的には2mに1人といった混み合いでした。釣況の確認にも行く気にはなれませんでした。

< 内房 >

  朝日か差し込んでから、案の定風も出始めている。さあ、帰路につこう。帰り道に、勝山方面を覗いてみた。やっぱり風が激しくなり、潮も底いっぱい。おまけに海底の泥が巻き上げられ、濁りまで出ている。こりゃ〜、釣りにならない。いつものボートは営業しているかどうか覗いてみたが、やっぱり今日は出さなかったようだ。海も白波が立っている位だから・・・・。 腹が減ってきたので、いつものパターンで竹岡ラーメンで腹ごしらえしてから帰ることにする。大盛りチャーシューをモリモリ食っているところに、正面に座った方が、

「あの〜、もしかしてホームページやっている方じゃないですか?」

「はい、やってますけれど」

「魚(ぎょ)魚(ぎょ)な生活!?」

「そうです・・・・」

「いつも、楽しみに見てますよ!」

「いや〜、有り難うございます(ちょっと照れます)」

「何処か行ってきたんですか?」

「今日は、ちょっと偵察に・・・・」

「私も館山でボート出したのですが、濁っていて駄目で直ぐ帰ってきました」

 朝も早く(8時ちょっと過ぎ)から、それも竹岡ラーメンの店でこのような出会いが有るとは思いも寄りませんでした。お名前はお聞きしませんでしたが、彼もなかなかの釣り○○なようです。でも、とても嬉しいものです。有り難うございます!もし、この釣行記を見にきていらっしゃいましたら、「fishing BBS」掲示板にいらっしゃいませんか?ご遠慮なくどうぞ!今後も釣果報告など、何なりと書き込んで頂ければ幸いです。これからも宜しくお願いしま〜す!流石に腹に入れると眠くなってきてしまった。富津で一眠りし、帰路に立つkogでした。今日のような潮回りと天候は、陸っぱり、ボート共に状況は最悪のパターンでしょうね。しかし、ルアーでの初釣果が有りましたので、オイラにとっては大 満足でございました。さあ、来週は青物勝負か!?

●今日の一言

 多分猫にやられたのが今日一のビッグサイズの釣果(アジ)だった・・・・。蹴飛ばしたかったが、奴の素早さには勝てませんでした。多分奴は百戦錬磨の達人、、、いや達猫だったに違いない・・・。

2003年08月30日(鋸南ボート) アジ=27 カンパチ=1  キス=6 メゴチ=3 スズメダイ(外道)=多数 サバフグ=1

さあ、青物シーズン真っ盛りということで、今週は久しぶりに外房の手漕ぎボートで青物満載だ!また、本当に久しぶりにandoが参加だ。朝5時に小湊に集合〜!今日の外房は、非常に微妙な天候だった。風、波ともに、出船できるかどうか非常に微妙だったのだ。朝5時前にボート屋さんに状況を聞くと「3時の天気概況だとまだ、出られるかどうか解らないねぇ・・・・」。しようがないので、5時まで待つことにしよう。海岸に出て、みんなでポイントの再確認。あそこはアジだ、こっちはアオリ、キスはこっち・・・・。話に花が咲くが、風も波も治まりそうにない。そんなにひどい状況ではないのだが・・・・。そうこうしている間に、5時を回った。再度、ボート屋さんのところへ行き状況確認。「今、潮が上げているから出られないが、6時を過ぎないと解らないねぇ」とのこと。このまま6時まで待っても出られないようだったら時合いを逃してしまう。さあ、どうしようか?で、即決!予定変更、内房まで戻ることにしよう!一路内房鋸南町を目指してブンブン飛ばすことになった。6時ちょっと前に現地に到着。なんとベタ凪。ボートも出ているようだ。早速、近くの釣具店でコマセブロックを購入。andoは、ジャリメも買って、キスも狙うことにしたようだ。さあ、外房が駄目だった分、内房で頑張らねば。kog&ippeiチームは一直線にアジのポイントへ。andoはアジの前にキス勝負。kog&ippeiチームは、こちこちに凍ったコマセブロックを溶かし、ポイントへ到着するなり第1投目!早速当たりが来た。アジだアジだ〜!トリプルか?いやいやフォースだ〜!何てことも有った位に最初は順調。このまま行くと今日は大漁だ〜。しかし、最初がアジ、あとはスズメダイってパターンがここのパターン。見事にはまってしまった・・・・。その後も、移動直後アジパタパタ、その後はスズメの猛攻というパターン。なかなか数が伸びない。 一方、andoはどうか?彼は遠くの方でキスを狙っているようだ。こっちでは相変わらずスズメダイの攻撃に苦しむ。う〜ん、何とかならないの?このスズメ達〜!こんな状態が続く。ippeiには時折、スズメの攻撃に遭いながらも20UPのアジが掛かるが、オイラは相変わらずのスズメ攻撃。こんな状態が続いていた矢先、一度シャクリを入れると、ズバッと竿が海面に刺さった!慌てて竿を上げると横走り!でも、サバのような走り方ではないことは確かだ。ドラグを堅めにしていたので、パワーの無いパックロッドが時折海面にまで突き刺さってしまう。お〜、バレルなよ〜!お願い〜!やっと姿を確認。お〜、目標にしていたカンパチ君だ〜!ippeiの協力のもとタモで無事キャッチ。ちょっと小さい25cmのカンパチでした。 ファイトは魚によって違うモノですね?ワカシはグングン。カンパチはビンビンって感じで大きさから言うとカンパチの方がパワーが有りますね?小さかったですが、ナイスファイトを感応できました。一方、andoは、最初に狙ったキスがなかなか渋かったようで6匹ほど・・・・。ちょっと前日までの濁りが入っていたのが敗因か・・・・。しかし、ネンブツダイの生き餌で、良型のサバフグをゲットしたようだ。それから、メゴチは頭だけになって上がってきたそうです。それは、おそらくイカの仕業に違いない。いよいよコウイカが湾内にも入ってきたようだ・・・・。これからに期待できます。帰りは、恒例の竹岡ラーメンで昼食。一度で良いから青物シーズンの外房ボートに行ってみたい!ということで帰路につく我々でした。

●今日の一言

 アジは格段に型が良くなっております。ちょっとやせ気味なのが気になりますが・・・・。今日はジンタ級はほとんど釣れませんでした。海の状況は日々変わるのもですね。これからはコウイカに期待したいと思います。波打ち際にはアオリイカの卵が浮いていました。これも、11月ころになると、あんパンサイズになることでしょう。

