飼育日記 vol.12

2002年3月22日(金)

何時の間にやら、オトシンクルスのベイビー発生!

何気なくプレコ水槽を覗くと、そこには5mmしかないオトシンが!

水槽のコケをしっかり食べて、”長いうん”こまでぶら下げていた。

 昨日、しばらく札幌へ出張していたので、2週間以上ぶりに水槽の水換えをした。魚達も喜んでいる。今日になって、改めて「綺麗な水になったなあ。」と思い、水槽を見渡していた。

 そこで、いつもは、照明を点けていないプレコ水槽を覗いてみた。「なんだ?水槽の表面にゴミが着いてるな?」、指でゴシゴシ・・・・?。取れない、内側か?いや、まてよ!これは、魚じゃないか?!。

 そこには、全長5mmほどのオトシンクルスのベイビーが張り付いていたのです。ちょうど、上の水際に着いているコケをこちょこちょと削ぎ落としている最中でした。おまけに、オトシンクルス独特の長いうんこまでぶら下げているではないか!何時の間にやら、繁殖に成功していたらしい・・・・。その後、良く水槽内を見渡したが、発見できたのは、これ1匹でした。プレコのために流木を3個入れているから、必ずやその中に、他にも潜んでいるに違いない。

 こんな事が、2年前の夏にも有りました。そのときは、繁殖行動から観察することができました。肥った1匹の雌を、3匹の雄が群がって追っかけていました。一瞬(5秒ほどでしょうか?)ですが、0.5mmほどの卵を5個〜10個ブリブリっと産んで、他へ移っていきます。それを何回か繰り返していました。

 卵から孵るのは、確か3日後くらいだったでしょうか?生まれてきた稚魚は、ボウフラよりも遥かに小さく、水槽の掃除のときは、かなり慎重に扱わなければなりませんでした。捨てる水と一緒に吸い込まれないように、発見し次第、スポイトで産卵箱に移していたことを思い出します。しかし、ご存知の方も居ると思いますが、産卵箱にも隙間はあります。その隙間を綿で詰めないと脱走するくらいに小さいのです。10匹ほど取り、産卵箱で飼育しましたが、生き残ったのは、結局2匹でした。

 そんな、繁殖がかなり難しいオトシンクルスが、何時の間にか繁殖していたとは、私も驚きです。しかも、この水槽の水換えは、この稚魚にとって凄まじかったに違いありません。何故なら、全換水しますから。水が無くなり、プレコが暴れ出すくらいの完璧な全換水です。

 それでも生き残ってくれたベイビーくんだから、これから大切に育てよう。おっと、今度の水換えからは、気おつけなければ!