マコガレイの刺身 〜 新鮮なカレイは刺身が一番 〜
|
||
1. | やっと釣れたマコガレイ やっとオイラの竿に来てくれました。木更津沖堤にてゲットした、33cmと32cmのマコガレイです。 カレイのメジャー料理は煮付けですけれど、何て言っても新鮮ですから、普段食べることの出来ない、刺身にしましょう!
|
![]() |
久々に釣りました。マコガレイです。33cmと32cmでした。 |
||
2. |
捌きましょうか?! 大型のカレイは、ヒラメと同様に5枚に下ろします。 表面はカレイ独特のヌメリがありますから、捌くときに邪魔にならないように、よ〜く水洗いしましょう。 表面には、勿論鱗も有りますから剥ぎ取ります。 先ずは、側線に沿って骨まで縦に包丁を入れます。 |
|
滑りを取って、鱗を落とし、さあ5枚下ろしです。 |
||
3. |
5枚に下ろします 縦に包丁を入れたら、そこから骨に沿って、サクサクと骨と身を切り分けます。 エンガワ付近まで包丁を入れたら、今度は、手で身を削ぎ取ります。 すると、エンガワも綺麗に取ることが出来ます。 この作業を両面行います。 |
![]() |
表と裏を同じようにバラシます。 |
||
4. | 中落ちもね ほらね?綺麗に骨と身が分離できました。 綺麗に身を取ったとは言え、骨の表面には、まだ身の残骸が有りますから、スプーンを使ってその身を削ぎ落としましょう。 中落ちまで取っちゃいましょう。
|
![]() |
骨はから揚げ用にとっておこう! |
||
5. | 皮を分離 身から皮を削ぎ分けます。皮と身の間を包丁が滑り込むようにゆっくりと切り分けます。 エンガワも綺麗に取ることが出来ました。 |
![]() |
身と皮を分離! |
||
6. | 贅沢御造り完成 カレイは平べったいから身があまり無いと思っている方は、大間違いです。 特に肉厚のマコガレイは身が沢山です。 一枚で、ほら大きなお皿がいっぱいになるほどです。 今や高級魚となったマコガレイ。 釣り人の特権です。贅沢な御造りの出来上がりです。 いただきましょう! |
![]() |
これで1枚です。大きなお皿にいっぱい! |
||
|
< はたして味は? > こんなに肉厚なカレイの刺身は、初めてかもしれない。今回は、普通のわさび醤油、ポン酢に薬味ネギで試してみました。 見事なまでの真っ白な身です。どれどれ?モグモグ・・・・・! うんめ〜っ!こりゃ美味い!白身魚の刺身は今まで色々食べてきましたが、こりゃ最高です。一晩置いたのも正解です。 それに左上の中落ちも美味かったっす!その隣にあるエンガワがまた最高っす!オイラの好物の一品です!噛むほどに味がジュワーっと出てきます。身はアイナメよりもさっぱりでした! 出来映えって言うか素材が素材だけに星は付けられません! 出来映え : 素材なので付けられません。最高でした。 |