2003年09月06日(南房ライトタックル) フッコ=1(51cm) ムツ=2 カマス=1

 ちょっと明日は暑そうだ。それに、潮もあまり動かない長潮。昼間の潮は下げっぱなしなので、狙うとすれば朝か夜しかない。本当は、ゆっくり寝て夕方にポイント到着と行きたかったが、どうも寝苦しい。行ってしまえ!今は青物シーズンだが、陸っぱりのポイントが今一解らない。じゃ〜、手軽にライトタックルでメッキ探索と行く。数年前に、飯岡でまぐれで掛かったメッキのことが思い浮かぶ。あのファイトをこのフニャフニャトラウトロッドで味わってみたかった。暗い内は、アジでも狙おう。という、予定で目指すは南房総。内房をひたすら南下し、最初のポイント布良周辺。夏休みの終わりに訪れ、ムツが釣れた場所だ。このムツ。実は非常に美味だったのだ。小さいからと言って馬鹿には出来ない。塩を軽く振って焼く。これがまた油ジュージューなのだ。食味は、ヤマメの塩焼きに似ている。非常に旨かったのだ!この前使った物と同じルアーを使う。極小38mmのサイレントバイブレーションだ。クロムツは中層から下に居る。キャスト後、「沈めてシャクってゆっくり引く」の動作。程なく、ヒット!この前よりは遙かに大きめ。幸先良いぞ〜!と思い、数釣りを期待したが結局2匹。 潮が下げきらない内に、アジも試してみようと決めていたので、今度は、千倉方面へ移動。この前、猫にやられたお返しだ!ところが、潮が全然動かない、浮きが全く動かない。ということは、アジは全然駄目・・・・。 当たりが全く無し。こうなったら、さっきのバイブレーションで堤防のヘチ攻撃!でテクテク歩きだ!堤防をゆっくり移動しながら、角まで来た。何となく良い雰囲気だ。メッキが居そうなポイントだ。ルアーを底近くまで落とした。「おっと、根掛かり!くっそ〜、オイラの当たりルアーが・・・」と、その時!何と、根が走り出した!?もう、ビックリ仰天とはこのことだ!リールのドラグがジージー出て行く。「お〜、何てこった!」必至に竿を立てる。何とか引き寄せられるぞ!引き寄せては、出され。引き寄せては、出され・・・・。多分5回ほど、このやり取りをしたはず。何とか、奴を疲れさせやっと顔を覗かせた。やっぱりシーバスだった。しかし、これからどうしたら良いのか・・・・?こんなロッドで、それも5ポンドラインにルアー直結。タモを積んである車まではかなりの距離。取り敢えず、車のところまでぐるりと回って近づくしかない。奴の頭を海面に出したままズーリズーリとゆっくり移動。移動したは良いが、これからどうする??? このとき、オイラの頭の中は、「あーでもない、こうでもない」「さあ、どうしようかな〜?ラインを出してロッドを持ったまま車までタモを取りに行こうかな?いやいや、そうすると奴が再び息を吹き返し、また走られること必至だろう。だったら、頭を浮かしたままラインを張って取りに行けばいい。これもだめだ、奴が暴れるとラインが擦れて切れちまうじゃないか。駄目もとで引っこ抜いてみるか?」思案したあげく、引っこ抜くことに決めた。試しに奴の体半分まで持ち上げてみる。「おえ〜っ、こりゃあ無理だろう〜?」と思ったが、やるっきゃない!「ちょっと待てよ。ルアーはちゃんと結んだだろうな?いやいや、もう決めたんだ!ウリャーッ!」意を決して ゴボウ抜き〜っ!「やった!成功だ・・・・!」綺麗な海で育ったヤツは、なかなか綺麗な魚体。こんなに苦労させられたのだ。今回は頂くことにする。ふ〜、疲れた。空も明るくなってきた。 乙浜に移動し、釣れている様子の無い釣りの風景を見ながらしばしの仮眠。目が覚めたのは9時過ぎ。起きるなりルアーを投げる。メッキさんは 、追っては来るもののとても小さい。その内気温もだんだん上昇傾向。朝飯を食ったら、また眠たくなってきた。クーラーガンガンの車内でまたもや仮眠。今度は、夕マズメに向けて再び布良周辺。しかし、風、波共に強くなってきているようだ。港内の一番奥まったところでルアーを投げる。小さいアオリイカの姿を見ながら投げ続け、やっとヒットしたのは、鉛筆カマス・・・・。 夜も更けてきた。南房総の満天の星々に心癒され、帰路に着く。

●今日の一言

 千倉の今日のアジは、完全休業だったようです。釣り人は沢山居ましたが、アジを釣った人は誰1人として居ませんでした。しかし、25cmUPのカンパチが3匹ほど上がっていました。港内の彼方此方にアオリイカの赤ちゃんが泳いでいました。2ヶ月後が楽しみです。

2003年09月23日(南房ルアー) ヒラスズキ(72cm)

 やっと台風15号が去った。最近になく海は大荒れの模様。ところが、22日の夜に急遽釣行となる。ando曰く「大荒れの海は絶対に大物が釣れますよ!」という言葉に心動かされ、行ってしまうのであった。 目指したのは、南房総。内房の海岸沿いを走る。ところが、海はそんなに荒れている気配が感じられない。ちょっと凪になっていたら期待感が薄れるなぁ。でも、ここまで来たからには諦めないで行くしかない。目指すは布良周辺の漁港。現地に到着し、海の状況を確認する。「何だ?全く荒れていないではないか?!」期待していたほどの海の荒れは無くなっていた。しかし、かなりの濁りが入っている。潮位も上げているのでチャンスと言えばチャンスだ。それにしても寒いなぁ。もう完全に秋の気配。何と気温は16℃!しかし、水温は暖かいようだ。私は早速ルアーでシーバス狙い。andoは浮き投げ仕掛で勝負。しかし、期待していたのとは逆のパターンだ。全然当たりがない。オイラは何度も場所を変えルアーを投げるが全く反応がない。これはもしかして最悪の結果になりかねないなぁ。と思っていたら、私の目の前、それも水面直下にどデカイ魚の影!よ〜く目を凝らしてみるとボラでもない・・・・。何とシーバス!!直ぐさまandoに叫んだ。「お〜い!スズキだ〜!」。andoの反応は素早かった。何も言わずにタモを抱えて走ってきた。「これで取りましょう!」 いくら何でも、逃げられるだろうと思っていたが、彼にタモを扱わせたら敵無しである。カニ取りで鍛え上げれられたタモ捌きは天下一品だ!何と、難なくタモ入れし、抜き上げた。今まで端物部長だったが、タモ部長に昇進?させましょう・・・・。 いやいやデカイなぁ〜。スレて元気がなくなっている魚と思ったがそうでもない。魚体は綺麗だしヒレもボロボロではない。しかし、でかさが普通のスズキとは違う。体高が有る。もしかして??!!何とヒラスズキではないか!!!これぞビックリ仰天の天からの恵みだ。 しかし、大荒れ後は本当に何が起こるか解りません。折角の天からの恵みなので頂くことにしました。早速、腹を割き血抜きをします。何故か浮き袋がパンパンに張っていました。ando曰く、こんな荒れ後に釣れる魚は、こんな状態になったヤツが釣れるらしい。今回は、”すくった”が・・・・。ますます海の神秘に触れた瞬間でした。それ以後は、全然駄目。あちらこちらの港を探索するも気配無し。日の出前には、何と気温12℃にまで下がった。寒さと疲れで気力が無くなる。さあ、もう帰ろう! 今回は素晴らしい天からの恵みを頂きました。それはそれは、今まで食べたこともない真っ白な刺身。とにかく、全身脂が乗って”エンガワ”風の味。素晴らしい味の体験。こんな事も有るのだなぁ〜。と思わせる釣行でした。海は不思議だ。自然は不思議だ。

