”うんちく”Tophome

うんちく 第3幕

餌木でイカを釣る

 

2003年10月 記

 餌木でイカが釣れることを実感したのは、メンバーの烏賊チュウtakakuraが目の前でスミイカを釣ったのを見たときからでした。それまでは、雑誌などの記事で見ていただけだったので、実のところ、信用していなかったのが正直なところです。

 餌木は、もともと漁師さんが疑似餌として使用していたものだったようですが、YOZURIからアオリーQという餌木が市販されてから、エギングが爆発的に流行りだしたようです。何故こんなに短時間で流行し、釣り人の中に浸透していったのか。それは、やっぱり釣れるからでしょうね。ルアー感覚で手軽にイカが釣れる。釣り味も魚とは明らかに違い、その独特な引きが釣り人を魅了したのでしょう。それまでは、外房小湊で地元の釣り師がイナッ子の餌釣りで釣り上げるのを見ただけでした。このような生き餌であれば納得がいきます。しかし、こんなエビのような和製ルアーでイカが釣れるとは信じられなかったものでした。

 私のエギングの経歴は以外と浅く、数年前です。餌木は持っていることは持っていたのですが、それまでは使っても使っても釣れなかったのです。ところが、ある時、投げ釣りの合間に2.5号の小さい餌木を何気なく投げていたところ、グイグイ引っ張るような当たりを感じたのです。「えっ、まさか?!」と、ビックリしたものです。そうです。イカが餌木に抱きついた瞬間だったのです。これこそ、感動的な初体験でした。そのときは、合わせが弱く、乗りませんでしたが、もう一度投げて、コロッケサイズのスミイカを釣り上げることに成功したのです。「これで解った!餌木でイカが釣れるのだ!」

 それから、2週間後くらいに再び同じ場所を訪れます。そして、以前とは比べものにならないくらいの大きさのスミイカを釣り上げることが出来ました。おまけに、初のアオリイカまで釣れた。これからというもの、エギングにすっかり魅せられてしまったのです。

 房総半島では、厳冬期を除き、ほぼ年中イカを狙うことが出来ます。私の経験からだと、

 4月下旬〜5月の初旬    :大型のコウイカ

 5月中旬〜6月          :大型のアオリイカ

 6月〜9月まで       :アカイカ

 9月下旬〜12月初旬      :中型のコウイカ、小型のアオリイカ

 11月〜12月        :ヒイカ(ジンドウイカ)

 勿論、これは、最も釣れる時期で書いたものですが、この時期意外にも場所と天候によっては、狙えないことはありません。意外と長期間狙うことが出来る貴重なターゲットです。

 最近になって、エギング専用の竿が各メーカーから発売されていますが、別にこれにこだわることは無いと思います。ようは、餌木を無理なく投げることが出来、シャクルことが出来るロッドさえあればいい訳ですから、シーバスロッドでも十分に使えるということです。だた、遠投したい場合や、でかい餌木を使用する場合は、錘負荷の低い投げ竿の方が良いかも知れません(これは私も経験がないので何とも言えませんが)。

 ラインは、欲を言えばPEラインがお勧めです。ライン自体伸びがほとんど無いので、イカの反応を明確に捉えることが出来ますし、乗った感覚が明確ですからね。ただ、ナイロンのリーダーは付けた方が良いようです。

 餌木は、とにかく色々な種類が有ります。ゆっくり落ちていくもの、シャープに動くもの、錘負荷もさまざま、カラーもさまざま。そんな中から選ぶのは至難の業です。こればっかりは、時期、天候、対象により自分の経験で選ばざるを得ません。先ずは、色々試してみる!これしかないのかも知れません。でも、状況によっては、何を投げても釣れるときもあります。よほど活性が良いときですがね・・・。

 エギングは、また、イカの生態を知っておかなかればなりません。ヤリイカ系は中層から上層を泳いでいます。それに対してコウイカ系は底を泳いでいます。しかしながら、天候によってはその限りではありません。と、いったように、イカの居場はその状況で色々と変わります。それをまず探り出すことから始めないとなかなか釣れないのです。これも、エギングの面白いところということも言えますね。後はベイトが居るか居ないかによっても釣果は左右されるはずです。時にはベイトがイカに追われて小さいナブラが立つ時だって有るほどです。

 とにかく、最初は目立たせる。イカは非常に目が良いので、先ずは彼らに「餌がここに居ますよ〜」って感じで、知らせることでしょうか。それから、イカがどのように餌木に抱きついてくるかです。う〜ん、想像の世界・・・・。

 シャクリは、私の場合、結構思い切りやります。しっかり抱きつけば滅多な事じゃぁバレません。その代わり、掛かったら絶対にテンションを緩めないでリールを巻いてくることですね。浅掛かりの場合、一瞬でも緩めると、バレる確率アップ間違いなしです。それから、タモは必ず使うようにしています。抜き上げも楽で良いですが、掛かり場所によっては、”ブチッ”ってこともあります。悲しいかな、触腕だけ、ゲソだけ、ってなことになりかねません。

 とにかくエギングは、一度釣れればコツを掴むことが出来ます。それまでが大変ですが、釣れたらこれほど面白い釣りは有りません。ただ、餌木だけじゃなく、色々と他にもアレンジをしてみることが大切だなぁって、最近つくずく思います。

 エギングに関しては、まだまだ”うんちく”を書きたいところですが、秘密にしておきたいことも沢山ありますので、ここまでにしておきます。

※以上の”うんちく”は、あくまでも私の感覚的なものです。異論反論は一切受け付け兼ねます。ご了承下され。

”うんちく”Tophome