アジの南蛮漬け 〜 小アジは、これしかない!美味い!飽きない!保存が効く! 〜
|
||
1. | 小アジは、手捌きが早い 夏になると、小アジが釣れ出す。私にとっては、良い食材だ。なにしろ、大好きな南蛮漬けの代表的食材だからだ。 皆さん、小アジを捌くときは、どうしてます?ハラワタを取るだけだったら、自分の手だけで十分です。アジの腹を上にして、口端をつまんで、エラを開きます。そのエラを掴んで引っ張ります。それと同時にお腹の硬いところも一緒に掴んで引っ張ると、あ〜ら簡単。綺麗に内臓が取れるのです。後は、綺麗に水洗いするだけです。わざわざ包丁なんて使ってたら日が暮れてしまいますよ! |
|
唐揚なんかを作る場合、小アジは、手捌きが手っ取り早い。時間短縮! |
||
2. |
南蛮漬けのメーンイベント。揚げる。 捌いたアジに、片栗粉を付け、先ずはじっくり揚げます。 骨まで食べるには、十分に時間を掛けて二度揚げします。 南蛮漬けは、これが一番時間が掛かります。 揚げる。揚げる。また、揚げる。 |
|
骨まで食べるには、じっくりと二度上げしよう!カルシウム満天! |
||
3. |
骨まで食べるためには、二度揚げる。 プカプカ浮いてきて、数分後に取り上げます。 もう一回揚げて上げるから、待ってて下さいな。
|
|
一回目。からっと揚がりました。よ〜し、もう一踏ん張りだ! |
||
4. | 揚げてる間に玉ねぎを大量にスライス 揚げる時間を利用して、玉ねぎを大量にスライスしておこう! ちょっと、目が痛くなるけど、換気をすればそうでもない。 これは、多いだろう?と言うくらいスライスしておきましょう。 |
|
揚げている間に、玉ねぎをどっさりとスライスしておきましょう。 |
||
5. | ついでに、漬け汁を作っておこう ついでに、漬け汁も作っておきましょう。 私の場合、酢:2、ミリン:0.2、醤油:0.8、酒:少々って感じで、砂糖は、入れながら調整します。酸っぱいのが好きなので、酢は惜しまずどんどん使います。 この酸っぱさが夏バテ防止に良いということです。 |
|
漬け汁の味は、好みがあるんだなあ。私は、ビックリするほど酸っぱいのが良いですね。 |
||
6. | この盛り付けが楽しいんだな〜。 長い時間揚げて、やっと盛り付け。 玉ねぎ、七味唐辛子+輪切り唐辛子、アジ。そして、玉ねぎ、という感じで、重ねていきます。 この作業。結構楽しいです。 私だけか・・・・・・? |
|
この盛り付け結構楽しいんです。 |
||
7. | 唐辛子は、自分の好みで 辛さは、人それぞれだから、好みに応じてっていうのが良いでしょう。 私は、結構辛いのが好きなので、輪切唐辛子も振り掛けます。 |
|
辛いのがお好きな方は、こんなものをたっぷりとかけるのも良いですね。 |
||
8. | 漬け汁をドバッと掛ける いよいよ出来上がり。 私のは、ビックリするほど酸っぱいのだ! これを一晩、冷蔵庫の中で冷やすと、これまた美味いんだなあ〜。 出来立てよりも美味いと思わない? |
|
作っておいた漬け汁をドバッとかけます。お汁がじわじわ染みたら食べ頃ですね。 |
||
9. | 保存も利きますから、デカイ容器で豪快に! 何と言っても、酢で漬けますから保存が効くんですねえ。嬉しいことです。 毎晩、食べても飽きないんだよなあ。日が経つにつれ美味しくなる不思議な食べ物だ。 これで、今年の夏も乗り切れそうだ。 |
|
保存が効くので、嬉しい限り。冷蔵庫で冷やして時間が経てば経つほど美味くなるんです。 |
||
|
< はたして味は? > 私にとって、南蛮漬けは、味とか何とかいうものではない。 とにかく、酸っぱさとほど良い辛さと冷たさが良いのです。出来映え?そんなの、私に聞くだけ無駄。 明日の晩飯もこれを食べます。その次の日も・・・・。 出来映え : ★★★★★ |