●今日の一言

 まさかこんな形で初のヒラスズキをゲットするとは思ってもいなかったこと。初めて見る魚体は、それはそれは綺麗でした。とにかく、荒れ後は何が起こるか解りません。

2003年09月27日(木更津沖堤投げ、サビキ) アジ=49 マハゼ=14 シロギス=5 マコガレイ=2 イイダコ=4 子マダイ=1 

 今日はゆっくり釣行です。午前10時に出発。目指すは木更津の沖堤防です。情報では、アジ、カワハギ、ハゼ、キスなどが釣れているということだ。途中で昼食を取り、渡船は13時。風は少々有るが、今日は大潮。明るい内は、キスやカワハギ狙いで勝負。早速、投げ竿にキスの仕掛をセットし外海に向かって投げます。すると間もなく、ippeiの竿に何か反応有り。「お〜、何だか重いよ〜!」顔を出したのはイイダコさん。この時期から冬まで、投げ釣りの嬉しい外道です。その後ippeiが小型ながらキスをゲット。その後、外海では全く気配無し。私の方は、外海が釣れないので、内側にチョイ投げ竿を用意。早速当たりが有る。なるほど、ハゼだ。ここ木更津は、数こそ少なくなってきてはいるが、ハゼも名物である。ここから、一緒に内側に投げ竿を移動します。すると、時折ハゼやキス、イイダコ、木っ端ガレイが釣れてきます。しばらくして、私の投げ竿に微妙な当たりが。ビクン、ビクン・・・。合わせると確かな手応え。この時期には珍しい、21cmのマコガレイだ!この時間になって、いよいよ夕マズメのアジ狙いに変更だ。私は、トリックサビキ、ippeiはカゴ浮きサビキで挑戦!すると私の竿に1投目に小アジが来た!幸先良いぞ〜!その後もポツポツと順調に小アジをゲット。ippeiもトリック仕掛に変えると早速当たりが出始めました。その後は、休む暇がないくらいに忙しくなります。投げ竿にも当たりがありハゼが食ってきます。その間にも、サビキにアジ、アジ、アジ。「あ〜、忙しい忙しい!」。やっぱり釣りはこうでなくっちゃ!そうこうしているうちに、チョイ投げ竿の穂先がガクガク引いている!「お〜、何だ?!」と思い合わせを入れると結構元気な引きだ!上げてみると、何とマダイの子だった。こんなところにマダイとは・・・・。やっぱりこの竿は、必殺チョイ投げ竿だ〜!ところが、日が沈むと、いままであんなに釣れていたアジの当たりが急にストップ・・・・。アジは暗くなっても釣れるイメージが有ったので、しばらく粘りますが全然当たり無し。アジの時合いは完全に過ぎ去ったようです。何で?何で?と思いながら時間は過ぎていきます。結局ここでお開き。ほんの1時間ちょっとのアジの時合いでしたが、2人で4 9匹をゲット出来たので食卓には十分な量です。まあ、良しとしましょう。  

●今日の一言

 ここら辺のアジは、やっぱりマズメだけなのでしょうか?でも、いよいよ東京湾名物のイイダコも姿を見せるようになってきました。これからが面白そうです。それにしてもカワハギは何処へ行っちゃったのかなぁ?

2003年10月04日(鋸南ボート、勝山エギング) アカイカ=3 メゴチ=10 子マダコ=1 子マダイ=2 カワハギ=1 ササノハベラ=多数 オハグロベラ=多数 キュウセン=多数

 さあ10月に突入である。例年この時期からは、コウイカシーズンが開幕するはずである。 目指すは、鋸南町沖の手漕ぎボートだ。ここ数日間、穏やかな海が続いていたので期待したいが、潮加減がよろしくない。朝マズメが下げいっぱいということだが、その辺だけが心配なところ。はたして、コウイカ達はやって来ているのだろうか。 6時出船である。ボート屋さんに状況を聞くと「アジとキスは全然駄目ですねぇ〜。先週なんかアジが一匹も釣れていませんでしたよ」とのこと(コマセブロックを買ってこないで、ジャリメを買ってきて良かった・・・・)。従って、今日の狙いは、キス、コウイカ、時間があればカワハギ。という予定だが、状況を見て臨機応変に行こう!先ずは、コウイカ狙いでポイントに着く。餌木を投げながらキス狙い。ところが、キス竿に直ぐさま当たりが来た。しかし、メゴチ。その次も、またその次も。まさに、砂地全体メゴチだらけ。何故だかキスが全く居ない・・・・。良型メゴチだけはキープするが、小さいのも混じっているので、よろしくない状況。メゴチの年とキスの年は1年ごとに繰り返すと言われているが、こんなに極端な年は、はじめてかも知れない。そう言えば、春先からメゴチが多かった。メゴチの攻撃は、なおも続く。しかし、大型のキスらしい当たりがやっと来た!と、思いきや、子マダイだった・・・・。こいつは勿論リリース。  例年と違っていたのは、これだけではない。餌木にも全く当たりがないのだ。例年、面白いように釣れるコウイカも姿が見えない。9時ころまでこの様な状態が続いたので、カワハギ狙いで磯場近くに釣り座を移動。仕掛をカワハギ用のもに変えて、勝負開始だ!ところが、こちらも悩まされる事になった。ベラ属のオンパレード。ササノハベラ、オハグロベラ、キュウセン・・・・。こればっかり。何とか肝パンカワハギ1匹のみキープできたが、何とも寂しい。時間の経過とともに、潮もだんだん上げてきた。ジャリメが底を突いたので、再びコウイカ狙いにポイント移動。今度は比較的浅場を狙ってみることにする。すると、3等目くらいにイカの反応有り!ちょっと時間をおき、しっかり餌木を抱かせる。一気にシャクって合わせる。「お〜、やっと来たか!」。何と、胴長16cm位のアカイカでした。こんな時期にアカイカとは。やっぱり例年と状況が違うな。その後、もう一杯追加。その後も、餌木を投げ続けるもコウイカは一匹も釣れませんでした。しかし、奴等は来るときには一斉に来ます。これから中潮、大潮です。その時が狙い目かも知れません。さあ、コウイカも居ないことだし、撤収〜。 昼飯はいつものように竹岡でラーメン。その後は、久しぶりに漕いだので疲れたから近くに車を止め仮眠。そして、目が覚めると何と17時。丁度道路が混み出す頃だ。しようがない、道路が空き始める8時過ぎまで何処かで遊んでこよう。釣行日記もいつもだったらこれで終わりたいところだが・・・・。そうだ、勝山方面でコウイカ探索してこよう。一路、また逆戻りして勝山方面に車を走らせる。ポイントは、ラッキーなことに地元の餌木を投げていた人が帰った後らしい。そのスペースに早速釣り座を構えます。隣に2人のアジ釣り師。暗くなってから小アジが結構釣れ始めている。と言うことはイカが居てもおかしくない訳だ。早速気合いを入れ、エギング開始。底をチョンチョンズル引きしていると、しばらくして反応有り。イカらしき抵抗が手に伝わってくる。ちょっと時間を置いてシャクリを一発!乗った。あれ?でも軽いなぁ。小さいコウイカかな?タモも使わずに抜き上げる。「ゲゲ、マダコの子だ・・・」。その後、しばらくして、今度は確かなイカの反応。今回はズル引きではなかったので、イカに間違いない。「うりゃ!」と合わせ、ゆっくりリールを巻く。今日一番の大物な感触。大して重たくはないか・・・。今回は大切にタモで取り込み。あれ〜?!またまたアカイカ?まあ、美味しいアカイカなので、釣れて嬉しいがどうも例年のコウイカのイメージが刷り込まれているので、何だか変。大きさはボートの時よりも遙かに大きい胴長19cm。とにかく、今年はアカイカの当たり年だったのだろうか?6月にこの場所で良型が釣れた。今回はそれよりも遙かに小さい。この調子で行けば、あと2ヶ月はアカイカが釣れてもおかしくない。そうなると、例年の実績だと11月は凄いことになりそうだ。アオリイカ、コウイカ、アカイカが同時期に釣れてしまうことになる。何かがおかしい・・・・。と感じながら帰路に着くのであった。

●今日のボート状況

 アジは久しぶりに釣れたようだ。しかし、釣れても10匹程度なようです。それも8時には釣れなくなったらしいです。キスは相変わらず釣れてません。コウイカもまだ岸寄りしていませんでした。その代わりアカイカがまだ居るのだ!

