2000年版 釣果アルバム
< 釣行総括 >
★この年からHPを開設し、釣行記を掲載し始めました。今思うと、この頃は、まだまだ未熟者でした。
★ボート釣りにも熱が入り始め、私の釣り熱にますます火が付きました。そして、6月24日、キス爆釣!
★夏の間は、やはり貧果続きで・・・・。でも、北海道の厚岸(あっけし)では、カレイを爆釣!
★9月〜11月までは、仕事が超忙しく、なかなか釣りへ行けませんでした。辛かった・・・・。
★12月には、ルアーを始めて初のスズキといわれるシーバスをゲット出来ました!いや〜興奮しました!!!
〈 関東編 〉 |
|
2000年06月17日(富浦ボート) | キス=30 メゴチ=3 クロアナゴ=1 エイ=2 |
午前3時、船橋に集合。今回は、久しぶりのボート釣りということもあり、みなさん少々興奮気味。私も前日から、気合いが入りすぎて眠れず、睡眠時間は、たったの2時間。しかし、釣りとなれば心も体も元気一杯だ。この釣りを計画したのには、ちゃんとした理由がある。ando情報だ。会社で会ったときに、「kogさん、見てください、これ」と取り出したのは、3枚の写真である。今回の釣行場所での過去の釣果写真だ。そこには、50cmのヒラメを筆頭に、ワニゴチ、スミイカ、キス、メゴチ、エソ、ダイナンウミヘビ(”ぎょえーっ”でも本人は、天麩羅にして食ったそうだ。味は脂がのって美味かったとのこと。ほんとうかな?)、その内の一枚は、本人が50cmのヒラメを持ち上げてにっこり笑っている写真だった。「これ、コピーしましたからどこかに貼っておいてください」などと言われてしまった。私は、すっかりその写真に触発され、彼からポイント等の情報を詳細にインプットし、今週のこの釣行を計画した。現地に到着したのは、午前5時。ボート屋さんに大型ボートの予約状況を聞いてみると、ラッキーなことに2艘の空きがあるとのことだ。すぐに申し込んで、無事ボートを確保した。出船は、6:00ちょっと前。み&UNOの二人、私一人の2艘でいざポイントへ。今回の本命は、キスだが、それを餌に、ヒラメやマゴチも狙える。2時間ほどキス一本で勝負。コンスタントに釣れ、10匹ほど釣り上げた。その間、グイグイと引っ張るような当たりがあり、ハリスが切れないよう慎重に引き上げてみると、巨大な太い大アナゴ。その少し前にも、みさんが釣り上げていた。8時頃に、マゴチの仕掛けをセット。当たりを待ちながらキス釣りにはげむ。それから、1時間後のこと。置竿にしていたシーバスロッド(ソルティープラッカー)が、グンニャリ曲がった。「きた!」と思い合わせると、びくともしない。もっと力を入れて引くと、突然走り出した。リールのドラグがジージーなって止まらない。ドラグをゆるめたり、きつくしたりを繰り返しながら、10分後、やっと魚が浮き出してきた。平べったい!それも座布団のようにひらひらしている!なんと、直径30cmのエイだった。もう、腕がぱんぱんだ。それから、さらに、直径40cmもあるやつも掛かってしまった。これには、手こずった、浮いてくるのに20分もかかった。引き上げられないので、仕掛のハリスを切って、はいさようなら。その後、ヒラメやマゴチの当たりはなく、残念ながら、生き餌の方は、外道のエイで終わってしまった。最終的には、上記のような釣果だったので、十分楽しめた。そいつらは、さばいて冷凍庫に。来週は、天麩羅か? |
|
2000年06月24日(保田ボート) | キス=68 メゴチ=13 ヒラメ=1 カワハギ=1 ベラ=3 |
