飼育日記 vol.18

2003年5月22日(木)

久々に産卵箱の登場

 

 引っ越しが終わって、約5ヶ月が経過しました。水槽の立ち上げは、かなり大規模なものとなり、非常に重労働でした。最初は水が安定していなかったこともあり、魚たちのヒレや体から輝きが薄れていました。最近になって、水槽の中もやっと安定しました。水も濾過微生物が元気に働いているようで、魚たちにも輝きが戻ってきました。

 今から約1ヶ月半前、千葉の若葉区にある「TRNOAS」というショップへ始めて出かけ、前々から欲しかったコリドラス・スポットバーゲシーが非常に良い状態だったので思わず手が出てしまいました。腹の膨らんだ雌を選び、早速90cmのランチュウ水槽へ。

 その2日後、水槽の中を覗いて見ると、何と、凄く久しぶりのコリドラスの卵がウィローモスに張り付いていました。果たして何奴が産んだのか?私の予想ですが、スポットバーゲシーが母親だと思われます(ちなみに、父親は全然見当が付きません)。何しろ、そいつを入れてから直ぐの出来事ですから。早速、埋もれていた産卵箱を取り出し、有精卵らしき2個の卵を取り出しました。案の定、有精卵で4日後に孵化しました。

 ヨークサック(孵化直後から1週間ほどお腹に栄養を蓄えた袋を抱えています)が無くなってからは、成魚に与える人工餌を粉々に砕いて与え、泳ぎ出すようになってからは、小さなイトミミズを選んで与えました。そして、現在では体長1cm。引っ越しコリドラス第一号です。

引っ越しコリドラス第一号!

 ここまで大きくなればこっちのものです。まだ、体の模様ははっきり出ていませんが、体の側面に小さな斑点が無数に有るように見えるのですが・・・・。やっぱりスポットバーゲシーの血が混じっているような・・・・?

 それから、驚いたことがあります。何と、産卵箱の中の水面近くに、入れた覚えのない魚の稚魚が泳いでいるではありませんか!とっても小さくて目を凝らさなければ見えないくらいです。こいつ、メダカの子供だな?どういう訳か、産卵箱の中に入り込んだらしいのです。現在6ミリほどに成長し、やっとメダカらしくなってきました。

 メダカは、残飯整理屋として入れているのですが、今まで何度となく卵を産んでいました。しかし、直ぐに食べられてしまい、増える気配無しでした。こいつは本当にラッキーな奴です。自分の親も含め、敵が沢山居る水槽の中で生き残ったのですから奇跡的です。

小ささを確認できるでしょうか?産卵箱のキスゴムと比較してみて下さい。

右側写真は、拡大写真です。コリドラスと一種の産卵箱で元気に育っています。

 ここまで勝手に大きくなったのだから、大切に育ててやろうではないか!水槽という密閉空間の中で、彼らは懸命に生きようとしています。こんなちっぽけな奴等でも懸命に。彼らは、決して自ら命を絶とうとはしません。それに比べて人間って不思議な動物ですねぇ?

 homeBack