2003年10月12日(岩井ボート) カミナリイカ=6 アカイカ=1 メゴチ=7 カワハギ=6 ササノハベラ オハグロベラ 

 先週は、コウイカ狙いで鋸南町からボートで漕ぎ漕ぎ。しかし、アカイカは居たもののコウイカの姿は全く無し。一体全体どういうことだ?前年の今頃は、既に結構型の揃ったコウイカが楽しめたはず。今週は、イカには目が無い助っ人”イカチュウtakakura”との釣行である。彼は、最近仕事が忙しく、なかなかシャクル事が出来ず、かなりのうっぷんが貯まっていたらしい。今日は、思い切りシャクっていただこう。しかし、出発間際から雨が降り出した。最初はパラパラだったが、現地に近づくにつれ、もの凄い雨に変わってきてしまった。ワイパーも最速にしないときつい状態だ。なんてこった・・・・。 しかし、6時頃になって雨が小降りになってきた。海は風もなく波もなく、絶好のイカ日和と言っても良い。ボート屋さんはまだき来ていないが、「これだったら大丈夫!」と、カッパを着込み、早速準備に取りかかる。準備完了後、ボート屋さんに電話をしてみる。「すみませんが、今日ボートは出して頂けるのでしょうか?」「今日は、雨だから釣りにならないので出しません・・・・。」ショック・・・。相変わらず、ここのボート屋さんは気合いが足りないのだった。「またこのパターンか・・・」2人で呟く。しようがないので、南へ足を伸ばすことにした。「どうか営業していてくれますように」と、祈りながらボート乗り場に車を入れる。祈りが届いたらしい!やってる!早速、手続きをし、さっき準備しておいた道具を車から出す。速、乗船できた。流石に今日は客が少ない。ここの海岸は何しろ遠浅なので、ポイントまで漕ぐのに一苦労だ。手の平のマメを潰しながら漕ぐ漕ぐ漕ぐ・・・。ふ〜、握力限界・・・。かなり沖に出て、底が砂地のところでアンカーを打つ。そして、早速エギング開始!しかし、雨が強くなったり弱くなったりの繰り返しで、集中力を殺がれる。これじゃ〜、やってられないということで、ジャリメを餌にキス狙い。すると、早速良型メゴチがイカチュウtakakuraにヒット。しかし、どうも臭う。ここのメゴチは何故臭うのか?「オエッ!ゲロゲロ!」となるくらい臭うのだ。イカチュウは一応キープはしたものの、時間が経つに連れ、たまらなくなったらしい。とうとう海に返してしまったのは言うまでもない。相変わらず餌木には反応無し。 こうなったら、カワハギ狙いに変更だ。更にボートを進め、岩礁帯に移動だ。仕掛をカワハギ用に変え投入。すると、ビビッと来ました!ササノハベラ・・・・・、オハグロベラ・・・・・。どうも調子が出ない。しかし、餌取りの天才カワハギに餌を何度も取られながら、何とか2人で5匹ほどゲット。イカチュウはコツを掴んだらしいが、オイラは掴めず1匹に終わってしまった。そうこうしている内に、天候が回復し、太陽も顔を出す。波も無い、風も無い、海水も比較的澄んでいる。これはイカ狙いとしては申し分ない状況だ。よし!再びイカ狙いだ!ボートを砂地のポイントに移し、再度エギング開始!”竹岡ラーメン争奪戦”の開始だ。先に釣った方がラーメンをおごる。「よし、頑張ろう!」開始5分、10分、20分・・・・。すると、オイラの竿に”ズシッ”と来ました。バレないように慎重に慎重にタモ入れ成功!竹岡ラーメンゲッチュー!その後、更にサイズUPをゲット!焦るイカチュウだが流石、更にサイズUPをゲット。今朝の激しい雨で川から濁りが入ってきていたため、何度もポイントを沖目に移動し。更に1パイ、アカイカ1パイ、極小1パイを追加。イカチュウは連日の多忙がたたり、お眠状態。竿を持ちながらコックリコックリしている。しかし、流石はイカチュウというニックネームだけ有る!眠りながらもイカの反応を彼の手がキャッチしたようだ。慌ててシャクった!本日最大を追加。ここにまたイカチュウ伝説が〜! やっぱり奴等は居ました。決して裏切らない例年のパターン。しかし、去年の同時期と比べ、大きさも群れも小さいようです。これから、どう転ぶかは自然のみぞ知る。さあ、もう昼も過ぎた。腹も減ってきたし、日差しもきつい。流しながら戻ることにしよう。流しながらエギング。すると、何とイカチュウの竿に強烈な当たりが!「あっ!来た〜!違う違う!イカじゃない!魚だ〜!」。テンションを緩めるとバレること必至だ。イカチュウは、慎重に糸を手で出したりリールを巻いたりしながら、掛かった魚を何とかしようと必死である。慎重なやり取りを繰り返し、やっとうっすらと影が見えた。「何だ??!!ゲゲッ!エイだ〜!」。ここにまた、イカチュウ伝説が〜!とにかく、 色々なことが起こるもんだ。餌木のカンナがエイのヒレに引っ掛かってしまったらしい。尾びれの毒針が危険なのでタモで突いてリリース?!突いただけで取れてしまった・・・。と言うことは!?イカチュウの神業が証明された瞬間でした。あまりの緊張に疲れきった彼は、ラーメン屋にたどり着くまで爆睡していたのは言うまでもない・・・・。

●今日のボート状況

 やっぱり例年のコウイカの活性とはひと味もふた味も違うように感じます。去年より群れが圧倒的に小さいような感じです。ポイント的な問題だったのかも知れません。いつものポイントで出来なかったため、本当の意味での活性は掴めていないのが現状です。これからどう転ぶか? ある意味楽しみです。

2003年10月18日(鋸南ボート) カミナリイカ=6

 先週は、残念ながらホームグラウンドの手漕ぎボート屋さんがお休みだった。どうしても、いつもの場所でコウイカの状況を判断したかった。前日の天気予報が気になったが、穏やかになりそうだ。やっと、今年のコウイカの状況を占うのに良い状況になりそうである。今日は、早めに家を出発。現地で車中で寝ることにする。ところが、富津を過ぎようとしたときに小雨がパラパラと・・・。何で?もしや、先週と同じパターンではないだろうな?現地に着く頃に大雨になんてならないだろうな?祈りながら現地に到着する。何とか小雨も止み、一安心して、しばしの就寝。と、行きたいものの、風の音が気になる。目覚めると空が明るくなっていた。ちょうどボート屋さんが用意を始めようとするところだった。早速、私も準備開始。いや〜、それにしても寒いなぁ。秋も本番だ。寝る前に気になっていた風が未だに吹いているのが気になるが、海のうねりは無いようだ。寒さを和らげるために体を動かし準備運動。いざ出発!早速、ポイントで餌木を投げる。着底後、糸を張ってイカの反応をチェック。シャクル。投げる。シャクル。このパターンで探って行くが、なかなか反応してくれない。1時間が過ぎ、2時間が過ぎる。先週、ここよりも南でシャクッたときと同じパターンだ。なかなか渋い。色々な餌木を試してみたが、なかなか乗ってこない。しかし、どぎついオレンジ色の餌木を使っていたとき、イカが海面まで追ってくるのが見えた。誘ってみるが抱いてくれない。これでイカが居るのは解った。後は、風が穏やかになってくれるのと、餌木のカラーを工夫するしかない。ナチュラルカラーでしばらく投げてみるが、これまた全然駄目。う〜ん、どうしたものか?悩んだあげく、オレンジはオレンジでも、ちょっと薄目の色に変えてみよう。すると、何と一発で乗ってきた。う〜、やっと乗ってくれた〜!嬉しい〜!型は小さいが、一応キープサイズだ。 風は一向に穏やかになってくれない。これではボートの流し釣りが出来ない。それに、風と潮の流れが違う方向なので、これまた厄介だ。浅場のポイントは一応探ってみたが、これ1パイ。それでは、深場に移動だ。これが当たったようだ。潮の流れも浅場とは違い、どうにか釣りやすい状況になった。移動する毎に、順調にヒット。なるほど、奴等は風があるとき、沖に移動しているらしい。 いよいよイカの乗りが良くなってきた。これからが勝負だ。もう一頑張りだ!と、気合いを入れようとしたとき、何と小雨がパラパラ・・・。そして、間もなく本降りに・・・。そ、そんな〜!天気予報では夕方からじゃなかったか〜?しようがない、今年の天気予報は当たらないと決まっているから・・・。カッパも持ってきてないし・・・・。もう1パイと思ってやって見たが、こりゃ〜本当に本降りだ。撤収〜!まあ、例年通りイカは居ました。でも、朝一からバンバン乗ってくるような活性がないのが気になる。風の影響か?潮の影響か?それとも水温か?まだ、調査が必要だな。