今回も、先週に続きボート釣りだ。富浦よりも遥かに近い海岸へ釣行。前日の天気予報では、一日中雨の予報であったが、風、波共に穏やかだということもあり、カッパが有ればなんとかなる。船橋を3:00ころ出発し、現地には、5:00着。案の定、小雨がぱらぱらと降ってきたが、波は、ほとんど無く、ボート釣りには、最適の状態だ。みさんもLがいくつも着くカッパを着て、準備万端だ。6:00出船、いざ出陣。ポイントがあまり解らなかったので、適当なところでアンカーを打ち、さっそく開始。一投目から即、キスの小気味よい当たり。中型のキスが順調に釣れ、満足満足。出船して1時間後くらいに激しい雨に打たれながらも釣れ続けた。私とみさんは、釣ったキスを餌にマゴチ、ヒラメ狙いで竿を出して間もなく。みさんの竿に当たりが!ゆっくり合わせるといきなり激しい当たり!「おーっ、なんかでかい奴だ!でかいでかい」と叫ぶ!上がってきたのは、34cmのヒラメだった。その後、二人とも一層気合いが入り、キスの生き餌で頑張った。びくびくという当たりがあるものの、なかなか乗ってもらえなかった。ボート釣りの先輩、ando情報によると、それは、マゴチの当たりだ、ということだ。多分、キスが大きすぎるのだろうか?結局、大物は、ヒラメ一匹で終わってしまった。だが、その後もキスやメゴチが順調に釣れ続けた。大漁だ!その後、家に着いて一休みしてから、キスを捌くのにかなりの時間を費やし、天麩羅に備えた。次の日、二人では食いきれないので、七人がかりで取り組んだが、あと二人前くらい残ってしまった。また明日、食おうっと。 |
|
2000年07月01日(保田ボート) | キス=32 メゴチ=5 アジ=3 カワハギ=1 |
やはり、梅雨時期は、ボートに限る。寒くもなく暑くもなく、とにかくよく釣れる。今回は、キス釣りには、あまり力を入れなかったのだが、この釣果である。とにかく今年の東京湾には、キスが溢れているようだ。型もなかなかだ。ピンギスの数は、ほとんど無く、いい型ばかりが釣れる。そのかわり、尺サイズのジャンボ級には、お目にかかれないのが不思議だ。2年前の梅雨明け時期には、数は少なかったが、ジャンボは、数匹混じっていた。でも、一潮ごとに型は、どんどん大きくなっているようだ。今回は、ボートで初めてのアジサビキに挑戦してみた。初めて間もなく、パタパタと3匹釣り上げたが、その後は、さっぱり。ポイントがちょっと遠かったようだ。もっと沖に出たかったのだが、ボート屋の兄さんに、「今日は、うねりが強いのであまり沖には出ないように」と注意されていたのであきらめた。それから、マゴチ、ヒラメ狙いで、西友で唐揚げ用で売っていた小アジ、冷凍イワシ、キス、メゴチと、いろいろ試してみたが、当たりは、さっぱりだった。みさんの小アジが所々ぶっちぎられていたのと、私のイワシの腹だけ食いちぎられていたのがあっただけだ。前日の風によるうねりが相当残っており、底荒れしていたのが原因だろう。今度は、アジを専門に狙ってみたいと思っている。地元の北見釣具店の親父さん情報によると、最近、尺サイズのアジが回ってきているようだ。 |
|
2000年07月09日(木更津埠頭投げ) | メバル=3 イシモチ=2 アナゴ=1 シャコ=1 ワタリガニ=1 |
台風が関東地方を通過した次の日、前日の釣り番組で、東京湾のアナゴが入れ食い状態だったのに感化され、木更津沖提を真っ正面に見渡せる某堤防へ釣行。やはり海は、かなりの底荒れ状態らしく、どろどろ。でも、夜釣れるアナゴであれば濁りが入っていても大丈夫だろうと思っていた。しかし、当たりは、全くなし。まぐれで一匹釣り上げただけに終わった。その変わり、思わぬメバルがみさんの竿を振るわせた。普通の天秤仕掛けで、ちょい投げで誘いをかけていたら食ってきたのだ。ということは、底べったりってこと。濁りが入ったときのメバルの釣り方を学んだ。また、濁りのおかげで、いい型のイシモチをゲット。ここでは、あまりお目にかかれないシャコも(こんな奴、嫌いだ!)。やはり、底荒れの海での、アナゴは駄目でした。これからの教訓にします・・・・・・。 |
