”うんちく”Tophome

うんちく 第5幕

房総の四季を釣る

 

2003年12月 記

 私のホームグラウンドは、ご存じの通り房総半島です。房総半島と言えども非常に広いですが、主に内房から南房が主流です。ここ数年間、釣りに行き続けてきたおかげで、私の中での季節によって釣れる魚がはっきりしてきました。「この時期はあそこに行けば○○が釣れる」そんな言葉が自分の口から自然に発せられるようになりました。釣りに夢中になる前には考えられなかったことです。

 特に今年は、とにかく満遍なく、ほぼ毎週のように釣りに出かけることが出来ました。その結果とは言わないが、房総の四季は非常に面白いことに気付いたのです。とにかく四季折々、色々な魚が釣れる。それも、魚だけに留まらない。そんなこんなで、今回は、房総の四季を釣り歩いてみようと思い立ちました。あくまでも、私個人のターゲットでの話になりますが・・・。

 先ずは1月。この時期は、釣りに夢中になり出した頃、私にとっては不毛の時期でした。何と言っても釣りものが少ない時期だと思いこんでいたふしもあるのですが。ところがどっこい、魚は思ったよりも沢山居るではないか。ターゲットはズバリ”メバル”だ。真冬にメバルを狙うようになったのは、意外と最近です。それまでは、春の魚だと思いこんでおり、決まって桜の花が咲く頃に狙っていたものです。実はこの時期になると小型が多くなることを知らなかったのです。数は目一杯釣れますがね・・・。メバルやカサゴの成魚は、この時期になると、産卵のために岸まで寄ってきます。それだけに、卵を抱えた魚が多いのも事実。なるべく抱卵した魚はリリースするように心掛けています。何故って、食っても旨くありませんからね。それから、 場所によっては、大型のスズキなんかも狙い目です。

 2月。一番寒い時期。この時期も1月同様、メバルやカサゴが狙い目です。彼ら根魚と言われる、トゲトゲしい魚達は、とにかく釣れます。この時期になると、産卵を終えたものが目立つようになり、体力回復のためにバンバンアタックしてきます。一方、投げ釣りではカレイです。木更津や富津周辺は、大型マコガレイが釣れることで有名です。カレイは、年末辺りに浅場で産卵します。ですから、勿論年末にも釣れますが、この時期になると”荒食い”が始まります。メバル同様、産卵後の体力回復ってとこですか。

 3月。いよいよ気候も暖かくなってきたような感じを受ける時期になります。まだまだ、メバルは食欲満天。カレイは下火となります。

 4月。この時期になるとポカポカ陽気になる日がちらほらと。南房総ではボート釣りが始まります。ボートと言えばキス。キスは水温により、釣果に明確な差が生まれる釣魚です。まだまだ水温が安定しないこの時期ですが、ちょっとでも日が出ると釣れます。

 5月。いよいよ釣りが面白くなる季節です。モンゴウイカの大型が産卵にやって来ます。アオリイカも産卵時期間近で岸に寄ってきます。

 6月。この時期は何と言ってもアオリイカです。産卵時期に当たります。産卵場所はカジメなどが茂る浅場の岩礁帯です。ですから、思わぬ浅場でも釣れるようになります。陸っぱりでも十分にチャンス有りです。アカイカも釣れ始める時期で、私にとってはまさに烏賊天国と言っても良い季節です。また、キスも水温上昇と共に食いが活発化し、それを餌にするマゴチ やヒラメも狙い目となります。房総半島での釣りではこの時期が一番面白いです。釣りものが一気に増える時期です。

 7月。水温がどんどん上昇し、いよいよアジが先陣を切って青物の季節に突入です。キスも安定して釣れますし、ボート釣りの最盛期と言っても良いでしょう。ただし、梅雨明け前までが勝負です。炎天下のボートは非常にきついですから。

 8月。この時期になるとやはりアジなどの青物中心です。小アジは岸にも寄ってくるので、堤防は家族連れで満員状態。夕涼みしながらの夜釣りが、また良いです。

 9月。まだまだ残暑が厳しい季節ですが、キスは下火になります。その代わりアジを含め青物が活発化。岸寄りするアジの型も大型化し、太ったアジが竿を絞り込んでくれます。 河口部ではハゼなんかも型が良くなり楽しめます。

 10月。何と言ってもスミイカ、カミナリイカなどのコウイカが釣れる時期です。型は大きくても400g程度ですが、とにかく数釣りが楽しめます。 南房総まで足を伸ばせば小型のアオリイカなんかも狙うことが出来ます。

 11月。コウイカの最盛期。私の場合この時期は決まってエギングです。内房のボート釣りも11月いっぱいで終了するお店が殆どです。陸っぱりエギングでイカを釣るのもとても面白いです。

 12月。ここから長いメバル、カサゴの季節に突入です。場所によっては、20cmUPがかなりの確率で釣れますから、楽しいです。今やメバルもかなりの高級魚です。ただ、水の綺麗なところで釣ったものでなければ臭みが出てしまいます。私はもっぱら金谷以南で釣ってます。 あと、アイナメが産卵のために浅場に集まってきます。雄の体は黄色く婚姻色になります。

 まあ、とにかく房総半島は色々なものが釣れます。それには、色々な地形に富んでいるとことが大きく影響してると思います。干潟、砂浜、岩礁帯と、海の地形が面白いように入り組んでいます。それぞれ住んでいる魚も違えば、時期もまちまちです。そのローテーションをいかに掴むか、また、どんな時間に釣れるのか。餌は?仕掛は?これこそ、本当の釣りの面白さだと思うのです。まさに釣りは、探検、冒険、想像の世界です。

  ※以上の”うんちく”は、あくまでも私の感覚的なものです。異論反論は一切受け付け兼ねます。ご了承下され。

”うんちく”Tophome