●今日のボート状況

 イカをやっていたのは私だけだったようだが、今日一番の大漁だったらしい。アジ狙いのお客も居たようだが、1匹だけだったらしい。今年の内房アジは全然駄目だったようです。これから、客が激減すること必至でしょう。空いた海でボートが乗れる予感です。イカは居るには居るのだが活性が今一。陸っぱりでの調査も必要だなぁ。でも、カレイの時期ももうそろそろ。メバルももうそろそろ。晩秋から冬も楽しみ満載です。

2003年10月26日(金谷エギング) カミナリイカ=1

 今週は、ippeiのお引っ越しだ。彼は何と房総半島から近いところから、遠いところへ引っ越してしまうのだ。何とも今までの彼とは大違いの行動・・・・。まあ、理由は知っている人は知っているのだがね。とにかく、土曜日はその引っ越しのお手伝いって事で午前中から旧住所の幕張に集合。取り敢えず残った荷物を私の車に積み込む。そして、昼飯はその近所の超あっさり系の美味しいラーメン屋さんでチャーシュー麺の大盛りをご馳走になった。引っ越屋さんは、午後3時までには来てくれるらしいので、しばしテレビを見る。しかし、今日は寒い・・・。寒すぎる・・・・。油断をして長袖の薄着一枚で出てきてしまった。失敗。ところが、引っ越し屋さんから3時近くになっても何の連絡もない。ippeiが連絡してみると、何と予定は午後6時だと言う。それでippeiは”ブチ切れ”!!営業マンの配車ミスだか勘違いだか解らないが、とにかく3時には来れないらしい。それじゃぁ、車に積んだ荷物を新居まで持ってちゃおうということになり、急遽予定変更。荷物を新居に運び出したのは、午後4時。ところがどっこい、引っ越し屋さんからippeiの携帯に電話がかかってきた。何と引っ越し屋さんが予定よりも大幅に早く旧住所に到着したという!そこで、ラッキーというか、怪我の功名というか、ippeiが旧住所の鍵を掛け忘れていたらしいのだ。引っ越し屋さん曰く「あの〜、今着いたのですが、鍵が開いていますけれど運んじゃって良いですか?」。もし、鍵を掛け忘れていたらと思うと超大変だったことだろう。このとき、携帯の威力の凄さというものを思い知らされました。引っ越せる状態さえ整っていれば、携帯で指示出来るわけだからね。引っ越し屋さんが無事新居に到着し、荷物を運び終えたのは僅か15分。その間、2時間ほど待ったが、やっぱり寒かった。耐えきれずippeiに英国サイズの馬鹿でかいフリースを借りたのは言うまでもない。その後、近くに有るippeiの実家で暖かい晩御飯とお茶で生き返った!午後8時頃までお邪魔し、帰宅である。ご馳走様でした!長々と引っ越しの状況を書いたが、今回営業マンの配車ミスという問題が発生したが、無事にクリアー出来たのには2つのポイントが有る。まず、携帯という文明の歴。そして、ippeiの鍵の掛け忘れ。 いやいや、長々と失礼しました。このページは釣り日記でした。それにしても”ラッキー”で色々な難関をくぐり抜けたので書きたくなってしまいました。悪しからず・・・・。それで、引っ越し終了後にシャクリに行こうかどうしようかと迷っていたのです。家に到着し、早速天気予報を見ました。う〜ん、微妙な天候。台風が接近しているのは解っていたが、風は思っていたほどでもなさそうだ。うねりが入ってしまっては話にならんし。でも、潮は抜群に良い。行っちゃえ!現地に到着したのは、0時頃。外に出てみる。風は、吹いてはいるが餌木を投げられない状態ではない。ここ定番の餌木カラーをセットし、釣り座に行く。誰も居ない。早速、キャスト開始だ!やってみて解った。風はそうでもないのだが、一定して吹き続け、大潮なので潮の流れもきつい。餌木の操作が超難しい。と言うか、餌木の位置を確認できない状況なのです。これって、駄目?う〜ん、これはまいった。何とか方法を考えなければ。そうだ、ヘチ攻撃しかない。キャストするばかりがエギングではない。ここは、堤防際でもかなりの水深があるので、ヘチを狙っても十分に勝算は有るはずだ。と思い、早速試しにやってみることにした。それがまさにビンゴ!聞き合わせをしながらシャクリを入れていると、”むんず”って感じのイカが餌木を抱いた感触!小シャクリで乗せた!乗せたは良いが、ヘッドランプをさっき外してしまっていた。慌てて片手でヘッドランプを装着。タモを伸ばす。あれれ?かなり水面が遠いぞ〜?!そうそう、このとき潮は底から上げ始めだったので、海面が結構低かったのです。思い切りしゃがんだ状態で何とかタモ入れ成功!まあまあなサイズ。その後、だんだん風が強くなり始めた。それに、潮が上げてくると共にうねりまで入ってきた。何とかシャクッタが、その後はマダコの子が遊んでくれただけ。それに寒い。もう駄目。帰る!まあ、陸っぱりでも条件さえ揃えば十分勝負が出来ることが確認できました。今年もコウイカは来てくれたってことです。アジが不調な割には意外とコウイカは居ます。でも、やっぱり成長が遅いのが気になりますね。生態系って正直です。

●今日の 釣り場状況

 例年のごとく釣れはしましたが、状況が状況だっただけに貧果に終わりました。しかし、確実に陸っぱりからでも狙えることがはっきりしましたので、満足満足。それにしても寒さがこたえる時期に突入ですな。

2003年11月09日(金谷エギング) カミナリイカ=2 イイダコ=2 マダコ=1

 今年も押し迫ってきました。それだけに色々な行事も忙しくなってきます。土曜日は、会社の組合でボーナス闘争の会合がありました。その後、私が釣りには目がないことを知っているにもかかわらず、悪魔の一言。「1時間だけ行きましょうよ。1時間だけ」「釣りに行くんだから1時間だけだぞ・・・・」。飲みのお誘いが掛かってしまった。勿論、1時間で済むわけがない。結局3時間ほど費やしてしまった。とほほほほ・・・・。実は前日に烏賊チュウtakakuraと釣りに行く約束をしていたのだ。速攻家に帰り、仮眠を取る。そして、0時30分。烏賊チュウが迎えに来た。いざ出発!行き先は決めていなかったが、烏賊チュウと来れば、烏賊しかない。行き先を金谷方面に決定。風は全くの無風。気温もそれほど低くない。ただ、満月が気になる。釣り場に到着し、早速準備。お気に入りの餌木で勝負だ!シャクリはじめて、1時間ほど経過したとき、隣にいた烏賊チュウがトコトコとやって来た。「ジーパンがこんなになっちゃった。油断してしまった・・・」 おっと!烏賊墨が。「って言うことは釣れたんかい?!」。何時の間に釣ったんだ〜?流石、何気なく釣ってしまう烏賊チュウであった。ちょっと小さいあんパンサイズ。その後、もう1パイ追加。それは、まあまあのサイズです。400g位のが来ました。ハイ、記念撮影。オイラの方はと言うと、全く当たり無し。やっと、乗ったと思ったら、超軽い。イイダコさんのご登場。そうだった。この時期はイイダコの産卵時期だったなぁ。その後、もう1パイイイダコさん。う〜ん、イカさん何処行ったの? それからというもの、2人とも全然駄目。時間の経過と共に、空も明るくなってきた。潮もだんだん上げてきているから、これからが勝負!しかし、乗ってこない。例年の調子は何処へやら・・・・。更に、頑張った結果、オイラの竿に確かな手応え!っと思いきや、マダコさんがご登場。そうか、マダコの季節でもあったなぁ。しかし、どうも旨く行かん・・・・。がっくりした瞬間、睡魔に襲われオイラはダウン。 烏賊チュウは更に頑張ったか、残念ながら追加出来ず。例年通りには行かない、釣果でした・・・・。

