”うんちく”TopNexthome

うんちく 第1幕

ボートでシロギスを釣る

 

2003年7月 記

 キスという魚は、私にとって馴染みの薄い魚でした。何しろ、日本の北端、寒い北海道で育ったからね。北海道にも居ない訳ではないけれど、生息地は限定されています。函館周辺の比較的温暖な所でしか確認されていません。従って、見たこともなければ、食ったこともなかったはずです。

 そんな私が、こちらへ来て、初めてキスなる魚を手にできたのは、ボート釣りを覚えたからなのです。何しろ、ボート釣りのメインターゲットですからね。最初は、はっきり言いまして、手こずりました。ボートの初乗りは、確か5年くらい前の5月の初旬だったかなぁ。まだ水温が安定していない時期だったから尚更かもしれませんがね。

 何をそんなに手こずったかっていうと、「ビビッ」と来てそれっきり。ジャリメの端っこだけさらってい行く。こんなことがしばしばだったんです。「あれ〜、あんなに引いて 掛かってないの?」ってな具合です。バクバクと、どん欲に食ってくる北海道の魚しか釣ったことがなかったので、不思議でなりませんでした。 「俺って、かなり釣りが下手らしい」などと悩んだことしばしば。恐らく、皆さん方もこんな経験が有るはずですよね。食いが立っているときは、一瞬にして針を飲み込んでしまうほどですがね。 釣れる時期は、誤解されている方も居られると思いますが、意外と真夏ではありません(真夏でも十分釣れますが釣れる数としての話です)。その年にもよりますが6月から7月頭までです(私の内房ボートでの経験からです)。

 まず、沢山のキスが釣れたときのことを思い浮かべてみると、晴天のときですね。それも、結構カンカン照りの状態のときです。水は澄み、うねりが出ていないときです。まあ、端的に言えば海が穏やかなときってことです。だから彼らは、こんな時に餌を求め、盛んに移動し、バクバク食っているっていうことですよね。そんなときは、仕掛を放り投げておくだけで釣れちゃいます。

 そうそう、こんなことがありました。数日間強い風が続き、久しぶりに晴れたのでボートを出したことがあります。海はそれほど荒れていませんでしたが、濁りが残っていたんですねぇ。案の定、全く駄目でした。だから彼らは濁りが大嫌いなのです。 それから水温。水温計でわざわざ測らなくても、判断する材料は有ります。掛かってきたキスの暴れ方が鈍いとか、キスを掴んだときに「冷たい」と感じたときは、概ね水温は低いと判断できます。こんな時は食いが渋いということを覚悟の上で釣るしかありません。

 キスを他の人より、より多く釣るにはどうしたらよいか。そんなことを毎回考えていました。先ずは天候もそうなのですが、道具も大切です。食いの立っているときはともかく、 穂先が堅い竿は駄目ですね。キスが食いついた瞬間、弾いちゃいますからね。欲を言うと、全体的に弾力のある竿が良いです。長さは、手返しを考るとあまり長いモノは適しません。私としては、大体2m前後が一番良いと思います。 更に、ボートからとは言え、広範囲を探れることから、遠投できるほうが良いですね。針は小さければ小さいほど釣れますが、あまり小さいと飲み込んでしまうことしばしばです。そのおかげで、仕掛を交換したりで、手返しも悪くなってしまいます。ですから、8号くらいが丁度良いと思います。これでも結構小さいのまで掛かってきますからね。錘は、竿にもよりますが、8号くらいがベスト。重くもなく軽くもない。 ほどよく流される程度が良いと思います。天秤は全遊動式のほうが当たりが取りやすいです。ちなみに私は、パイプ式(糸をパイプの中に通すタイプ)のものを使っています。

 そして釣り方。基本的にはキャストし、底に付いたら、ゆっくりさびいてきます。そして、たまに止める。これの繰り返しです。「ビビッ」と来て、そのまま掛かれば良いのですが、掛からなかったらどうするか。餌を引きちぎられたら餌換えをしなければなりませんが、よほどの引きではない限り、そんなときは概ね 餌が残っていることが多いのです。だから、その場でちょっと待ってみる。すると、間もなく、またアタックしてくることがあります。そんなときは、餌を食わせるために、竿を引きに合わせて送り込む。針まで食わせる。 でも、これが難しいのです。思わず反射的に合わせちゃいますからね。それをちょっと我慢して下さい。

 後は、ポイントですね。砂地であれば全てポイントと言えるのですが、大型を狙いたければ根回りです。砂地に根が点在しているところを狙えば、比較的大物が掛かってきます。20cmオーバーともなれば、もの凄い引きです。これがまた、たまりません。竿がグンニャリ。上げてくる間もバンバン引いてきますからね。

 それから、何と言っても流し釣りが一番。ボートを潮上に移動し、アンカーを打たずに潮の流れに任せて釣るのです。ゆっくり移動しなから自然にさびいている状態になりますから。一石二鳥ってところです。ただし、潮の流れが激しいとき や風が強いときは駄目ですね。あっという間に思わぬ方向に流されちゃったりしますから。この釣り方は、一方で体力勝負の釣りになりますので、覚悟を決めて下さい。でも、釣れます。難しいところです。

 また、キスと同じ場所で生息していメゴチは、キスの外道として扱われますが、これが意外や意外旨いのです。体表のヌルヌルが気になりますが、ビニール袋に塩を入れて、良く揉んであげるとヌメリが取れますからね。捌き方はちょっと特殊なので勉強して下さい。覚えれば簡単ですからね。どうしても釣りたくない人は、置き竿にしてはいけません。サビクことをおすすめします。

 それにしても、小型魚でこんなに釣り味が良い魚は珍しいですね。それから、天麩羅も最高です。何と言っても揚げ立てが最高。噛むか噛まないかの間にフワッと崩れる、あの白身。たまりません なぁ。

※以上の”うんちく”は、あくまでも私の感覚的なものです。異論反論は一切受け付け兼ねます。ご了承下され。

”うんちく”Tophome