|
2000年07月15日(木更津埠頭投げ) | アジ=1 イシモチ=1 サッパ=多数 サバ=1 |
先週に引き続き、木更津某防波堤へ。今回は、アジ狙いで久方ぶりのサビキで勝負。波は、穏やかなものの風が相当強かった。大潮を狙っての釣行である。釣る前から私たちの頭の中は、もう既に、アジの開きが浮かんでいました。前回の釣行のときは、結構型のいいアジを十数匹釣り上げていた人がいたので気合い十分!しかし、釣れども釣れどもサッパばかり。空がうっすらと暗くなりはじめた頃、やっとの思いで20cm級のアジをゲット!やっぱりいい型だ!これからこれからと、気合いを入れ替える。しかし、この後は、サッパも来なくなり、サッパリだめ。貧打に終わってしまいました。暗くなり、もう今日は、駄目だ片づけようと、竿をたたむとき、みさんの竿に、おまけのイシモチが付いていました。こんなときもあるさ・・・・・。 |
|
2000年07月22日(外房餌木) | フッコ=1(ippeiがワームで釣った) シタビラメ=1(烏賊チュウtakakuraがたも網で) |
7月20日の海の日、みさんと烏賊チュウtakakuraが南房江見方面へ釣行し、みさんが800gのアオリイカを餌木(アオリーQ:ピンク)でゲットしてきたのをまざまざと見せつけられた。その晩、刺身と網焼きでご馳走になった。うまかった!刺身は、普通のスルメイカより、はるかに柔らかく、上品な味。網焼きは、プリプリ。烏賊チュウtakakuraもリベンジだ!と、意気込んでいたので、本日の釣行となった。結果は、ごらんの通り。釣果は、みさんのシーバスと烏賊チュウtakakuraがたも網ですくいあげたシタビラメ(不思議なことに、砂底生活しているシタビラメが海面の表層をゆらゆらと泳いでいました。何かの前兆か?)。しかし、小湊では、地元の老人が、アオリをボラの餌釣りで3杯上げていました(最後に釣り上げたのは、1.5kgくらいの巨大な奴)。アオリは居るのに。やはり、本物の餌には敵わないのかな?釣りって難しい・・・・。 |
|
2000年08月26日(岩井ボート) | キス=25 シタビラメ=1(岩くんビギナーズラック) メゴチ=36 イシモチ(チビ)=2 アナゴ(チビ)=1 |
爆釣に飢えていた我々は、再びボート釣りへ。今回は、資格試験間近のUNOと、初参加の岩くんが合流。UNOは、試験の教科書を持ち出し、釣りをしながら勉強するらしい(本当かな?でも、我々は見てしまった。その教科書を枕に、寝そべっていた彼を・・・。)。従って、ボートには乗らず、一人堤防からの投げで勝負!最初、いつもの海岸で勝負するつもりだったが、うねりが入っていて、出船できず。しようがないので、岩井まで足を伸ばすことにしてみた。ここは、OK!しかし、うねりが入っていたので、ボートは、結構な揺れ!前日、かなり飲んで帰ってきた二日酔いの岩くんは、かなりグロッキー。どうなっていたかは、皆さん方のご想像にお任せします。しかし、だんだん元気を取り戻してきた彼は、終了間近になんと、27cmのシタビラメをゲット!この日の釣果は、ボート屋のおばさんによると、全体から比べると、かなり良いほうだったようだ。キスの型も20cmオーバーが数匹混じり、いい引きを味わったので、まー、良しとしましょう。 |
|
2000年12月28日(富津シーバス・ルアー) | スズキ=1(60cm 1.6kg) ばらし=1 |