●今日の 釣り場状況

 例年 のようには行きませんでした。今年はやっぱりコウイカ渋し。

2003年11月22日(富山〜富津のメバル) メバル=多数(18cm×1、17cm×1、小メバル×多数)

 さあ、3連休〜!と思ったら、天候は良いものの風が強い模様。しかし、行ってみなくちゃ解らないのだ。ということで、今日は、メバル探索と行こう。シーバスロッドも新調したので、あわよくばシーバスも狙ってみよう。一路、南房総まで足を伸ばしてみることにします。ところが、館山自動車道に入って車のスピードを上げたとたん、車が揺れるほどの風が吹いているではないか。「う〜、こんな時に限って天気予報当たりやがって〜」。これは、厳しい釣りになりそうだ。覚悟を決めよう・・・・。先ずは富山町の漁港から攻めてみる。ここは入り江になっており、周りが山に囲まれているので、意外と風が無い。また、常夜灯が有るので、非常に助かる・・・・はずが、何と真っ暗ではないですか?!まあ、例年の実績からして、ここだったら何匹か20cm級が釣れるだろう。後は、猫に気を付けなければ。去年、メバルを猫ババされた上に、糞害にまでさらされてしまったから・・・・。早速、いつものように小さいジグヘッドにイソメを付けて、必殺イソメリグでキャスト。ところが、港内はかなりの海草が浮いている。そういえば、前日の朝、こちら方面では大雨が降ったことを思い出した。「電車が遅れた」と会社の人が言っていたっけ。これでは、キャストして引いてくる釣法は難しそうだ。しようがないので、堤防のヘチに落とし込む方法に変更。彼方此方テクテク歩きながら探ります。すると、来ました来ました。久しぶりのググっと来る当たり。一呼吸置いてグイっと合わせます。「おう、なかなかのサイズだな?」と思って、引きを楽しんでいると、根に入られてしまった・・・・。竿をあおっても、なかなか出て来ない。ちょっと待ってみるか。更に一呼吸置き、再び竿をあおると出て来ました。良いサイズだが、20cmには届かない。計測の結果、17cm。残念だがリリース。再度、近くを探るとまた来た。今度は、根に入られないように一気に抜き上げ。これもサイズアップはしたものの18cm。これまたリリース。なかなか20cmには届かず。ここは、全て探ったので、場所を移動。今度は、去年ippeiが27cmを釣り上げた場所に行って見る。到着後、ここは直ぐに諦めました。だって、堤防から外海からの波しぶきが・・・・。ここまで来るとかなりの暴風。これは釣りどころじゃない。 南房総まで来ると、もう帽子が吹き飛ばされるほどの暴風状態。諦めて、内房へ移動です。内房方面で目指したのは金谷方面。しかし、車から出てみて直ぐに引き返しました。ここも、まだまだ風が強い。こりゃ駄目だ・・・・。こうなったら、富津しか無い。流石にここまで来ると、遙かに風は弱くなった。と言っても、結構吹いていますが。ここで、新調したシーバスロッドの感触でも確かめてみよう。パームス・シーマスター86Lです。感触ですが、一言。私に合ってます。先調子で、ルアーがスポーンって感じで飛んでいきます。肘と手首で軽く投げられる感じで、キャストが非常に楽ちん。気に入った!早くシーバス掛けてみた〜い!さあ、こうしちゃ居られない。メバルはいかに?ここの狙いは何と言ってもスロープです。イソメリグをキャストするとビビッと来ました。これまた小さいこと・・・・。これは、楽しむしかない釣りになるな。イソメリグは釣れることは釣れるのですが、何せ風が有るので、軽いジグでイソメとなると思い切りキャスト出来ないのが難点。餌を付け替えるのも面倒なので、今度はワームで勝負。赤いスクリューテールを付けビシビシキャスト開始。するとどうでしょう。イソメリグにも劣らないくらいのアタックです。バンバン釣れます。ここのメバルは小さいが食い気が凄い。いや〜、しかし小さすぎる・・・・。その内、多分今までワームで釣った魚の中で一番小さいだろうと思われる記録的小ささの幼児メバルまで来ました。 しばらく楽しんでいましたが、やっぱり風にやられました。細いラインが風にさらわれ、ラインはぐしゃぐしゃ。もう、やる気無し。デカイのが釣りた〜い。

●今日の 釣り場状況

 南房総は、とにかく大荒れ。富津は相変わらずチビばかり・・・・。でも、数釣りだけは楽しめたかな?

2003年11月29日(内房のメバル・カサゴ) メバル=多数(17cm×1、13.5cm×1、小メバル×多数)  カサゴ=25cm×1、22cm×1

 最近、週末になると天候が崩れる。案の定、今日も雨模様。風は無いのに残念。メバル狙いにとっては抜群の潮。ところが、詳しい天気予報を見てみると、南房総辺りは雨が降っていないようだ!ラッキー!行っちゃおうっと! 館山自動車道に入った時点では、雨が降っていた。しかし、どんどん南下して行くに従い弱まってきた。国道127号線に入ってからは、すっかり止んでいる。よし、この調子この調子!しかし、時間に制限がある。夜中には再び雨が降る予報だ。先ずは、富山町の漁港を攻める。先週と違い、漁港内の常夜灯が灯っているようだ。早速、道具を運び釣り座に立つ。灯りにベイトが付いている。これは行けそうだ。先ずはイソメリグで勝負!キャストしゆっくり引いて来る。しかし、当たりがない・・・。あちこちキャストを繰り返すが何故か当たりが無い。こんな時は、落とし込み釣法だな。堤防の際に落とし込むと、直ぐさま当たりが来た。しかし、釣れてくるのは10cmそこそこの小さい奴。ポイントを何度と無く変え、やっと17cmが来た。型は先週と同じだ。しかし、釣れてくる数は先週とは比べ者にならない。活性は良いようだが、まだまだ警戒心が強い。しかし、最盛期のような大型は来なかったものの、ここでは12匹ほどをゲット。その間、ウミタナゴも来ました・・・・。 メバルもこのポイントでは、ほとんど釣り尽くしてしまったかなぁ。と思っていると、いきなりグイーンと引っ張るような当たりが来た!慌てて合わせる!ここの堤防は底が空洞になっているところが有る。ここに潜られてしまうと一発でラインが切られてしまう。竿を沖側に出し、潜られないように腕を伸ばす。かなりの抵抗を見せ、一瞬潜られたか?!と思ったがギリギリセーフ。ラインも細かったので、慎重にランディング。何と自己新記録25cmのカサゴだった! メバルを釣り尽くしたお陰で、仕掛が海底まで到達するようになってからのカサゴのゲット。これは、また行けるかも。と思い、更にポイントを変え、イソメリグを落とす。何度か、針に掛からないほどのチビメバルの当たりが有る。そんなチビメバルが掛かったと思い、仕掛を回収しようとしたとき、いきなり突っ込むような当たりが来た。またまた、ビックリである!お〜っ、またまたカサゴか?!これまた重いぞ〜っ!根に入られることなく、無事ランディング。またまたカサゴでした。それもデップリ抱卵カサゴ22cm。多分、掛かったチビメバルを狙ってきたカサゴでしょう・・・・。堤防のヘチとはいえ、随分と釣れたものだ。ほんの20m位の間に色んな魚が居るモンだなぁ。もう、いい加減魚は釣り尽くしてしまったらしい。魚の当たりは無くなってしまった。さあ、次に移動だ。霧雨だった雨も本物の雨になってきたことだし・・・・。 次は、お約束の金谷。先ずは、いつもの小物ポイントで勝負。早速当たる!釣る。当たる!釣る。4匹ほど釣れたとき、雨が本降りになってきた。時間も時間だ、予定通り21時。潮は平均潮位から下げ始める頃だ。お土産も確保したことだし、帰ろうっと・・・。

●今日の 釣り場状況

 いよいよメバルの活性も上昇傾向を示してきたようです。あともう少しってところでしょうか。それと、カサゴも行けます!根魚の面白い季節到来!

2003年12月06日(富山のメバル・カサゴ) メバル=(21cm×1、19cm×1、18cm×2、17cm×1、小メバル×多数)  カサゴ=23cm×1

 またまた今週末も天候が思わしくない。土曜日、日曜日は雨は降らないものの風が強そうだ。狙うは今日しかない。と言うことで、会社から帰宅し、夕飯を食ってからの出撃となりました。 持ち出したタックルは、いつものウルトラライト。今期の冬になってから、20cmUPのメバルにはお目にかかっていない。今回は是非とも20UPをゲットしたいものだ。館山道は、路面がうっすらと濡れているものの、雨は霧雨程度だ。目指すポイントに行く途中、勝山方面を除いてみた。風が無ければエギングでも、と思っていたのだが、もろに北寄りの向かい風。これは流石に無理だ。目指すポイントに向かうこととしました。現地到着は、午前0時。まだ潮は上げきっていない。1時頃にならないと難しいだろうと思いやってみるが、やはり小メバルの攻撃のみだ。しかし、小メバルの数自体、先週とは明らかに減っているようだ。潮が上げ始める1時頃からの期待に胸が膨らむぞ〜!あれこれと1時間ほど堤防を回ったが、思わしい釣果に恵まれず。ゴンズイが掛かってきたりと手こずってしまう。しかし、暗がりの堤防のヘチに仕掛を落とし込んだとき、グイーンという引っ張り込むような当たりが来た!竿をちょっと送り込み、合わせる!「お〜!来た来た!重い重い!」かなり手こずらせたのは、丸々抱卵のカサゴ23cm。ここのカサゴは今まで20UPばかりである。数は少ないものの型は良い。時間を見ると1時過ぎだ。いよいよ時合い突入か!?さあ、今度は、本格的にメバル狙いだ。ちょっと場所を変え、船の脇に仕掛をキャスト。ゆっくりゆっくり引いて当たりを取ります。すると、来ました来ました、良型メバル独特の当たりが。ククッ、ククッと引っ張る。竿を送って合わせる!食ってきたのは18cmのまあまあサイズのメバル。 さあ、いよいよここからメバルの時合いに突入です。この後、このポイントで今日の殆どのキープサイズをゲット。最大21cm〜17cmまで、小気味良い引きを楽しませてくれました。ようやっと20UPをモノにしたので今日は満足でございました。それにしても、メバルって不思議な魚だ。その日によって居場所が変わるんですよね。この日は、この前に釣れた場所とは違う場所で当たりました。先週との違いといえば、海面がちょっと波立っていたところだろうか?メバル釣りは最初に居場所を見つけることが重要と見た!

●今日の 釣り場状況

 先週からメバルの活性は上がってきていましたが、型が今一でした。しかし、今週は殆どが15cmUPと良型でした。これからますます面白くなりそうです!

2003年12月13日(南房総のメバル) メバル=23.5cm×2、21cm×1、小メバル×7、カサゴ=20cm×1、ウミタナゴ=20cm×1
 MOTO:25cm!

 今週は、最近に無いメバリング日和。何故なら、ここ何週間も続いた週末の悪天候から、やっと解放されたからです。風無し、波無し、潮は上げている時間帯。こんな日にメバルが釣れなかったら、もう引退しても良いくらいの絶好のコンディションだ。それに、しばらくご無沙汰していたippeiが参加!おまけに新入りのMOTO(勝手にニックネームを付けてみました 。同じ会社の新入社員です。)が参加。出発がちょっぴり遅れたものの、到着時間は丁度満潮。新入りは、メバリングが初めてだったので、私の道具を一式貸して、いざポイントへ。ここは、我々のメバリングホームグラウンドの一つ。先客も居ず、ラッキーだ。ここで、新入りMOTOに注意事項を伝える。

 その1:常夜灯の下で釣るときは、自分の影を海面に映してはいけない!

 その2:ヘッドライトで海面を照らしてはいけない!

 その3:静かに釣れ!

 最初に狙う場所は、決まって堤防のヘチである。しかし、いつも釣れるはずが、全く反応無し。おかしいと思いながらも、ちょっと粘って探りを入れていると、グィーンと来ました20cmのカサゴです。その後、ippeiと私で「おかしい・・・。当たりがな無いな〜?」などと、クビを傾げていると、何と新入りMOTOが竿をグンニャリ曲げているではないか?!「オイオイ!何やってる?もしかして釣れてるのか〜?!」そばまで行って確かめてみると何とバリバリ抵抗されている!「オイオイ!ちょっと待て!無理に引っ張り上げるなよ!」用意していたタモ網でサポートし、取り込み成功。デカイ・・・。何と、25cmの立派なメバルじゃ〜!早々に、衝撃的なことをやらかしてくれたものだ・・・・。もう、にっこりニコニコの彼だった。さあ、こうしちゃ居られない。我々もそれ以上を釣らなければ!あいつ、何処をどういう誘い方で釣りやがったんだ?ちょっと横目で見てみると、何ともぎこちない誘い方。それを真似する訳ではなかったが、何となく今日のメバルは底の方で食ってくるらしい。その後は、沖目にキャストし沈めてから色々なアクションを加えてみることにした。そして、やっと私に来ました。これもなかなかの大型。計測の結果24cmをちょっと切る良型だ。ちょっとホッとした・・・・。 その後も、探りに探って、同サイズと20UPを1匹追加できた。それから、ウミタナゴの良型にも遊んでもらった。ここは、もう終了かな?当たりも遠のいてきて、釣れてくるメバルも小型化してきたので、場所を移す。 ここは、去年から毎度毎度お馴染みの我々曰く”猫ババ漁港”。ここの猫には気を付けろ!ということを新入りに伝え、早速開始だ。ここでも、最初に堤防のヘチを狙う。「あれ〜 ?、ここもヘチにはお留守か・・・」ここでは、私は小メバルばかり立て続けに、5匹。しかし、ここでippeiの本領発揮である。20UPを連発!そして、新入りも何気なく15cmくらいを釣る。私は、ここを3週連続訪れているが、またまたメバル達は居場所を変えている。最初は灯りの有る堤防のヘチ。その次は、暗がりのヘチ。そして今回は、沖目の根回り。全く不思議だ。しかし、これもメバリングの面白いところと言える。しかしまあ、今日は一発でやられたって感じです。ビギナーとは言え、何てラッキーなヤツ。初めて釣ったメバルが何と25cmとは・・・・。釣りってこれがあるから恐ろしい・・・・。

●今日の 釣り場状況

 いよいよ内房〜南房も良型メバルの季節に突入したようです。週毎に大型化しています。年末年始が最盛期と見ました。海も冬の海に変身しておりました。冬独特の澄み具合でございました。良い感じです。

〈 遠征編 〉
2003年01月11日(中之作投げ)