先週は、私、みさん、烏賊チュウ、UNOの3人で私の車で南房総へ釣行したものの、思わぬハプニング!なんと、ガス欠の危機に見舞われたのです。昼間の釣行であれば問題はなかったのだがアオリとシーバス狙いだったので、夜中である。スタンドがどこもかしこも閉まっている。これは、やばいと思い、鴨川方面へスタンドを頼りに向かった。しかし、行けども行けどもことごとく閉まっている。距離と燃費を考え、ぎりぎりまで探し回ったが、無い!気が付いたときには、大原まで来てしまった。コンビニに立ち寄り、店員さんに聞いてみると、なんと、茂原まで行かないと開いてるスタンドは無いという!ガーン!ショック!しようがないので、コンビニの駐車場でスタンドが開店する7時まで”ふて寝”するしかなかった。そんなこんなで、釣果は、惨憺たる有様。自衛隊堤防で烏賊チュウが餌木でスミイカを一杯ゲットしただけに終わった。他の3人は、坊主。ということで、今日は、休暇が取れたので、私1人のリベンジで釣行。現地に到着すると、平日ということもあり、先客は、誰もいなかった。9.5cmのレッドヘッドではじめる。すると、5投目にいきなり当たり!合わせたが、フッキングが浅かったためか、あえなくばらし。しかし、今日は行けるんじゃないかと、気合いを入れ直し、投げ続けるも当たりは、さっぱり。しかし、待望の当たりは、空が白みはじめ、リトリーブを少し早めた頃だった。グイーッと引っ張られるような当たりに思い切り合わせた。なかなか、姿を見せてくれなかったので、ひょっとしてこれは大物か?浮いてきたのは、ジャスト60cm(1.6kg)。思ったほどではなっかった。それにしても、1人で”でかいたも網”とロッドの操作で、取り込むのは一苦労だった。息が上がってしまいました。以上、私の2000年釣納めでした。坊主じゃなくてよかった、よかった。教訓:皆さん。外房は、以外や以外、実は、ど田舎なんです。夜中に出掛けるときは、ガソリン満タンに! |
〈 遠征編 〉 | |
2000年08月14日(北海道紋別投げ) | カレイ=7 アイナメ=2 カジカ=2 マルタ(外道)=多数 |
お盆休みを利用し、親父とともに札幌の実家から道央自動車道を利用し、いざサロマ湖へ! みさんが北海道へ出張したときにお土産でもらった「北海道投げ釣り教書」を親父に見せて、けしかけると、すぐさま食いついてきた!ちょいと距離的には遠いところだが、カレイが入れ食いとなれば話は別だ!結局、約4時間でサロマ湖へ到着。近くの釣具屋で情報収集。店員に聞いてみると、どうしたことか、いい言葉が出てこない。 「本を見て、カレイが釣れるっていうんで投げ釣りに来たんだけど。どこがいいかな?」「釣れるとこなんか無いよ。湖内は、藻が一杯で釣りにならないよ。」ガーン!ショック!一応見に行ってみたのだがやはり店員の言う通り、湖内は藻で一杯。投げても藻を釣っている状態。さびけない。釣りにならん。どうしようか?親父と途方に暮れる・・・・・。予定変更!こうなったら、オホーツクへ向かって思いっきり投げるぞ!サロマ湖にもカレイは居るはずなんだから、絶対釣れるはずだ!選んだ場所は、紋別市から約10キロ南のコムケ原生花園のある海岸。波よけブロック、いや、流氷よけブロック?の先へ向かっていざキャスト!海底は、砂というよりも砂利。所々に根がありました。従って、釣れた魚は、カレイ・アイナメ(北海道ではアブラコと呼んでいます。)・カジカ・マルタと様々でした。カレイは、13cmの唐揚げサイズばかり。やはり、シーズンは、春ですかね?午後4時まで粘り納竿とし、その晩は、紋別のホテルに泊まり、カニ三昧の食事。タラバのカニしゃぶは、さいこうに美味かったです。さー、明日は、どこへ行こうか?よし、厚岸だ! |
|
2000年08月15日(北海道厚岸投げ) | カレイ=10 アイナメ=1 カジカ=4 ホタテ=1 マルタ(外道)=多数 |