アイナメ=4、落ちハゼ=1、アナゴ=1、真っ赤なギンポ=1、ハオコゼ=2

 やっと初釣りに出かけました。それも福島県まで遠征です。場所は、中之作港。今回は、烏賊チュウtakakuraも同行する事になり、久しぶりの3人での釣行となりました。夜10時に船橋を出発。現地に着き、夜中まで営業している釣具屋さんが無かったため、自動販売機で買えるだけ買いました。全部で6パック。いつもは営業している釣具屋さんが何故店を閉めていたか?理由が解りました。広大な港である小名浜の第7埠頭がゲートで閉められていたのです。カレイ釣りで有名なこの埠頭も、とうとう夜間は入れなくなってしまったのは残念・・・・。すぐ隣の中之作港まで行き、しばしの仮眠。zzzzz・・・・・。さあ、6時。早速、皆さん防寒対策。ippeiが調達してきたカイロを身体にペタペタ、足にもペタペタ。ちなみに、これは凄く効きます。特に靴下に貼るカイロは、効果抜群。足が寒いと身体まで寒くなりますが、これをズバリ解消!我々にとっての今回のヒット商品でした。 早速、ポイントに到着し、投げ竿、チョイ投げ、ライトタックルの用意をし、イソメを2、3匹針に付け投げます。烏賊チュウtakakuraは、投げ竿を投げた後、早速ブラクリ仕掛けで、堤防のヘチ際で勝負しています。っと、その直後、タックルがグンニャリ曲がっているではないか!何と数投目に30cmほどの良型アイナメをゲットしました。幸先が良いです。さあ、おいら達も続こうではないか!座布団ガレイを目指して! 朝のうちは、風も無く、とても釣り易い時間でした。私は、投げ竿2本、チョイ投げ1本。シーバスロット1本で勝負です。投げ竿のほうには一向に当りが有りませんでした。しかし、チョイ投げ竿に変化有り!竿先がクンクン引いています。あまり大きな魚ではないことは解りましたがグイッと合わせます。案の定、烏賊チュウtakakuraがゲットしたアイナメとは比べ物にならないほどの小さなヤツが付いてきました。もっと、デカイのは居ないの?! その後、烏賊チュウtakakuraも小さいヤツを2匹ほど追加。おまけに毒魚のハオコゼも2匹ゲット・・・・。私の方は、とても珍しいモノを釣ってしまいました。真っ赤なギンポです。チョイ投げが引いていたので上げてみると赤く長いものが付いていたのでゴミだろうと思いましたが、よ〜く見ると紛れも無くギンポでした。ギンポは関東では、天婦羅の高級食材らしいが・・・・、これは流石に食う気にはなれません。写真を撮りリリースです。それにしてもビックリしました。こんな色のギンポが居るなんて・・・・。皆さん、見たこと有りますか?こんな色のギンポ・・・・。 その後、私の投げ竿には、20cmの落ちハゼ、25cm位のアナゴが来ましたが。他にはな〜んにも来ませんでした。他に来たのは、ヒトデとシャコの前足。午後になり、風がだんだん強くなってきました。ず〜っと堤防のヘチを狙い続けていた烏賊チュウtakakuraも疲れきってしまい、堤防の上でダウン。 みさんと私は最後の手段で堤防の外側にも投げてみましたが全く魚信無し。結局、本命カレイの姿は拝めませんでした。

2003年11月01日(中之作投げ) ヒラメ=1 マコガレイ=1 アイナメ=7 ムラソイ=1 マハゼ=1

 今週は、久しぶりにippeiとの釣行だ。遠征も久しぶりだ。遠征先は、福島県いわき市の中之作。今まで、港内には4回ほどの釣行を重ねてきたが、はっきり言ってアジの爆釣以外、大した釣果には恵まれていない。しかし、カレイの大好きな2人である。ここを見逃すわけがない。沖堤防だ。ネットで色々と調べた結果、ここが浮上してきたのだ。もともと良い釣り場が続くいわき市近辺の情報は薄い。ネットでも極まれに見つけることが出来る程度だ。しかし、見つけたね!流石はippei!○○サーフのページの釣果写真の一覧。もう、よだれが出るほどの釣果。それも、全部でかい!マコガレイは勿論、ヒラメやナメタガレイ。平べったいモノのオンパレード!カレイの産卵は寒くなってから始まる。だから、もう始まっている可能性がある。産卵を控えたカレイたちは、一斉に浅場に押し寄せる(ちょっと過大表現?)。俗に言う、カレイの”乗っ込み”ってやつだ。この時期を逃すと年明け2月まで待たなくてはならない。渡船の釣具店員の話によると、ここしばらくうねりが続き、底荒れし、良い状態とは言えないという。予想では連休と言うこともあり、かなりの混雑を予想していたが、なんとガランガラン。我々を含めて7人。結構広い堤防なのに7人とは。ひょっとして本当に釣れていなかったらしい。あまり期待できないかも・・・・。 ガラーンとした堤防に到着し、適当な場所に釣り座を構えます。早速、カレイ仕掛をセットし、いざ投入!すると間もなくippeiに確かな手応え!竿がビンビン揺れている!「来たよ〜、デカイよ〜!」。来ました来ましたマコガレイ!良型34cm。それにぶ厚い身。お〜、羨ましい〜。早々に本命ゲットか〜!私の方は、根掛かりポイントに入ってしまったらしく、投げては根掛かり、投げては根掛かり・・・・。しかし、堤防のヘチに落としていたチョイ投げ竿の鈴がリンリン!来たか?!合わせると結構な引きです。現れたのは、ジャスト30cmのアイナメ。その後、ippeiも尺アイナメ!う〜ん、なかなか良い調子だ。釣りはこうでなくっちゃ!その後も時合いが続き。20cm級のアイナメが飽きない程度に釣れてくる。その他にippeiがマハゼ、オイラがムラソイなどなど。ところが、9時を前に、時合いが止まってしまった。う〜ん、上手く行かないもんだ。オイラは相変わらず根掛かり連発で、かなりの仕掛を喪失。ラインもバンバン切れてしまう始末。ちょっと、釣り座を移動し、再度挑戦だ。しかし、なかなか当たりが無い状態が続きます。時間の経過と共に気温がグングン上昇し、ポカポカ陽気になってきた。2人とも睡魔に襲われ、堤防の上で大の字になりながら寝息を立て始めます。 退屈なままで終わってしまうのかなぁ。オイラはまだカレイを釣ってないし・・・・。と思いながら、餌を付け替えるために仕掛を回収。ところがまたまた根掛かり。竿をあおる。????!!!!。ところが、いきなり引っ張られる!一体全体何が起こったのだ?他の人の仕掛に絡まったかな?いやいや、そんな気配は無い。まさか!これはデカイぞ〜!それに、この重さったら・・・・。あまりの重さに、竿をまたの間に挟み、リールを巻く体制に入った。歯を食いしばり、目をひんむきながらエッチラオッチラ。その内、とんでもない抵抗までしてきた!たまらず「来た来たデケーッ!」と叫び、ippeiにタモを頼んだ。カレイにしちゃ〜暴れ方が純情じゃない。多分、50cmUPのアイナメかな?やっと近くまで寄せてきた。尚も抵抗が続くが、何とか寄せた。そしてヤツは浮いてきた。アイナメじゃない。ヒラヒラしている。カレイ?いやいや「ヒラメだ〜!」。尚も海底に突っ込もうとするヒラメだったが、何とか無事にippeiの60cmのタモに納まった。上げてみてビックリ!本当にデカイ!何と50cm。全く驚き以外の何者でもありません・・・・。そしてその後、オイラのヒラメを見て、地元の方が早速エコギアのアンダーショットリグで投げ始めた。と思っていたら、何と竿がグンニャリ!「来ました!来ました!」なんて叫んでいるではないか!これまた、ビックリ同じ型のヒラメだ〜!これも、ippeiの60cmのタモで無事ゲット。「いやいや、こんなデカイのは初めてです。有り難うございました」とこれまた嬉しそうでございました。一体全体、ここはどうなっているのでしょう?まさにヒラメ、カレイ、アイナメ天国。

●今日の 釣り場状況

  実は、渡船釣具店の方に聞くところでは、最近まるっきりヒラメは不調だったらしいのです。沖釣りも最近の不調でしばらく出ていなかったそうです。長い時化後の今日が、まさに当たり日だったのでしょうか?始めて釣ったヒラメですが、何とカレイ狙いの投げ竿に来るとは・・・・。もう本当にビックリでした。多分針に小さな魚が掛かり、それをヒラメが食ってきたと思われます。やっぱり投げ釣りって面白い。何が掛かってくるか解らない・・・・。とにかく今日は、 に驚かされました。

〈 メンバー釣果情報局 〉
Fisher女性社員  2003年04月13日(三浦半島) マコガレイ(40cm)
hinkun_NAKANO 2003年7月11日(種子島) キス、キス、キスの嵐!!
ando 2003年09月14日(飯岡乗り合い) ハナダイ天国!

       |home過去の釣果 TOP