翌15日、天候もいまいち。前日の釣果もかんばしくなかったので、厚岸で名物の美味しい蛎でも食おう。午前8時頃、紋別から視界10mの霧の中、美幌峠を通り一路厚岸へ。到着したのは、12時頃。ちょうど腹が減ってきたので、蛎料理でも食おう。しかし、観光客の大群で1時間待ち。ここは、あきらめ、漁港の方へ行ってみると、なんと釣り人が多数。どれどれ?地元の小学生の釣果は?なんと、びくに一杯のカレイ!私と親父の顔色が一変!よし、投げよう!早速釣り座を構える。飯は、近くのコンビニで済まして、蛎は、あとあと! 一投目からこぎみよい当たり!おーっ!また、マルタか・・・。しかし、その後、順調に型のいいカレイをゲット!遠投すると、根が点在し、そこでは、トゲカジカ、アイナメ、そして、なんと、天然物のホタテまでゲット! |
|
2000年08月16日(北海道小樽投げ) | ハゼ=10 カレイ=多数 クロソイ=1 メバル(ガヤ)=1 |
前日の15日は、厚岸を午後6時過ぎに出発した。札幌の実家に到着したのは、16日の午前1時30分。実に、380kmの道のりであった。さすがに、私も親父もくたくた。しかし、この日、再び小樽の色内埠頭へ釣行。これぞ、釣りバカ親子。去年は、ここでいい思いをした。でかいハゼがばんばん釣れた。天麩羅の味が忘れられない。また、唐揚げサイズのクロガシラガレイが入れ食い。今年も!と意気込んで釣行!しかし、ハゼは、期待はずれ。二人で10匹しか釣れなかった。カレイは、唐揚げサイズがばんばん釣れた。まさに、入れ食い。前日の釣果もあり。食うひまがないので、全てリリース。ここのカレイの釣り方は、いたって簡単。地元のサビキ師達が洗い流した”こませ”の後を狙う。そこに、仕掛けをスイーッと落とすだけで良い。すぐさま、ビビッと当たりがくる。ここのカレイは、食欲旺盛なので、すぐ合わせないと飲まれてしまいます。 |
|
2000年11月25日(福島県中之作投げ) | アイナメ=7 ハゼ=3 ウマズラ=1 シャコ=多数 |
久々の釣行。9月から11月中旬まで、仕事が猛烈な忙しさで、大好きな釣りへ行けず、少々ストレスがたまってきた。多少、仕事の方も落ち着き、私の頭の中は、「釣り、釣り、釣り・・・・・。」。11月上旬に、みさんととUNOが中之作港へ行って来たのを前々から聞いており、「雰囲気抜群だよ!いけると思うよ!」などと言っていたので、気になっていた。久々に天気もいいし、気温も高め、カレイやアイナメの”のっこみ”時期ということで、いざ出陣!3人の釣果は、ご覧の通り。なかなかの釣果で満足、満足。 < 久々の尺越えアイナメをゲット!ところがアクシデント発生! > 今回の釣行で、またもや、私のダイワ精工のパックロット(ちょい投げ)が火を吹いた!いつものように投げ竿の他に、縁起のいいパックロット(私の殿堂入りの竿。決して立派とは言えない竿だが、あまりにも釣れすぎちゃうので、みんなには嫌われている竿です。)で8mほどキャストし、竿先に鈴を付けて置き竿にしていた。そこに、大きな当たり!というか、竿が思い切り持って行かれた!慌てて、竿を持ち上げた瞬間、リールのハンドルがスポーン! 「なに?なにが起きたの?げ〜っ!リールのハンドルが無い!?・・・・・・?」。外れて海に落ちてしまった。でかい魚が付いているときになんてことだ〜!しようがないので、少しずつスプールを手で回すしかなかった。う〜、情けない状態!「おっ、大物か?」釣り場のみんなに注目されているのだが、恥ずかしい〜!3分くらいのやり取りの結果、浮いてきたのは、33cmのアイナメ!祈る気持ちでみさんに、たもですくい上げてもらい、なんとかゲット。有り難うございました。教訓:皆さん。これから使おうとしている釣り道具は、ちゃんと点検してから装着しましょう。 |
☆ 参 考 ☆
上記釣行記の釣果で、魚種を赤色で示したのは、私がこの年に最も釣れたものを示しています。皆さんの釣行の際の参考になれば幸いです。